こんにちは、てるです!
本日は7月10日より開催された「サガフロンティア発売記念!UltraDXガチャ」から「SS金獅子姫(想いを貫けば)」の評価と考察を書いていこうと思います!
SS金獅子姫の強いところ
・腕力、体力、素早さ高めのカウンターアタッカー!
・ヘイトを集めるアビリティとカウンター技を強化するアビリティを習得!
・攻撃しつつ防御カウンター状態になる技を習得!
・開幕から横列攻撃の大技を使用可能!
・カウンターアタッカーとして単体スタイルの完成度は高め!
・過去イベント配布SSスタイルから「ダブルクラッシュ」継承で単体火力も〇!
・同じく配布スタイルから「かすみ青眼」継承で回避カウンターも可能!
・8月1日(土)4:00のUltraDXガチャ終了後にプラチナガチャに合流!

目次
SS金獅子姫(想いを貫けば) スペック
SLv50時補正値
アビリティ
・視線集中Ⅳ
・カウンター強化Ⅲ
・テンションアップⅣ
「視線集中Ⅳ」の効果は「ラウンド開始時自身を挑発状態にする(効果特大/効果4ターン)」
カウンターに主眼が置かれたスタイルなのでこのアビリティは相性ピッタリ!
他にヘイトを上げる手段がないので出来れば「視線集中Ⅳ」の効果ターン内で決着をつけたいところです!
「カウンター強化III」の効果は「カウンター攻撃の与ダメージが上昇する(効果極大)」
効果量はおよそ50%!
技2の「ビーストスクラッチ」は攻撃しつつカウンター状態になれるので発動する機会は多め、「視線集中Ⅳ」と相性抜群です!
「テンションアップⅣ」は「攻撃の与ダメージが上昇する(効果大)」
効果量は15%、ロールはなんにせよ持っていてくれるとありがたい安定アビリティです!
技・術
・獅子の構え・纏 BP1 威力-
ファスト効果付きの補助技
効果は「自身に「ガードアップ(中)」を付与」してさらに「自身のBPを回復する(+2)」
攻撃しない技の為、相手のカウンターの対策にも使える補助技です。
ガードアップの効果量は約25%、防御力が上がるので防御カウンターの際の被害を減らせますし、さらにBPを回復するのでカウンターの回転率も上がる良技です。
AUTOでは使用してくれませんが、逆に低BP技がない分AUTO運用がしやすい側面もあるのはプラスポイントと言っても差し支えないでしょう。
・ビーストスクラッチ BP7 威力B
攻撃後に防御カウンター状態になる
UDX金獅子姫のメイン火力にして自身の特長を生かす最重要な技です。
反撃に使われる技は「牙破/威力C/敵横一列 」と中々優秀、しかも「ビーストスクラッチの技Rankで発動」の為、ビーストスクラッチのRankを上げれば上げる程威力が上がります。
反撃技は「Rank1で発動」というもの多いのでここはかなり評価できるポイントです。

・ワイルドリッパー BP13 威力S
横列攻撃
覚醒すれば開幕から使える威力Sの横列攻撃、金獅子姫唯一の範囲攻撃でもあります。
横列攻撃は敵編成にかなり左右される為安定的な運用は難しいですが、場所を選べば強力なので敵編成を見て使い分けましょう。

SS金獅子姫(想いを貫けば) 想定運用法と強み弱み
基本はカウンター運用!防御と回避を使い分けて短期決戦を目指せ!
アビリティ、技構成的に前衛でカウンター構えてくださいと言わんばかりの性能をしているUDX金獅子姫
原作でも不用意な攻撃に「かすみ青眼」でカウンターを受けひどい目にあった方もいらっしゃると思います…
手動運用であれば「ビーストスクラッチ」と「かすみ青眼」を使い分け、敵の行動やBP次第で「獅子の構え・纏」を使いBPを回復してまたカウンターを構えるというのが基本運用です!
AUTOではひたすら「ビーストスクラッチ」を使用して攻撃ついでにカウンターを狙っていくのが基本になります。
共通して言えるのは「できれば短期決戦で決めたい」という事です。
と言うのもヘイトを上昇させる手段が「視線集中Ⅳ」しかなく、ターン経過毎に効果は低下していきます。
陣形でも調整できるものの攻撃を受けてのカウンター発動なので、ヘイト率が高いに越した事はありません。
特に「かすみ青眼」は回避カウンターができるものの攻撃動作がなく、狙われなければまったくの無駄行動になってしまう為ヘイトの高さは非常に重要です。
なのでできれば「視線集中Ⅳ」の効果が切れるまでに決着をつけるか、途中から「ビーストスクラッチ」のみで攻撃しつつカウンター狙う等の選択が必要になります。

カウンターのみならず普通にアタッカーとしても有能!周回でもカウンターは役に立つ!
過去のイベントで配布されたSS金獅子姫は強力な技である「ダブルクラッシュ」を習得しているので継承させれば単体火力が非常に高くなります。
UDX金獅子は更に威力S横列攻撃の「ワイルドリッパー」を修得する為、技の使い分けができ敵編成によって使い分ければ周回補助としても使っていけます。
さらに「ビーストスクラッチ」は普通に威力Bの継続火力としても使え、カウンターが発動すれば仕留め損ねた敵のトドメになったりするので意外と周回でも役に立ちます。

