こんにちは、てるです!
本日は7月20日より開始した「サガスカ緋色の野望発売日記念キャンペーン UltraDXガチャ」から登場する「SSウルピナ(これぞ二刀の奥義!)」の評価と考察を書いていこうと思います!
SSウルピナの強いところ
・腕力、器用さ、素早さの高いアタッカー!
・初登場のアビを2種類習得!
・アビリティと連動して「クロスブレイク」から追加攻撃が確実に発動する!
・回避カウンターで斬+突の横列攻撃が発動!
・AUTOでは力を発揮しづらいが手動運用ならば斬属性トップクラスの攻撃能力!

目次
SSウルピナ(これぞ二刀の奥義!) スペック
SLv50時補正値
アビリティ
・追撃の剣気
「クロスブレイクを命中させた時、剣気が発動する(技Rank1で発動/連携時、OD時は発動しない)」
説明文そのまま技2「クロスブレイク」が命中した時追加で技1「剣気」が発動します。
発動率は100%、「風雪即意付け」とはなんだったのか
クロスブレイク自体BP9で威力S、発動する「剣気」は威力D横列攻撃と合計で威力SS~SSS相当のダメージを出せる凶悪アビリティ
ウルピナの生命線とも言えるアビリティです。
・進撃の練気
「攻撃命中時 自身のHPを回復する(効果極小)」「攻撃対象を倒した時 自身のBPを回復する(倒した数によらず回復量は+1)」
攻撃すると確定で吸収攻撃発動し、撃破すればBPが1回復するという盛り盛りアビリティ
回復量は8~9%程と微小ながら攻撃する度に回復するのでバカにならない継戦能力
撃破した際BP回復は周回で役に立ちます、基本AUTO運用が難しいUDXウルピナですが「進撃の練気」を利用すれば「クロスブレイク」を連発できたりするので幅広く重宝するアビリティです。
・テンションアップⅤ
「攻撃の与ダメージが上昇する(効果特大)」
効果量は20%
トレンドの最新テンションアップ!安定アビリティです。
技・術
・剣気 BP5 威力D
横列攻撃
単体で見れば「地走り」の低BP版と言ったところ
その時点で結構使いやすいですが技2「クロスブレイク」のBP上AUTOでは「剣気マシン」になってしまう為注意が必要です。

・クロスブレイク BP9 威力S
アビリティ「追撃の剣気」により「クロスブレイク」命中時「剣気」が追加発動
BP9、覚醒すればBP7で威力Sの技が撃てる時点でなんぞ?という技なのに更に「剣気」が追加発動するオバケ技
BP7に出来るので「進撃の練気」次第では「クロスブレイク(撃破BP+1)→クロスブレイク」と連発も可能!
出来れば雑魚敵戦では「クロスブレイク」で1体しっかり撃破できるよう調整をしておきましょう!

・二刀荒時雨 BP13 威力A
回避カウンター 荒時雨:斬+突の複合属性、威力A、横列攻撃
覚醒すればBP10で撃てる回避カウンター
斬+突の複合属性威力A、横列攻撃の「荒時雨」で反撃を行う為1回でも発動すればコスト相応の高火力!
2回、3回と発動すればそれだけ火力期待値が上がっていく為地味に強力な技になります。
9体編成の場所や横列攻撃で巻き込める敵陣形のクエストで真価を発揮します。

SSウルピナ(これぞ二刀の奥義!) コンテンツ毎の想定運用法
基本は手動のアタッカー運用!「クロスブレイク」を如何に回すかが鍵!
UDXウルピナは「追撃の剣気」による「クロスブレイク」+「剣気」がメイン火力であり、同時に斬属性最高クラスの火力を発揮できる行動なので如何に「クロスブレイク」を回すかが大事なキャラクターです。
SSウルピナ(たとえ敵わぬ相手でも)から「二刀の構え」を継承し、これでBPを回復しつつひたすら「クロスブレイク」を使用するのが基本運用になります。
ボスコンテンツはUDXウルピナのメイン舞台!長期戦にも強い手動メインアタッカー!
ボスコンテンツはUDXウルピナにとって一番得意な領域!
ひたすらに「クロスブレイク」で火力役をこなす事になります。
さらにボスコンテンツにおいてUDXウルピナが評価できる点に「進撃の練気」があります。
最近のボスコンテンツでは敵のHP上昇により長期戦になる事が多く、「進撃の練気」によるHP回復が地味に強力!
回復量は少ないと言えども攻撃すれば確定で発動する為その回復量はかなりのもの、長期戦になればなるほどありがたいアビリティなのでUDXウルピナのボスコンテンツにおける適正は非常に高いです!

