こんにちは、てるです!
本日は「SSアウナス(魔炎の主)」の評価と考察を書いていこうと思います!
目次
SSアウナス(魔炎の主) 特徴
【火力】
テンションアップⅤ+斧の秘訣Ⅲによって常時与ダメ35%アップと火力は高め
アウナスはクセの多い技が多いですが一撃は重いです!
【ボスコンテンツ】
技バランスが少々悪く長期戦は苦手
斬属性より熱属性アタッカーとして優秀なスタイルですが肝心な継続威力技が「トマホーク+」
BPを貯めながら攻撃できるのはいいですが回転率が悪く火力を発揮できないので、使うなら熱属性弱点相手の短期戦に限定しましょう。
【周回能力】
「デフェルブレイク」が刺さる場所では刺さりますが基本的には範囲攻撃がなく周回が苦手
【完全体評価】
「メガホーク」や「ギロチンボマー」がメイン選択肢
「メガホーク」によって周回能力がある程度改善されるのが嬉しいところ、「ぶった斬り」や「ギロチンボマー」も敵の構成によっては有効です。
単体は「高速ナブラ」より「デフェルブレイク」の方が火力が出るので不要、「焔返し」も「トマホーク+」より火力は出るもののディレイが邪魔になるかも?
【将来性】
BP7-5の斬+熱属性の技などまともな継続火力技が増えれば、熱属性アタッカーのトップになるポテンシャルは持っています。
とにかく技のクセが強すぎる上に属性がイマイチかみ合っていないので、その点が解決されれば火力の高さをもっと生かせるスタイルになれると思います スペック
SSアウナス(魔炎の主) スペック
アビリティ
さらに詳しく
斧の秘訣 効果量15%
テンションアップⅤ 効果量20%
新アビリティは「魔炎領域」
熱属性を含む攻撃を無効化し直接攻撃にはカウンター、パッと見「火炎防陣」に似ていますがカウンター技が超絶パワーアップ!
反撃技が「フレイムホーク」になり横列攻撃になった上に攻撃力も格段に上がっているので非常に強力!
壁役になれるスタイルではありませんが、直接攻撃かつ全体攻撃が多い敵や複数回攻撃を行う敵には入れてるだけでダメージソースになるので狙える時は狙っていきましょう。
技・術
トマホーク+
BP3-2 威力C 斬
間接攻撃の低BP斧技
威力値は高く同コスト帯1位タイ、「スプラッシュ」や「ファイアフェザー」と同等
カウンターにも引っかからないのでAUTOでも安心して使用していけます。
BPを貯めながら攻撃できる技として非常に優秀です!
デフェルブレイク
BP13-10 威力C 斬+熱 縦列攻撃後、もう一度縦列攻撃
縦列攻撃後にさらにもう一度縦列攻撃を行う少々変わった技となっています。
効果的には「縦横無斬」に近い技となっています、あちらは縦列後に「横列攻撃」ですが
威力値がかなり抑えられており、おおよそBP5の技相当
複合属性かつ縦列×2と考えてもかなり不遇な威力値と言わざるを得ず、先に出した「縦横無斬」にも大きく劣ってしまっています。
とは言え縦列攻撃が有効なステージはもちろん単体に対してはそれなりの火力は保持しており、威力SSの「高速ナブラ」よりも斬属性弱点の相手に火力を出せるので短期戦火力としては一定の評価ができる技となっています。
アブレーションダンス
BP14-11 威力SSS 斬+熱 味方生存者全員に流伝(熱)付与
高火力で攻撃しつつ味方にバフを撒ける優秀な技です。
威力値は平均少し低め、「雲竜散華」と同等
流伝を撒けるとは言え熱属性限定かつ先制で付与できないと効果を発揮しきれないので、使用する際には編成と陣形に気を使いたいところ
味方バフを合わせると火力期待値は高いですが、フル覚醒して開幕からは使用できず「トマホーク+」を経由した最短でも2ターン目にしか使えないのが難点
この手の技は1ターン目に使用できる事が強力という場面が多く、2ターン目では少々中途半端
長期戦では回転率が悪すぎる、短期戦では遅いとどっちつかずになってしまうので使いどころが地味に難しい技となっています。
ダメージ比較(熱属性)
熱属性3ターン火力 (武器威力45or44 熱-35 体力・精神0)
スタイル名 | 平均火力 |
2周年ポルカ | 約42900 |
2周年ジョー | 約40900 |
エスパーギャル | 約27900 |
アウナス(魔炎の主) | 約40850 |
※ポルカは1ターンのみ勇健発動想定
斬属性は魔境の闇に飲まれ、長期戦では回転率の悪さから実力を発揮できないので一番運用を想定できる3ターンで計算
行動は「焔返し→アブレーションダンス→焔返し」
さらに詳しく
「トマホーク+→アブレーションダンス→トマホーク+」の場合は斬耐性0に対し約36000
非常に高いポテンシャルが伺えます、デストロイヤーを最大進化させれば勇健発動しない前提ならばポルカ以上になる事も(*'ω'*)
「焔返し」を継承出来なくても「トマホーク+」で3ターン熱属性攻撃力は3位!

