こんにちは、てるです!
本日は5月27日に開始した「1.5周年Romancing祭 聖王編」から「SSモニカ(思いのままに)」の評価と考察を書いていこうと思います!
SSモニカ 良いところ
・数多いモニカのスタイルの中で器用さ補正最高値の95%!
・突+斬の複合属性攻撃「八つ裂き」、優秀な突属性技「百花繚乱」習得!
・技3には新技「ファイナルレター」を習得!
・「パワーチャージⅡ」で幅広い運用が可能!
・「テンションアップⅣ」+「勇健強撃Ⅳ」で高火力!
・他にSモニカだけで居ればほぼ100%の力を発揮できる!
SSモニカ 微妙なところ
・「勇健強撃」を維持しづらい
SSモニカ(思いのままに) スペック
SLv50時補正値
アビリティ
・パワーチャージⅡ
・勇健強撃Ⅳ
・テンションアップⅣ
小剣使いでは初実装の「パワーチャージⅡ」、このアビリティにより実に多彩な運用が可能になります!
与ダメ上昇系アビリティは「テンションアップⅣ」+「勇健強撃Ⅳ」のHP満タン時に火力を発揮する組み合わせ
その効果量は「テンションアップⅣ」15%+「勇健強撃Ⅳ」20%の計35%!
「吸収攻撃」等を持っていないので一人では維持しづらいのでヒーラーとのコンビネーションが大切!
技
・八つ裂き BP5 威力C
斬+突の複合属性攻撃
少し威力は物足りませんが複合属性なので使いやすいです。
斬弱点の敵にも火力を発揮しやすくなる為、敵編成次第ではこちらを使用するようにしましょう!
・百花繚乱 BP8 威力A
[気絶]効果付きの優秀な小剣の継続火力技!
覚醒させてBP6にすればAUTOでのメイン火力、1.5周年モニカは「パワーチャージⅡ」を習得する為開幕から3連発も可能!
[気絶]も確率は(小)ですが陣形位置等によっては十分狙える性能なので[気絶]を狙いにいくのもありです!

・ファイナルレター BP14 威力SSS
覚醒させれば「パワーチャージⅡ」のおかげで開幕から使える威力SSS技、しかも[気絶(中)]というトンデモ性能技
突の開幕SSSはと言えばSSハンニバルの「下り飛竜」がありますが、あちらに比べ内部威力こそ劣りますがこちらは[気絶]付き
武器種も違うので「カラフルレンジャー」の位置も食い合わないし「デッドリーピアス」での両立も可能!

SSモニカ(思いのままに) 想定運用法と強み弱み!
「パワーチャージⅡ」持ちの中でも一番運用の幅が広い!全体攻撃運用から開幕高火力、気絶連発等選択肢が豊富!
大体「パワーチャージⅡ」持ちというと「開幕威力SSS技を撃つ」か「デバフ技を他キャラより連発できる」の2択ですが、1.5周年モニカはそれどころではありません。
・全体攻撃運用or全体→単体運用
「円舞剣」を継承させ、2Round目をファスト等殲滅してモニカに行動させなければ
円舞剣→無行動→円舞剣
と1、3Round目に全体攻撃を撃つ事が出来、2Round目に単体攻撃が欲しければ「百花繚乱」を撃たせる事もできます。
・開幕ファイナルレター→八つ裂きor通常→百花繚乱
敵が単体の場合はこちらの運用!
「ファイナルレター」をBP11にすれば2Round目に「八つ裂き」
「ファイナルレター」をBP12にすれば2Round目通常攻撃→3Round目「百花繚乱」
と敵の編成や味方の攻撃方法の調整次第で使い分けが可能です!
・即死3連発運用
「カラフルレンジャー」や「アニマストリーム」使用時にありうる構成!
「百花繚乱」をBP6にするだけで開幕から3連発できるので、知力補正の位置にモニカを配置すれば即死を3回狙う事ができます。
これは1.5周年モニカのみの運用です、気絶確率だけならばプラチナSSセルマの方が優秀ですが即死が発動しなかった場合の火力や回転率ではモニカの方が上