ボスコンテンツでも活躍は可能!しかしボスの攻撃方法には注意!
カウンター役として前衛に立ち攻撃を受ける役割を受け持つUDX金獅子姫は壁役としての運用になります。
ボスコンテンツであってももちろん「かすみ青眼」等で回避カウンターをすれば被ダメを抑えつつ攻撃できる為安定性は高まります。
しかし「かすみ青眼」であれば回避できますが「ビーストスクラッチ」では被ダメを抑える効果しかない為強力な攻撃を受けてしまうと一撃で倒されてしまう可能性があります。
もちろん敵の行動の完全な予測はできませんので、打属性の強烈な攻撃が多めのボスの時は別の壁役を準備したほうがいいでしょう。
逆に斬や突属性の攻撃には耐性が高めなので、斬、突属性の攻撃が多めのボスには安心して壁役を任せる事ができます。
他にはターン毎に決まった攻撃をしてくる敵にも有効です。
それが直接攻撃であれば「かすみ青眼」で回避できる為狙った使い分けができるので相性がいいです、狙ってくれればですが…
配布SS金獅子姫を持っていないと瞬間火力は低め、回避カウンターもできない為運用幅が狭くなりがち
UDX金獅子のみでも「ビーストスクラッチ」で攻撃しつつカウンターを狙う運用ができますが、やはり汎用性を高めるには配布金獅子姫が必要になります。
「ダブルクラッシュ」はやはり開幕火力が高く、短期戦の周回等で非常に役立つ技です。
「かすみ青眼」も例えば瀕死の時に使用して気絶しないようにする等、手動運用で使い分けしたい時には選択肢と欲しい技になります。
UDX金獅子のみでも完成度は高めですが運用幅が狭まる為、配布金獅子姫の有無は非常に重要です。

SS金獅子姫(想いを貫けば) オススメ技覚醒&継承
AUTO周回では「ビーストスクラッチ」メイン!
技名 | BP | 覚醒段階 |
獅子の構え・纏 | 0 | ♦ |
ビーストスクラッチ | 5 | ♦♦ |
ワイルドリッパー | 10~13 | ♦♦♦ |
ダブルクラッシュ | 10 | ♦♦♦ |
表の上では全技覚醒させていますがAUTO運用のみであれば「獅子の構え・纏」は覚醒しなくても大丈夫です。
「ワイルドリッパー」と「ダブルクラッシュ」は敵編成によって使い分け、どちらも有効でない場合は「ビーストスクラッチ」連打が有効です。

手動でカウンター技使い分け!ボスコンテンツ等での壁役運用!
技名 | BP | 覚醒段階 |
獅子の構え・纏 | 0 | ♦ |
ビーストスクラッチ | 5 | ♦♦ |
ワイルドリッパー | 13 | ♢♢♢ |
かすみ青眼 | 7 | ♦♦ |
回避カウンターである「かすみ青眼」と「ビーストスクラッチ」で使い分けを行いたいのであればこの構成がオススメ!
「かすみ青眼」はBPが重めなのでしっかり覚醒しておきたいです。
基本は「ビーストスクラッチ」を使いつつHPが減ってきたら「かすみ青眼」で回避している間に回復させるか
「かすみ青眼」を使ってBPが減ってきたら「獅子の構え・纏」で防御力を上げつつBP回復を行うか
「ビーストスクラッチ」を連打→敵の行動次第で「獅子の構え・纏」を使用
というように敵の行動等を加味して使い分けていきましょう!

SS金獅子姫(想いを貫けば) 総評 オススメ度:★★☆(二つ星)
SS金獅子姫(想いを貫けば)の得点は
AUTO:90点 手動:95点
個人的に評価は高いですが
「本領発揮するには配布SSスタイルが必要」「手動運用がメインの為上級者の方にはちょっと力不足」
という点で二つ星評価にしました。
配布金獅子姫がいれば高い汎用性とカウンターを絡めた総合的な火力で他の斬アタッカーに引けを取らず、独自の運用が行えるユニークスタイルですが配布金獅子姫は復刻を待たねばならないのが厳しい…
UDX単体でも完成度は高めですが活躍できる状況が限定されてしまうので、狙いにいくかはそこを踏まえて考えましょう!
新規の方にはオルロワージュとは別の形でのカウンター壁役として活躍が見込めるので一考の余地はあると思います、それでオルロワージュが出ればそれはそれでいいですしw
しかし8月1日以降にプラチナガチャに合流する為様子見という選択肢も十分ありです、「カウンターはまどろっこしい!」と感じる方もいらっしゃるでしょうしちょっとひねったスタイルではあるので好みが分かれそうです。
しかしプラチナガチャはかなりの闇鍋、狙ったスタイルを引くには0,0〇%になるなんていうのもざらなので気になる方はこの機会に狙ってみましょう!
以上、SS金獅子姫(想いを貫けば)の評価と考察でした!
個人的にオルロワージュと並んで面白い好みなスタイルでかなり推せるスタイルなんですよねー
AUTOで攻撃しつつカウンターは意外と使い勝手が良くて敵次第ではかなり刺さる予感がします、まだ確定でここで超使える!というステージはないので今後に期待して育成しようと思います!
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!
サガフロンティア発売記念 UltraDXガチャ 他スタイル
-
【ロマサガRS】サガフロンティア発売記念!UltraDXガチャ SSオルロワージュ(針の城の主)評価と考察まとめ!【UDXオルロワージュ】
こんにちは、てるです! 本日は7月10日より開催された「サガフロンティア発売記念!UltraDXガチャ」から「SSオルロ ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】サガフロンティア発売記念!UltraDXガチャ SSゼノン(感覚を研ぎ澄まして)評価と考察まとめ!【プラチナゼノン】
こんにちは、てるです! 本日は7月10日より開催された「サガフロンティア発売記念!UltraDXガチャ」から「SSゼノン ...
続きを見る