こんにちは、てるです!
本日は1月29日より開始した「旧正月2021!Romancing祭」から登場する「SS金獅子姫(これが金獅子の舞いだ)」の評価と考察を書いていこうと思います!
強い点
・カウンターの攻撃力に比重が置かれた特殊アタッカー!
・「吸収攻撃Ⅳ」によるHP回復で生存能力◎!
ココがポイント
カウンター攻撃でも発動し、攻撃を受ける事で本領発揮する金獅子姫と相性◎!
・「鉄壁の獅子」によりカウンター攻撃力アップ+被ダメージ軽減!
ココがポイント
内容的には「カウンター強化Ⅱ」+「鉄壁の守りⅣ」!攻守に優れた優秀なアビリティ!
・「梅開き」は攻撃しながらBP+1できる優秀な継戦火力技!
ココがおすすめ
覚醒すれば毎ターンBP+2回復、単体技を継承する事によって中コスト技の回転率アップ!
・全体カウンター技「荒獅子」習得!発動時にBP+1回復するので発動次第で回転率大幅アップ!
弱い点
・カウンター攻撃以外は「バトルテンション」の効果しか乗らないため意外と火力が出ない
・AUTOだとプラチナ金獅子姫の「ビーストスクラッチ」がないと運用が厳しい

原作でも「かすみ青眼」などカウンター技を使用してくる影響か、ロマサガRSでもカウンターに比重が置かれたキャラクターになっています。
AUTOでは運用しづらいですが「荒獅子」の全体カウンターは非常に強力!フォルネウスの「タイドルアー」からの「メイルシュトローム」に似た使い方ができ、世界塔におけるドットキャラボスのような複数体と戦うステージでの活躍が見込めます。
非常にクセが強く汎用性は高いとは言えませんが、ステージ次第で大化けするスタイルです!
【火力】
通常技では「バトルテンション」の15%のみと少し寂しいですが、カウンター攻撃には「鉄壁の獅子」が乗り+45%!
「荒獅子」はBPが少々重たいですが発動時にBPが1回復するので発動次第で回転率が格段に上昇し、使用機会が増えて火力を出せる場面が増えるので評価3!
【ボスコンテンツ】
0ではなく状況次第で評価が一転するので計測不能(;・∀・)
複数体相手のボスには無類の強さを発揮しますが単体のボス戦では微妙
攻撃を受ける回数が増える事で火力と回転数を高めるスタイルなので単体相手には評価2、複数(3体以上)相手には評価5!
【周回能力】
範囲攻撃は旧正月金獅子姫単体では「払車剣+」のみですが、火力が高く削りやトドメに非常に使いやすいので評価3!
技構成の関係上「梅開き」から安定して2ターン目以降使用できるのも高評価!
【総合汎用性】
ボスコンテンツでは敵の数に大きく左右され周回では1発屋とクセが強すぎます(;・∀・)
総合汎用性は2.5に近い評価3!
【完全体評価】
技継承によって使い勝手が大きく向上するので完全体評価は4!
「ビーストスクラッチ」を継承すればAUTO運用にも対応できるようになるので汎用性が格段に上昇します。
素早さ補正も高くパラメーターボーナスも高めなので先制しやすく、「ビーストスクラッチ」の効果を一番発揮できるスタイルです!
「かすみ青眼」は安定して2連続で使用でき、単体相手に「荒獅子」以上のダメージが出せます。
回避効果も付くので近接攻撃が多いボス戦では有用な選択肢!
ただ長期戦ではガス欠しやすく短期戦では高威力技持ちを編成した方が強いので丁度いい相手が中々いないのが厳しいところ
周回面はさほど変わりませんが、「ワイルドリッパー」も選択肢に挙がるのは忘れずにいましょう!
金獅子姫(これが金獅子の舞いだ) スペック
SLv50時補正値
腕力↑ | +96%+15 |
体力 | +64%+5 |
器用さ | +69%+5 |
素早さ↑↑ | +81%+13 |
知力 | +35%+5 |
精神 | +71%+5 |
愛 | +22%+5 |
魅力 | +56%+5 |
合計補正値 | 494% |
アビリティ
・吸収攻撃Ⅳ 発動率約25%
・鉄壁の獅子 カウンター与ダメアップ量30% 被ダメ軽減率25%
・バトルテンション 効果量15%
新アビリティは「鉄壁の獅子」
自身の名が入ったアビリティ、効果は「カウンター強化Ⅱ」+「鉄壁の守りⅣ」と同等!
まさにカウンターメインの旧正月金獅子姫に相性ピッタリ!
与ダメアップも大切ですが、そもそも敵の攻撃で倒れてしまっては元も子もないので「吸収攻撃Ⅳ」と合わせて生存能力を高める重要なアビリティです!
技・術
梅開き
BP3-2 威力D 斬 自身のBP+1
攻撃しながらBP回復も見込める大剣技
威力値も優れていて同コスト帯の技の中でも2位タイ!
覚醒する事で結果的にBPの回復量+2となり火力を下げずに中BPの技に繋げられる優秀な技です!
「ビーストスクラッチ」との組み合わせは相性◎!
荒獅子
BP11-9 威力B 斬 防御カウンター 自身のBP+1
覚醒せずとも開幕に使用でき、全体攻撃でカウンターをしつつ発動時にBP+1という贅沢な技
発動する毎にBPが回復するので発動する程回転率が上がっていきます。
全体攻撃でカウンターを行う点も高評価、フォルネウスの「タイドルアー」のようにAUTOでは使用できませんが劣らぬ性能を誇る優良カウンターです!
