こんにちは、てるです!
本日は7月10日より開催された「サガフロンティア発売記念!UltraDXガチャ」から「SSオルロワージュ(針の城の主)」の評価と考察を書いていこうと思います!
SSオルロワージュの強いところ
・知力と精神高め、体力も地味に高い!
・アビリティにより直接攻撃に対し被ダメ軽減しつつカウンター攻撃を行える!
・さらに重ねてHP満タンでなくなると被ダメ軽減、与ダメが上昇する新しい形の壁役スタイル!
・複合属性が多く使いやすい単体攻撃、強力な全体攻撃を持ちさらにSスタイルから優秀な全体攻撃を継承できる!
・イベントで入手できるSスタイルとガチャのSSスタイルで完成されており、初心者の方にオススメ!

目次
SSオルロワージュ(針の城の主) スペック
SLv50時補正値
アビリティ
・寵愛
・逆境の攻防
・テンションアップⅤ
「寵愛」は「攻撃を受けた時、直接攻撃であった場合被ダメージを軽減して三人の寵姫でカウンター攻撃をする(術Rank1で発動)」
佐賀T260Gの持つ「ガタ反撃システム」がイメージしやすいでしょうか。
「ガタ反撃システム」に比べ被ダメ軽減がついている上に発動する技は大技の「三人の寵姫」という事で属性こそ違えど効果だけならほぼ上位互換と言えます。
「逆境の攻防」は「HPが満タンではない時与ダメージが上昇(効果大)し、かつ被ダメージを軽減(効果中)する」
HP満タンで発動する「勇健強撃」とは真逆の性能かつさらにここでも被ダメ軽減効果付き!
上昇量はそれぞれ
与ダメ約+15%
被ダメ軽減約-20%
となっています。
全体攻撃を受ければ即発動ですし[挑発]付きの技も習得するので「勇健強撃」に比べ発動する場面が非常に多く、陣形でヘイトの集まる位置に配置すればすぐ発動してくれます。
「テンションアップⅤ」は「常時与ダメ上昇」
効果量は20%、ディフェンダーに見える構成ですがしっかりアタッカーである事をアピールしているアビリティ!
技
・魔の風 BP3 威力D
陰+斬の複合属性
ボス格のキャラはこの手の技を習得する事が多いですね、SSデスの「死の剣」等…
陰+斬は弱点となる種族が被っており余り有効な組み合わせではありませんが、AUTOでは使わざるを得ないので覚醒しておくとよろしいでしょう。
・黒炎 BP7 威力B
陰+熱の複合属性 [挑発]効果付き
コスト比威力としては平凡な継続火力技ですが、[挑発]がついているのが非常に強力!
アビリティの際にもお話した通りカウンターを利用するにも敵の攻撃を受ける事が非常に重要なので、「黒炎」でヘイトを集めターゲットになるように仕向けましょう!

・三人の寵姫 BP16 威力A
陰+冷の複合属性 全体攻撃 睡眠付与
SSオルロワージュの象徴的な技…ですがコスト的に使う場面は限られてきます。
主に使用するのは周回時の2,3Roundの処理等でしょう、そのままで使うよりカウンターとして見る事が多い技になると思います。

SSオルロワージュ(針の城の主) 想定運用法と強み弱み!
基本は壁役運用!ボスでも死合でもツヴァイクでもなんでもござれ!
アビリティで2種類も被ダメ軽減がついており、実際の感覚よりもかなり堅いスタイルであるSSオルロワージュの主な運用は壁役でしょう!
被ダメ軽減率こそRound開始時のSSユリアンに勝てず、かばう等も持っていませんが被ダメ軽減できる状況が非常に多いので総合すれば同等レベルの堅さを発揮します。
かばう系アビを習得しなくともヘイトを集める技を習得しますし陣形でも調整できるので、この点でもディフェンダーの最上位と言えるSSユリアンに引けを取らないスタイルです。
壁役としての活躍の場は幅広くボスコンテンツから死合、R杯、ツヴァイク等どこでも有用です。
特に死合やツヴァイク等の敵の数が多いコンテンツでは非常に強力!
「タイガーシャーク」等の先頭に配置すれば勝手にカウンターで敵を殲滅してくれるでしょう。
ボスコンテンツでは堅さやかばうによるPT全体の被ダメを軽減できるSSユリアンに軍配があがりますが、敵の弱点属性など状況次第では採用の余地は十分あります。