周回ではファスト攻撃で温存するかトドメ役を任せて「クロスブレイク」のBPを調達!
UDXは技構成上「クロスブレイク」を普通に使ってしまうと後は「剣気」を連発する「剣気マシーン」になってしまう為AUTO運用は難しい面があります。
なのでUDXウルピナを育成周回に連れていく際は
「ファスト攻撃持ちスタイルでRound1、2のどちらかを殲滅する」or「UDXウルピナで攻撃する時はトドメ役になるように調整する」
上記2点のどちらかは最低限守りたいポイントです。
・「ファスト攻撃持ち」で処理するメリット
「ファスト攻撃持ち」でRound1or2を殲滅した場合、そのRoundはウルピナが行動しない為最低2回は「クロスブレイク」を撃つBPが溜まっています。
この状態であればトドメ役にしなくとも「クロスブレイク」を2発撃てるので育成周回であれば十分なストックでしょう。
これが一番早く簡潔でオススメな組み合わせになります。
・トドメ役にするメリット
「ファスト攻撃持ちがいない」or「育成したいキャラにファスト攻撃持ちがいない」場合はUDXウルピナをトドメ役にするように調整しましょう。
そうすれば2回連続までは「クロスブレイク」を撃てる為、周回の邪魔になりづらくなります。
「剣気」も弱くはありませんがやはり「クロスブレイク」で攻撃する方が効率がいい為、できるだけ上記の方法で「クロスブレイク」を撃てるように調整しましょう!
注意
上記2点で突破しづらい大型のモンスターがRoundの大半を占めるクエストは少々苦手なので注意しましょう。
SSウルピナ(これぞ二刀の奥義!) オススメ技覚醒&継承
周回用技構成
技名 | BP | 覚醒段階 |
剣気 | 5 | ♢ |
クロスブレイク | 7 | ◆◆ |
二刀荒時雨 | 13 | ♢♢♢ |
周回時のAUTO運用
UDXウルピナは自身の技構成よりPT全体の技構成が重要になります。
自身の技構成よりPT全体の技構成が重要になります。
ポイント
・ファスト攻撃で処理できるRoundがある
「クロスブレイク→無行動→クロスブレイク」
「無行動→クロスブレイク→クロスブレイク」
・Round1トドメ役でBP回復した
「クロスブレイク(トドメ)→クロスブレイク→通常攻撃」
このような行動になるのでAUTOで運用する際は覚えておきましょう!
ボスコンテンツ用技構成
技名 | BP | 覚醒段階 |
剣気 | 5 | ♢ |
クロスブレイク | 7 | ◆◆ |
二刀荒時雨 | 13 | ♢♢♢ |
二刀の構え | 0 | ◆ |
基本的には「クロスブレイク」を放ち、BPが足りない時は「二刀の構え」
ダメージ効率はこの運用が一番いいですが、「二刀の構え」では「進撃の練気」による回復が発動しない為、状況次第では通常攻撃でHPを回復するのもありです。

SSウルピナ(これぞ二刀の奥義!) 総評:オススメ度★★☆(二つ星)
SSウルピナ(これぞ二刀の奥義!)の得点は
AUTO80点 手動95点
手動でこそ高い与ダメ性能を誇る強スタイルですが、AUTOでは運用状況が限られる上に他キャラとのバランスを考え、長期戦にはまったく不向きという極端なスタイルな為二つ星!
ボス運用するにも基本はプラチナSSの別スタイルが必要であり、運用難易度がちょっと高めと扱いが難しいスタイルです。
UDXウルピナのみでも「進撃の練気」により通常攻撃で常にHPを吸収しながらBPを貯めるという運用もなくはないですが、ダメージ効率がかなり下がってしまい本末転倒になりかねないので注意が必要です。

以上、SSウルピナ(これぞ二刀の奥義!)の評価と考察まとめでした!
ありがとうございました!
サガスカ緋色の野望発売日記念キャンペーン UltraDXガチャ その他スタイル
-
【ロマサガRS】サガスカ緋色の野望発売日記念キャンペーン UltraDXガチャ SSレオナルド(文句でもあるのか?)評価と考察まとめ!【斬るより叩く方が強い?】
こんにちは、てるです! 本日は7月20日より開始した「サガスカ緋色の野望発売日記念キャンペーン UltraDXガチャ」か ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】サガスカ緋色の野望発売日記念キャンペーン UltraDXガチャ SSエリザベート(許してあ~げない)評価と考察まとめ!【開幕から大技が選べる!】
こんにちは、てるです! 本日は7月20日より開始した「サガスカ緋色の野望発売日記念キャンペーン UltraDXガチャ」か ...
続きを見る