こんにちは、てるです!
本日は7月13日より開始した「オルロージュとの戦い」の難易度Romancingをざっくり攻略していこうと思います!
オルロワージュ スペック
HP:約650000
使用技
体術技(腕力、素早さ依存)
・翼 打
・振動波 打
術攻撃(知力依存)
・電撃 水術/雷
・催眠 闇術/陰 睡眠(確率中)
・超音波 闇術/陰 全体攻撃 混乱(確率極小)
・放射電撃 水術/雷 縦列攻撃
・強風 風術/斬 全体攻撃
・三人の寵姫 闇術/陰冷 全体攻撃 睡眠(確率極小)
・セレクション 闇術/陰 狂戦士(確率中)
・肖像画 闇術/陰 補助 腕力、素早さ、知力を上昇させる(効果中)
対オルロワージュ戦 対策
特徴
とにかくHPが高い!
長期戦は避けられず、HPが減る毎に行動回数が増え攻撃が激しくなってくる強敵です。
後半は「肖像画」で自己バフをかけてから「3人の寵姫」や「振動波」、「強風」等全体攻撃を連発し、合間に「翼」や「催眠」「セレクション」等の単体攻撃、妨害を仕掛けてきます。
しっかりデバフをかけ続けないとあっさり全滅させられるので序盤からしっかりデバフを重ねていきましょう。
幸い攻撃は体術と術攻撃に寄っているので素早さと知力デバフを重ねていくのが有効です。

装備
睡眠、狂戦士、混乱と多彩な状態異常を使ってくる為、アクセサリーは「金の首飾り」を装備しましょう!
属性的には陰、雷属性が多め、しかし基本は「キャラクターの弱点を消す」装備がいいでしょう。
ポイント
斬属性なら「ふかふかフード」等、突属性ならば「武人の小手」等、打杖キャラは強力な突属性攻撃が来ない為「強化服」がオススメ!
陣形
オススメは「ラピッドストリーム」か「カラフルレンジャー」
「ラピッドストリーム」はSS聖王の「勝利の詩」と合わせるのが効果的!
「ラピッドストリーム」の陣形効果で素早さが上がり、更に素早さデバフと知力デバフをかけ続ければオルロワージュの攻撃命中率を大幅に下げる事ができます。
そして聖王の「勝利の詩」でバフをかけると攻撃のほとんどを避けることができるので難易度がかなり下がります。
「カラフルレンジャー」はAUTO攻略や時間短縮に有効な陣形です。
各々使用武器の火力を上げる事が出来る陣形なので、デバフ技でも火力を維持しやすく多少撃破時間を短縮する事が出来ます。
AUTO攻略でもやはりある程度火力はないと消耗戦になってしまう為AUTO攻略するのであれば「カラフルレンジャー」一択ではないでしょうか?
対オルロワージュ戦 有効なキャラクター
最近の難易度Romancing御用達スタイル
「勝利の詩」による火力アップ、回避率アップが強すぎて一部ボスがお通夜になります。
そしてそれは「オルロワージュも例外ではありません」
元々素早さが低めなのも相まって「勝利の詩」とデバフを合わせれば攻撃に当たる事がほぼなくなるでしょう、所持していれば優先的に編成しましょう。
知力デバフの最有力候補
「秋風流し」で毎ターン知力デバフ撃てるのはボス戦ではかなり強力!
難易度Romancingで知力デバフが欲しければ真っ先に候補に上がる強スタイル!
知力デバフの有力候補その弐
「ミラージュステップ」は毎ターンとはいきませんが高頻度で知力デバフが撃てる為強力!
オルロワージュ相手には知力デバフが3人いると安心な為ジニーと併用するのも選択肢!
・SSソフィア(この思いが全てに通ず)
ヒーラー兼デバッファー
「ヒールライト」の回復、「脳天割り」の知力デバフ、「託す希望」の保険と隙がありません。
とりあえず迷ったらソフィアです!
・SS白薔薇姫(さあ、受け取ってね)
最強ヒーラー
「再生光」による高い回復力、状態異常回復も強力ですが「チョコレートボール」の素早さデバフがボス戦では大活躍!
オルロワージュは陽属性が弱点なので火力もそこそこ出る為ソフィアと並んで有力候補!
ヒーラー兼デバッファー
どちらのスタイルでも同じ動きが出来ますが、(玄武術の伝統)の方には「回復呼吸」がある為ボスコンテンツでは(玄武術の伝統)の方がオススメ
「ウォーターハンマー」による知力デバフは「脳天割り」より回転率が良く必ず2ターンに1回撃てるのは高ポイント!
全体的に高いところで性能が纏まっているので安定度は高いです、SSソフィアと枠を争うスタイル!
火力兼デバッファー
「風切り」による毎ターン素早さデバフは非常に強力!
「風切り」以外の素早さデバフはコストが少し重めの技ばかりなのでBP3は破格、ボスコンテンツで出番の多いスタイルです。
専用とも言える風杖のおかげで継続火力も高いのでオススメ!
陽属性アタッカー
陽属性の術士と言えばの代名詞、「ストームバースト」「セイバーレイ」と強力な陽属性攻撃を習得し「ヒートウェイブ」を継承させれば素早さデバフも可能です。
出来ればデバフを優先させたいですが足りていると感じるならば編成させれば撃破ターンを縮める事が出来ます。
陽属性アタッカーその弐
「カラフルレンジャー」の素早さ枠に最適!
ただブルーと同じく基本はデバフ優先なので余裕がある時にどうぞ、陽属性弱点と言えども「ブライトナックル」より「サブミッション」の方が減るので継承推奨です!
以上、「オルロワージュとの戦い」難易度Romancingのざっくり攻略でした!
SS聖王が非常に有効な高難易度コンテンツが続いていますね、「勝利の詩」、「デバフ戦法」への運営の対策は「HPの上昇」と「自己バフ」になってくるのかもしれません。
確かにHPが上がり長期戦になるだけでも結構手ごたえが変わりますね。
流石に今回はまだ聖王が有効すぎて「HPが高い」事が特徴なボスになっていますが、少しずつ調整をしてくる事が予想されるので育成に励みたいところです!
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!