周回でももちろん有用!カウンターでも自身の攻撃でも全体攻撃をバンバン使用してくれるので大活躍!
直接攻撃を受けるだけで全体攻撃カウンターという事で周回の火力要員としても活躍が見込めます。
カウンターだけでは安定性に欠けますが、イベントで入手できるSスタイルから「エナジーストーム」や「超音波」を継承すれば1Round目から全体攻撃を放てますし、2Round目以降は「三人の寵姫」と隙がありません。

スタイル完成度が高めの新規の方にオススメできる壁役スタイル!
完全新規のスタイルであり、Sスタイルと合わせて2スタイルしかありませんが完成度が非常に高いです!
運用のハードルも低く、SSオルロワージュが手に入れば後はイベントでSオルロワージュを入手するだけ(※Normalでも取れる)
分かりやすく複雑な運用も必要ないので、新規の方に強くオススメできるスタイルです!

SSオルロワージュ(針の城の主) オススメ技覚醒&継承
周回時はこの技構成がオススメ!
技名 | BP | 覚醒段階 |
魔の風 | 2 | ♦ |
黒炎 | 5 | ♦♦ |
三人の寵姫 | 13or16 | ♦♦♦ |
エナジーストーム | 8 | ♦♦ |
1Round目に全体攻撃が必要な場合に「エナジーストーム」を継承
BP8にしておけば2Round目をファスト等で全滅させれば3Round目にも全体攻撃が出来るので便利!
「三人の寵姫」は必要なRoundに合わせて調整しましょう!
混乱が必要or周回時2Round目に単体攻撃を挟みたい構成
技名 | BP | 覚醒段階 |
魔の風 | 2 | ♦ |
黒炎 | 5 | ♦♦ |
三人の寵姫 | 13or16 | ♦♦♦ |
超音波 | 7 | ♦♦ |
「混乱」にさせたい場合や育成周回時2Round目にファスト等だけでは処理できない場合、「魔の風」を挟む事でRound1とRound3で全体攻撃を放つ事ができます。
(初期BP10)超音波(残りBP3)→(BP6)魔の風(残りBP4)→(BP7)超音波
という形もバリエーションの一つとして覚えておくと周回時に役に立つかも!
ボスコンテンツ時のメインは「黒炎」!ヘイトを集める事に集中!
技名 | BP | 覚醒段階 |
魔の風 | 2 | ♦ |
黒炎 | 5 | ♦♦ |
三人の寵姫 | 13or16 | ♦♦♦ |
ボスコンテンツでは開幕から「黒炎」でヘイトを集めて壁役になるのがオルロワージュの仕事です!
AUTO運用でも「魔の風」連打マシーンにならないようにしっかり覚醒しておきましょう!
SSオルロワージュ(針の城の主) 総評 オススメ度:★★★(三ツ星)
SSオルロワージュ(針の城の主)の得点は
AUTO95点 手動95点!
やる事がどちらもさほど変わらず共通してわかりやすい運用、難しく考える必要がなく新規の方にもオススメできる強スタイルという事で三ツ星です!
書いてある事はちょっと複雑ですがざっくり言ってしまえば
「ヘイト集めて攻撃受けてれば相手が死ぬ」
スタイルという事です、強い!!
実際SSオルロワージュは攻撃を受ける事によって真価を発揮するスタイル、PTの壁役として頑張ってもらいましょう!

以上、SSオルロワージュ(針の城の主)の評価と考察でした!
控えめに言って割とぶっとんだ利便性を持っていると思います、しばらくはオルロワージュメインで遊べるかなーという印象
単純に強いし面白い!
1軍に合流させるには長い道のりですがこの性能であれば飽きずに育成できそうなのでまったり育てていこうと思います!
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!
サガフロンティア発売記念 UltraDXガチャ 他スタイル
-
【ロマサガRS】サガフロンティア発売記念!UltraDXガチャ SS金獅子姫(想いを貫けば)評価と考察まとめ!【UDX金獅子姫】
こんにちは、てるです! 本日は7月10日より開催された「サガフロンティア発売記念!UltraDXガチャ」から「SS金獅子 ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】サガフロンティア発売記念!UltraDXガチャ SSゼノン(感覚を研ぎ澄まして)評価と考察まとめ!【プラチナゼノン】
こんにちは、てるです! 本日は7月10日より開催された「サガフロンティア発売記念!UltraDXガチャ」から「SSゼノン ...
続きを見る