こんにちは、てるです!
本日は8月11日より開始した「UltraDXガチャ」より登場する「SSアイシャ(族長への道)」の評価と考察まとめを書いていこうと思います!
ポイント
・腕力と素早さが高いスピードアタッカー、器用さも高いので命中率も〇
・「弱点集中Ⅲ」+「テンションアップⅣ」で弱点相手に与ダメ30%アップ!
・斬+熱、斬+打の複合技を持つので上記のアビ効果が発動する対象が多い!
・開幕から威力SSSの技を撃てる!しかも斬+打の複合属性!
・継続火力技が乏しくSSアイシャ(湯もみ楽しい!)を所持していないと単体火力が低く、汎用性が低い!

開幕から撃てる斬+打の「ハイパーハンマー」も強力、短期戦の周回に非常に向いているスタイルです!
目次
SSアイシャ(族長への道) スペック
SLv50時補正値
腕力 | +91%+14 |
体力 | +41%+5 |
器用さ↑ | +73%+5 |
素早さ↑↑ | +86%+14 |
知力 | +35%+5 |
精神 | +65%+5 |
愛 | +39%+5 |
魅力 | +41%+5 |
合計補正値 | 471% |
アビリティ
・闘志満々
ターン開始時に確率で腕力上昇 発動確率約25% 上昇量は20%
「属性腕力」や「アタックリズム」等の発動率100%に比べると型落ち感はありますが20%上昇は中々強烈!
・弱点集中Ⅲ
Weak攻撃時に与ダメアップ 上昇量は15%
複合属性の多いアイシャには有効なアビリティ!
・斬+熱は「人間・獣人・植物・不死・精霊・無機質」の6種族に発動!
・斬+打は「人間・虫・魚・骨・精霊」の5種族に発動!
斬+打の「ハイパーハンマー」は1度しか撃てませんが短期戦ならありなので覚えておいて損はありません!
・テンションアップⅣ
常時与ダメ15%アップ!
技・術
・熱斬り BP4-3 威力C
斬+熱の複合属性
熱弱点相手に対してのメイン継続火力技
斬属性弱点の相手には別の技がいいですが熱属性弱点ならばこの技をループさせるのが一番火力が出ます!
・フレイムホーク BP8-6 威力C
斬+熱の複合属性 横列攻撃
覚醒でBP6に出来る範囲攻撃
最近は横列攻撃が有効な場所も増えてきています、2章4話の4-2-2のRound1とかまさにですね。
今後も地味に刺さるポイントが出てきそうではあるのと、技継承の関係上覚醒させた方が構成が作りやすいので覚醒推奨です!
・ハイパーハンマー BP13-10 威力SSS
斬+打の複合属性
しれっと覚醒すれば「パワーチャージⅡ」もなく開幕から撃てる威力SSS技
その分威力値はほぼ最低値、しかし打属性には開幕から威力SSSの技を撃てるキャラが多く合わせて使えばRound1制のバトルでは非常に輝きます。
斬属性と考えても現在開幕から撃てる威力SSS技は「無月散水」と「聖光裂斬」の2種のみなので価値は高いです!
SSアイシャ(族長への道) コンテンツ毎の想定運用法
ボスコンテンツではアタッカー役、斬属性より熱属性の方が得意!しかしハードルが高め!
UDXアイシャは斬+熱属性の攻撃が多くどちらの属性もいけますが、斬属性としてはちょっと他の凶悪なスタイルに押され気味です。
アイシャをアタッカーとして運用するならば熱属性弱点のボス戦にしましょう!
地味に熱属性の単体相手への継続火力技を持つキャラは少なく、ライバルも少な目
その分ライバルにかなり強力なスタイルも多いですが、限定スタイルが多い為プラチナガチャに合流するUDXアイシャは貴重な熱属性アタッカーです!
問題は熱属性の開幕高威力技である「富岳温泉」を持つのが限定スタイルであるところ
流石に「フレイムホーク」「熱斬り」だけではパワー不足、「富岳温泉」があっての運用なのでその点は注意です!
斬+打の「ハイパーハンマー」は現在行われている「シルバー親分との三番稽古」のような短期戦の周回ボスコンテンツでは高い適性を持つので、この手のイベントの際には有力なアタッカー候補です。
豊富な範囲攻撃で周回補助もお手の物!複合属性攻撃が多いので活躍場所も多い!
UDXアイシャ単体でも「フレイムホーク」がありますが、出来れば温泉アイシャの「茜舞」も欲しいところ
UDXアイシャの周回適性の高さは「フレイムホーク」と「茜舞」の使い分けがあってこそです!