このように敵の編成次第でほぼあらゆる状況に適応可能です!
他にも敵が不死や無機物だったりファスト技が欲しければ「リニアクロス」を継承するも良し、「サザンクロス」を「円舞剣」のようにRound跨ぎで使用するも良しと汎用性の高さは突属性のキャラの中でも屈指の性能です!
このスタイル単体でも能力を活かしやすい!交換できるSモニカさえいればほぼ完全体!
単体での技バランスがいいのでこのスタイルのみでも突アタッカーとして十分優秀です。
贅沢を言えばSモニカから「円舞剣」を継承できれば周回要員として文句なしになるので欲しいところ、Sモニカはプラチナガチャの他デイリークエストの「魔物たっぷり洞窟修練」でドロップする鉱石でもピースを交換できるので配布チケットで出たりスタイル召喚したりと入手手段が豊富、他のSSスタイルがいなくても力を発揮できるのは1.5周年モニカの利点の一つです!
単体完成度の高いと初心者の方でもすぐ運用可能になる為、オススメしたいスタイルです!
理論値は高いが実践値は低いタイプ、「勇健強撃Ⅳ」が剥がれてしまえば火力枠としては厳しい!
器用さ補正95%、合計与ダメ上昇35%のアビリティ、これだけ見ればかなりの高火力ですがあくまでこれは「HP満タン時」の話
最近は全体攻撃をする敵が増えており、「勇健強撃」を自力で維持する事ができないモニカは火力枠として輝けるのは最初だけです。
優秀な継続火力である「百花繚乱」を覚えるもののそれはセルマやディアナも同じ話
「勇健強撃」を持っている点ではディアナも同じですが、ディアナは「回復呼吸」をもっている為自力での「勇健強撃」の維持、復帰も可能
さらにさらに、小剣だけにこだわらなければ同じ器用さが大事な突属性攻撃の「弓」キャラには条件なしで常時与ダメアップ25%のSSサラがおり現在でも突属性の優秀なアタッカーの一人として名を連ねています。
総合的な火力で見れば劣る状況が多く、一言には最強の突キャラ!と言えない辺り運営の調整が上手いですね。

SSモニカ(思いのままに) 総評「なんでもできるけど1番になれないスタイル」
SSモニカ(思いのままに)に得点をつけるならば
90点!「汎用性は高いがそれぞれの役割にハマるキャラがいるとあえてモニカを選ぶ意味が少ない」
上記でご紹介した通り非常に幅広く様々な運用ができる1.5周年モニカですが火力役、即死役、全体攻撃役どれを取っても一番にはなれないスタイルです。
火力役としては「勇健強撃」が剥がれれば「テンションアップⅣ」だけになり
小剣の即死役としてはプラチナSSセルマに劣り
全体攻撃役では弓キャラに勝てず
悪く言ってしまえば器用貧乏、「開幕にファイナルレターを撃てる」をどう評価するかと「どれだけスタイルを所持しているか」の2点が1.5周年モニカの評価の分かれ目でしょう。
このスタイルのみでも強力な事やスタイルが余り揃っていない方には1.5周年モニカ1人で様々な役割をこなせる等の魅力的な部分も多いので、上記を踏まえた上で狙いにいくのは十分アリな性能をしています。

以上、SSモニカ(思いのままに)の評価と考察でした!
うーむ、本当に運営のスタイル調整能力が絶妙すぎて単純に推す事も諦める事も出来ない悩ましいスタイルが続きますね…
登場させるスタイルに独自の役割を持たせたり万能だけど総合的にちょっと劣らせたり、かなり気をつかって調整しているのがスタイル毎の考察を書いていると感じられます。
それだけにプレイヤーの足りない部分を埋められる性能のスタイルばかりなので、個人の裁量による引く引かないについて参考にできるような考察を書きやすいのかなと思い始めました(笑)
人によって評価ってほんと変わりますからね、この記事で新しい発見を感じて頂ければ幸いです!
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!
1.5周年Romancing祭 聖王編 他スタイル
-
【ロマサガRS】1.5周年Romancing祭 聖王編 SS聖王(打倒!四魔貴族))の評価と考察!【単体全体両対応!】
こんにちは、てるです! 本日は5月27日に開始した「1.5周年Romancing祭 聖王編」から「SS聖王(打倒!四魔貴 ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】1.5周年Romancing祭 聖王編 SSフェルディナント(初代ロアーヌ侯)の評価と考察!【単体攻撃と継続火力の申し子】
こんにちは、てるです! 本日は5月27日に開始した「1.5周年Romancing祭 聖王編」から「SSフェルディナント( ...
続きを見る