SSアウナス(魔炎の主) オススメ技構成
単体運用
技名 | BP | 覚醒段階 |
トマホーク+ | 2 | ◆ |
デフェルブレイク | 13 | ♢♢♢ |
アブレーションダンス | 11 | ◆◆◆ |
焔返し | 2 | ◆◆ |
SSアウナス(魔炎の主)が2ターン以上の戦闘に置いて一番火力が出せる形です。
1ターンなら「デフェルブレイク」の方が強力!
「焔返し」のディレイが気になるならば「トマホーク+」でも十分ですが熱属性がなくなる点は注意!
周回構成
技名 | BP | 覚醒段階 |
トマホーク+ | 2 | ◆ |
デフェルブレイク | 13 | ♢♢♢ |
アブレーションダンス | 14 | ♢♢♢ |
メガホーク | 9 | ◆◆ |
基本は「メガホーク」の1発屋
全体攻撃が必要なタイミング次第で「ギロチンボマー」と使い分けましょう。
SSアウナス(魔炎の主) 総評
瞬間火力は魅力的、ポルカー、ジョーと組み合わせて熱属性アタッカーの三銃士!
「SSアウナス(魔炎の主)」は高い腕力と安定した火力を出せるアビリティ構成により技のバランスはさておき火力は高いです!
特に熱属性においては環境のトップを走るポルカ、ジョーと肩を並べられるほどのスペックなので熱属性アタッカーが不足している方には魅力的ではないでしょうか?
というか「アブレーションダンス」の効果を考えると、組み合わせることで更なるシナジーがあると言えます。
運営さん…やってんね?(´・ω・`)
本人も素早さ補正値、ボーナスを振られているとはいえポルカもジョーもかなり素早さが高いので先制で動く事は難しいですが、かみ合えばPT全体の瞬間火力向上に繋がるのも強みと言えるでしょう。
筆者の感想は【スルーでもいいかな?】
個人的な感想で言えばスルーでもいいかなと言ったところ
実際ポルカ、ジョーに匹敵するアタッカーになれますが熱属性弱点のボス久しく見てないんですね(;・∀・)
なんというか次の熱属性が弱点のボスが出てくる前にさらに強力な熱属性アタッカーが来る可能性を考えるとスルーもやむなしな気はします…大きめなイベントも近いですし!
そして単体で見ると「コンセプトがよくわからない」スタイルなのが気になるところ
範囲攻撃させたいのかカウンターさせたいのか色んな要素が中途半端に入っているのでどっちつかず、その迷走ぶりが技のバランスの悪さに出ている気がします。
やはりロマンシングサガ3を主軸にした世界観ですし、「四魔貴族」にはそれなりの強さを持たせてほしい気持ちもあります。
まだ本体スタイルは出ていませんが、将来性がある事に期待したいところです!ところでアラケスはいつですか
以上、「SSアウナス(魔炎の主)」の評価と考察まとめでした!
ありがとうございました!
襲来カウントダウン祭開催記念 UltraDXガチャ 他スタイル
-
【ロマサガRS】SSグゥエイン(アビスの魔よ、去れ)評価と考察まとめ!
こんにちは、てるです! 本日は「SSグゥエイン(アビスの魔よ、去れ)」の評価と考察を書いていこうと思います! 目次1 ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】SSパウルス(鎮魂)評価と考察まとめ!
こんにちは、てるです! 本日は「SSパウルス(鎮魂)」の評価と考察を書いていこうと思います! 目次1 SSパウルス( ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】SSゼノン(雄叫び)評価と考察まとめ!
こんにちは、てるです! 本日は「SSゼノン(雄叫び)」の評価と考察を書いていこうと思います! 目次1 SSゼノン(雄 ...
続きを見る