一応現在のメイン2章4話の「4-2-2のRound1、2」「4-2-4のRound2」は明確に「フレイムホーク」が刺さるポイントなので使い道がない訳ではありませんが、温泉アイシャを所持していないとボスも周回も使いづらいのがUDXアイシャの弱点です。
特殊コンテンツはそれぞれの属性のスペシャリストに劣る為出番少な目
一応低コスト全体攻撃等もありますが斬・熱それぞれの属性のスペシャリストに劣るので、特殊コンテンツでは出番は少な目でしょう。
「最果ての決戦島」のような手数が重要なバトルにも適しておらず、この手のイベントは別のスタイルを編成したほうがいいでしょう。
SSアイシャ(族長への道) オススメ技覚醒&継承
ボスコンテンツ(斬属性編)
技名 | BP | 覚醒段階 |
熱斬り | 4 | ♢ |
フレイムホーク | 8 | ♢♢ |
ハイパーハンマー | 10 | ◆◆◆ |
大木斬 | 6 | ◆◆ |
斬属性が弱点のボス相手のオススメ技構成
ハイパーハンマー→通常攻撃→大木斬
のループが一番火力が高いです!
斬属性のアタッカーとしては少々力不足ですが、なんらかの理由でアイシャを採用する際に是非!
ボスコンテンツ(熱属性編)
技名 | BP | 覚醒段階 |
熱斬り | 3 | ◆ |
フレイムホーク | 8 | ♢♢ |
ハイパーハンマー | 13 | ♢♢♢ |
富岳温泉 | 10 | ◆◆◆ |
熱属性が弱点のボス戦で有効な技構成です。
「フレイムホーク」の威力が高くない為、「熱斬り」を連発していた方が継続火力が高くなります。
周回用技構成
技名 | BP | 覚醒段階 |
熱斬り | 4 | ♢ |
フレイムホーク | 6or7 | ◆◆or◆♢ |
ハイパーハンマー | 10or13 | ◆◆◆or♢♢♢ |
茜舞 | 4 | ◆ |
周回する際にオススメの技構成、いくつか選択肢があり
・「ハイパーハンマー」→「通常攻撃」→「フレイムホークor茜舞」
・「フレイムホーク」→「茜舞」連打
・「フレイムホーク」→「フレイムホーク」→「茜舞or熱斬り」
上記を敵の編成毎に使い分けるのがアイシャの周回時の基本運用です。
アビリティ構成から攻撃力が高めで汎用性も高いので状況に合わせて技を使い分ければ優秀な育成引率キャラになれます!(*´▽`*)
SSアイシャ(族長への道) 総評:オススメ度★★☆(二ツ星)
ボスコンテンツ ★★☆
斬属性弱点ボスでは少し火力低めですが選択肢としてはあり!
熱属性弱点ボスではポルカやグスタフには及ばないものの有力な候補です!
周回 ★★★
技の選択肢が豊富で小回りが効くので周回での行動の自由度が高いです!
複合属性攻撃ばかりなので汎用性が高いのも〇
特殊コンテンツ ★☆☆
ここで使えそうというのが今は思いつかないですね…
「フレイムホーク」が輝ける場所があれば選択肢に上がる可能性も?
以上、「SSアイシャ(族長への道)」の評価と考察まとめでした!
アルベルトもそうですが別のスタイルありきな部分がありますが、総じて汎用性が高いですね。
自身のアビリティと技構成がかみ合っているのは高評価、温泉アイシャさえ所持していれば単体火力も完備で隙がなくなるので温泉アイシャを所持している方にオススメできるスタイルです!
という事で本日は以上になります、ありがとうございました!
UltraDXガチャ(詩人編) その他スタイル
-
【ロマサガRS】SS詩人(神々の詩、人々の歌)の評価と考察まとめ!【UDX詩人】
こんにちは、てるです! 本日は8月11日より開始した「UltraDXガチャ」より登場する「SS詩人(神々の詩、人々の歌) ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】SSアルベルト(希望の光を背負って)評価と考察まとめ!【新UDXアルベルト】
こんにちは、てるです! 本日は8月11日より開始した「UltraDXガチャ」より登場する「SSアルベルト(希望の光を背負 ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】SSホーク(水平線の彼方に)の評価と考察まとめ!【UDXホーク】
こんにちは、てるです! 本日は8月11日より開始した「UltraDXガチャ」より登場する「SSホーク(水平線の彼方に)」 ...
続きを見る