こんにちは、てるです!
本日は「ワイバーンとの戦い」でピースを交換、スタイル召喚で手に入る「SSフリン(戦わなければ負けない)の評価と考察を書いていきたいと思います!
SSフリンの良いところ
・開幕から撃てる威力SS、突+斬の「カットインクロス」を習得!
・技のバランスが良い!
・アビリティが少し型落ちながら相性良し!
SSフリンの微妙なところ
・配布スタイルなので補正値が低い
SSフリン(戦わなければ負けない) スペック
SLv50時補正値
アビリティ
・気配遮断Ⅱ
・勇健強撃Ⅲ
・テンションアップⅢ
「ラウンド開始時に自身をステルス状態にする」効果の[気配遮断]と「HP満タン時に与ダメが上昇する」効果の[勇健強撃]は相性抜群!
一つ一つで見ると型落ちのアビリティですが組み合わせ次第でまだまだ現役になれる好例
全体攻撃には無力ですが悪くないアビリティ構成です。
技
・カットイン BP4 威力D
低BPの良くある技
基本的にはコスパも良くないので封印推奨、Sフリンを所持しておらず「小転」を継承できない場合は使う事になるかも…
・円舞剣 BP11 威力C
小剣における全体攻撃と言えばこの技
覚醒させれば開幕から使える為汎用性も高く、少し型落ち気味の技ではあるものの安定して使用できる良技です。
・カットインクロス BP12 威力SS
覚醒させれば開幕から使える威力SS、突+斬の複合属性技
複合属性の時点で優秀!
開幕から撃てる高威力技として安定の性能なので覚醒推奨の良技です!
SSフリン(戦わなければ負けない) 想定運用法と強み弱み!
意外と単体攻撃性能が高い!小剣使いは限定キャラが多いので層が薄い方には普通に使えるスタイル
小剣キャラと言えばとにかく限定ガチャに登場する事が多く、最近でこそSSディアナやまだ追加されていませんがSSセルマと優秀な小剣キャラがプラチナガチャでも登場するようになりましたが入手機会が多かったとはとても言えない武器種です。
なので意外と小剣キャラは数が少ないという方も多いのではないでしょうか?
そんな方にこのSSフリンはありがたいスタイルだと思います!
配布スタイルなのでスタイル補正値が全体的に低いものの削っているのは大体その武器種に必要でないパラメーター部分であり、器用さ補正71%と高いとは言えないものの最低限の補正値はあります。
アビリティ構成も相性が良く、HP満タン時であれば合計で与ダメ25%アップでありながら攻撃対象に選ばれづらくなる「気配遮断Ⅱ」でHP満タンを維持しやすい構成なので攻撃性能はそこまで低くありません。
技も全体攻撃の「円舞剣」、複合属性かつ高威力の「カットインクロス」と優秀な技を習得し、Sフリンから「小転」を継承できれば継続火力も悪くありません。
継承できないと継続火力を「カットイン」に頼る事になるので低くなりがちですが、技のバランス自体はこのスタイルだけで完結しているので最低限の働きは十分に可能です!

限定スタイルがいると流石にベンチ要員!使う予定がない方にはSLv42止めがオススメ!
小剣キャラはレアであるもののあくまで突属性攻撃できる武器種の一つであるだけなので、槍や弓キャラが充実しており突属性攻撃はもう十分!という方であれば流石にベンチ要員だと思います。
槍は腕力補正が重要なので同じ突属性でも毛色が違いますが、弓は器用さ補正で被っており「カラフルレンジャー」運用でも位置の奪い合いが発生してしまう為より優秀な弓キャラがいたら厳しいでしょう。
弓の優秀なキャラも限定が多いですが
なんにせよ使う予定がないのであればマスターレベルが上がるSLv42止めがオススメです!残りは売却してゴールドピースと交換してしまいましょう!
SSフリン(戦わなければ負けない) 総評
SSフリンに得点をつけると
80点!「層の薄い小剣キャラとして役割を持てるかが大事!初心者の方には繋ぎのスタイルとしては優秀!」
とにかくSSフリンは貴重な小剣キャラとして立ち位置があるかが評価の分かれ目
現在小剣の優秀なキャラを入手しようとするならば「UltraDXガチャ白銀の皇帝編」でSSセルマを入手するか闇鍋のプラチナガチャからSSディアナを救い上げるかのほぼ2択
一応ストーリークエスト周回でSS偽ロビンが入手できますが、SLv50にする手間がSSフリンの方が遥かに簡単なのでSSフリンに軍配が上がります。
長くロマサガRSを遊んでいる方にはSSロビンやSSペネロープ、SSゲラ=ハ等の多様な突属性スタイルの配布キャラがいたり限定キャラがいたりで出番はないと思いますが、需要があるところにはある武器種なので突属性が不足している方は是非入手しましょう!
以上、SSフリン(戦わなければ負けない)の評価と考察でした!
ロマサガRSは配布のキャラが優秀なキャラが多く、無課金の方でも遊びやすいいいゲームだと思います!
タイミングタイミングでかゆい所に手が届くスタイルを配布しているので、佐賀コラボ辺りから始めた方にはオススメなスタイルです!
遊び続けていけばより強力なスタイルが手に入りますので繋ぎのキャラとして育ててみてはいかがでしょうか?
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!