こんにちは、てるです!
本日は8月11日より開始した「UltraDXガチャ」より登場する「SS詩人(神々の詩、人々の歌)」の評価と考察まとめを書いていこうと思います!
ポイント
・バッファーを兼ねた棍棒アタッカー!
・いるだけで味方全体の打、陽属性の与ダメを上げられる!
・確率でターン終了時に味方全体のHPを回復!
・低BPの全体攻撃、高BP全体攻撃を修得!
・味方全体の攻撃力と防御力を上げる技を修得!

SS詩人(神々の詩、人々の歌) スペック
SLv50時補正値
腕力↑↑ | +90%+14 |
体力 | +72%+14 |
器用さ | +63%+5 |
素早さ↑ | +68%+5 |
知力 | +40%+5 |
精神 | +58%+5 |
愛 | +58%+5 |
魅力 | +41%+5 |
合計補正値 | 490% |
アビリティ
・癒しの祝福
ターン終了時に味方全体に確率で回復効果 確率は25%
回復量は大体80前後(※魅力によって上下)
回復量は中々ですがいかんせん確率が25%、長期戦でこそ輝くアビリティですが過度な期待はできません。
・戦士鼓舞(打陽)
SSジョーが持つ「氷炎の絆」の打、陽版といったアビリティ
効果量はそれぞれ5%、両方の特性を持つ技であれば加算されて計10%
常時発動なので地味に味方全体の攻撃力アップに寄与するアビリティ、このアビリティあるなしで「確殺取れる取れない」という場面があるのでバカにできない効果量です。
・テンションアップⅤ
常時与ダメアップ 効果量は20%
上記の「戦士鼓舞」と合わせて詩人は技使用時常に与ダメ30%アップ、地味に優秀な数値です!(※通常攻撃は打属性なので25%)
技・術
・地の鼓動 BP5-4 威力E
打+陽の複合属性 全体攻撃
「ワイドハンマー」に続く打属性低BP全体攻撃
しかし打+陽の複合属性になった事により元々有効な「虫・魚・骨」から、陽属性が加わる事によって「悪魔・不死・無機質」の計6種類の敵にweak攻撃が出来ます。
さらに打+陽はそれぞれ苦手な敵をカバーしあっており、打+陽の属性はResistになる敵種が存在しません!
打耐性を持つ「獣・植物・無機質」にも普通にダメージが通るようになるので周回時はありがたいです!
・武装弦楽祭 BP10-8 威力-
補助技 ファスト AUTOでは使用しない
味方全体に「モラルアップ(中)」と「ガードアップ(中)」を付与するバフ技
効果量はそれぞれ25%ダメージアップ、25%ダメージカット
今までのバフ技と同じく使い方としてはOD連携時のダメージ底上げがメイン
基本的にはバフ技を使うよりアタッカーを入れた方が火力期待値が高いので普段は趣味で使うぐらいでしょうか?
「ガードアップ」の効果ターンがもう少し長ければ…残念…
ちなみにこの「モラルアップ」や「ガードアップ」の効果は重複しません。
「フラメンコに誘われて」が登場した時に「崩れ銀花」と重複するのか話題になり、現在ではヘルプに載っています。
この点はよくある勘違いの一つなので注意しておきましょう!
・武装弦楽祭バースト BP12-9 威力B
打+陽の複合属性 全体攻撃
覚醒すれば開幕から撃てる打+陽の優秀な複合属性全体攻撃
威力値が非常に優秀で開幕から撃てる全体攻撃の中でも高い火力を持っています。
命中率が悪いのかシルバードラゴンの素早さが高いのかUH25だと外しまくりのイメージありませんか?(愚痴)
SS詩人(神々の詩、人々の歌) コンテンツ毎の想定運用法
ボスだと火力不足!バフ目的でも厳しいか?
攻撃手段が全体攻撃のみなので全体的に攻撃力は低め
周回では有用でもボス戦では現状まだ編成するには火力が足りなすぎます。
せめてターン終了時の回復が確定ならば…バフも弱くはないものの他のデバフ技持ちを編成した方が有効です。
ボスの強さが上がってきている現状ではまだボス戦での出番はないでしょう。
周回適性高し!打・陽属性が弱点のクエストはバフも合わせて大活躍!