地味に防御状態になるので「鉄壁の獅子」と合わせて被ダメ軽減率も非常に高くなり、結果的に壁役にもなれる優良技です!
払車剣+
BP16-13 威力S 斬 全体攻撃
「払車剣」が練達された技
威力Bから威力Sに大幅アップ!
「オーバーテンション」しか与ダメアップアビリティがありませんが、それでも非常に高い火力を発揮でき周回では非常に有能!
コストが重く1発屋になってしまいますが、ファスト全体攻撃と組み合わせればさほど気にせず運用できます!
荒獅子のオススメ技Rank上げ
技Rankを上げる事により威力が3割近く上がるロマサガRSでは運用するので技Rankはしっかり上げていきたいところ
しかし「荒獅子」はAUTOで使用できず手動で上げざるを得ません
かなり手間ですが見返りは大きいので、オススメの「荒獅子」技Rank上げ方法をご紹介!
「荒獅子」技rank上げ実践動画
— てる@ロマサガRS垢 (@teru_romasaga) February 1, 2021
記事で紹介するのにYoutubeにアップするのが面倒だったので簡易版😆
2ターン「獅子の構え・纏」を行うことでBP貯めつつ後衛の「静寂の化身」が重ねます。
この時点でほぼ金獅子姫が狙われるので4〜5ターンは「荒獅子」を使用出来ると思います!#ロマサガRS pic.twitter.com/sAOfViFF7V
場所は「バルテルミーの秘密特訓突・猛」
ここのボス「リザードロード」は2回攻撃かつ行動のほとんどが直接攻撃
始め2ターンを通常攻撃か「獅子の構え・纏」でBP貯めてから行動開始すると、後衛の「静寂の化身」が重なりほぼ金獅子姫しか狙われないのでBP回復を含めて4~5ターンほど「荒獅子」を使用することが出来ます!
それぞれ「Allrepeat」を選択することで入力の手間をかなり軽減できるので、積極的に使用することをオススメします!
武器は全員外し防具だけしっかり整えて挑みましょう!
金獅子姫(これが金獅子の舞いだ) オススメ技構成
手動カウンター運用
技名 | BP | 覚醒段階 |
梅開き | 2 | ◆ |
荒獅子 | 9 | ◆◆ |
払車剣+ | 16 | ♢♢♢ |
獅子の構え・纏 | 0 | ◆ |
「荒獅子」→「獅子の構え・纏」⇆「荒獅子」
「荒獅子」が1回でも発動すれば「獅子の構え・纏」とのループが完成します・
「獅子の構え・纏」によりガードアップが付くのでカウンター目的で攻撃が集中しやすい位置に編成した場合、生存率を上げつつBP回復が行えるので有用な選択肢!
AUTOカウンター運用
技名 | BP | 覚醒段階 |
梅開き | 2 | ◆ |
荒獅子 | 9 | ◆◆ |
払車剣+ | 16 | ♢♢♢ |
ビーストスクラッチ | 5 | ◆◆ |
「ビーストスクラッチ」×4→「梅開き」⇆「ビーストスクラッチ」
AUTOで攻撃&カウンターにより火力を発揮しつつ壁役になる構成
カウンターの発動率次第ではトップクラスの火力が出るので、直接攻撃が多めのボスや複数体ボスにおける2~3ターン想定の短期戦で終わるバトルであれば選択肢!
周回用構成
技名 | BP | 覚醒段階 |
梅開き | 2 | ◆ |
荒獅子 | 9 | ♢♢ |
払車剣+ | 13 | ◆◆◆ |
「梅開き」⇆「払車剣+」
ループできますがコストの重さから言って1発屋
「払車剣+」はメインクエストの雑魚敵でも30000万前後のHPを持つようになった現在において数少ない1発で倒せる可能性のある高BP全体攻撃技
「死の剣」を装備した上で体力0、斬-35の敵に使用した際のダメージは約38000
1体編成の大型モンスターでなければ斬属性弱点のモンスターが並ぶRoundでは1手突破できる可能性は高いと思います。
連発はできませんがRoundを1手で突破できる技は貴重なので、金獅子姫を育成する際はオススメです!
金獅子姫(これが金獅子の舞いだ) 総評
かなり想定運用状況が限定的なスタイル!
旧正月金獅子が一番輝く状況が「複数体編成のボス」という中々ない状況なのが厳しいところ
逆にそういう状況であればフォルネウスと並ぶ非常に高い適性をもつ数少ないスタイル、しかし希少性はあるものの「誰でもオススメ!」とはとても言えない玄人用スタイルです(;・∀・)
という事で筆者の感想は【スルーでもいいかな?】
上記の通り刺さる状況が少ないというのもありますが
「虎穴陣における耐久PTや「勝利の詩」を使用した回避PT」という現在高難易度をクリアする際に最も選ばれる戦法にまったくかみ合わないのが厳しい

以上、「SS金獅子姫(これが金獅子の舞いだ)」
ありがとうございました!
旧正月2021!Romancing祭 他スタイル
-
【ロマサガRS】旧正月最終皇帝女の評価と考察まとめ!
こんにちは、てるです! 本日は1月29日より開始した「旧正月2021!Romancing祭」から登場する「SS最終皇帝女 ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】旧正月ブルーの評価と考察まとめ!
こんにちは、てるです! 本日は1月29日より開始した「旧正月2021!Romancing祭」から登場する「SSブルー(龍 ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】旧正月ボストンの評価と考察まとめ!
こんにちは、てるです! 本日は1月29日より開始した「旧正月2021!Romancing祭」から登場する「SSボストン( ...
続きを見る