ボス戦は火力不足の「地の鼓動」、「弦楽祭バースト」も周回となれば十分な火力要員!
周回では主に
・「地の鼓動」をRound1から連発する
・「弦楽祭フルバースト」→「地の鼓動」で連続全体攻撃
という使い方ができ、ファスト全体攻撃も混ぜればBPに悩まされる事はほとんどないでしょう。
さらに「戦士鼓舞(打陽)」により打・陽属性の攻撃力が上がるので「体術・棍棒・銃・陽術・土術」攻撃持ちキャラクターと相性が良く、打・陽属性が弱点のステージを周回する際は真っ先に編成候補に入るキャラクターです!
特殊コンテンツではバフ効果の置物もあり?最果ての決戦島でも有効!
編成するだけで効果の出るバフアビリティと優秀な全体攻撃を持つ詩人は汎用性が非常に高いです。
ツヴァイクのような連戦コンテンツでもターン終了時の回復は地味に助かりますし、与ダメが上がるのも有効!
全体攻撃で火力も出せるので無駄になる場面はほとんどないです。
ちなみに今週の「最果ての決戦島」の「陽打の井戸」で大活躍できます。
というのも「弦楽祭バースト」は開幕から撃てる陽属性含む全体攻撃の威力として最高クラス
・装備込み腕力190
・マスターLv30
・「メロウパイプ(攻撃力37)」装備
・腕力25%ブーストされる陣形位置
この条件で耐性-35の相手に20000前後、「ソロウ」「パトス」以外確殺です。
SS白薔薇姫(私も戦います)や新SSブルーを所持していない方は引けたら育成しておくと役に立つ場面が多いと思います!
SS詩人(神々の詩、人々の歌) 総評:オススメ度★★☆(二ツ星)
ボスコンテンツ ★☆☆
単体火力orデバフ技を修得すれば一気に最有力候補!
現在では両方ないのでベンチを温めておきましょう。
周回適性 ★★★
打属性の中で見ればトップクラスの周回補助要員、陽属性で見てもバフ効果がある分優先度は高め!
打+陽の複合属性全体攻撃は非常に優秀!
・「地の鼓動」はBP4に出来る点、技構成から開幕から連発できる!
・「弦楽祭フルバースト」は開幕から撃てる上に「地の鼓動」に繋げられる、そして威力が高い!
総じて隙のない優秀なスタイル!
特殊コンテンツ ★★★
常時発動のバフ、自動回復は「ツヴァイクバトルフェス」のような連戦コンテンツでは非常に有効!
攻撃も全体攻撃のみであり「地の鼓動」は息切れしづらいので長期戦も〇
「死合」程短いと微妙ですが、今後の「最果ての決戦島」で「打・陽属性」が絡む井戸ではお世話になる方が多いのではないでしょうか?
汎用性は高いので星3つです!
以上、SS詩人(神々の詩、人々の歌)の評価と考察まとめでした!
パッと見中途半端で微妙に見えますがポイントポイントで見れば高いポテンシャルを持つ原作同様のいぶし銀スタイル!
確かにちょっと無駄かな?かみ合ってないかな?と思う部分はあるのですが、長所がものすごい伸びしろがあるので個人的には評価したいです!
独自性の強いスタイルはパラメーターだけでは語れない部分が多いので長く使える可能性は結構高いのではないかなと思います。
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!
UltraDXガチャ(詩人編) その他スタイル
-
【ロマサガRS】SSアルベルト(希望の光を背負って)評価と考察まとめ!【新UDXアルベルト】
こんにちは、てるです! 本日は8月11日より開始した「UltraDXガチャ」より登場する「SSアルベルト(希望の光を背負 ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】SSアイシャ(族長への道)評価と考察まとめ!【UDXアイシャ】
こんにちは、てるです! 本日は8月11日より開始した「UltraDXガチャ」より登場する「SSアイシャ(族長への道)」の ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】SSホーク(水平線の彼方に)の評価と考察まとめ!【UDXホーク】
こんにちは、てるです! 本日は8月11日より開始した「UltraDXガチャ」より登場する「SSホーク(水平線の彼方に)」 ...
続きを見る