こんにちは、てるです!
本日は2000万DL記念Romancing祭 最終皇帝(男)編からSS最終皇帝(タームとの死闘)の評価と考察を行っていきたいと思います!
SS最終皇帝(タームとの死闘) スペック
SLv50時補正
アビリティ
技
・聖光【威力E BP3】
BP3陽属性の全体攻撃!
もうこれだけで強いですね、低コスト全体攻撃はそれだけで強いです。
周回やイベントバトルで活躍できる技です。
・ベアクラッシュ【威力SS BP12】
大剣の使いやすい大技の一つで最大覚醒で開幕から撃つ事ができます。
AUTO運用の際火力だけを見るならば「ベアクラッシュ」と正月Sスタイルの「梅開き」をループさせるのがベストなので、「無明剣・連」との使い分けができます。
・無明剣・連【威力S BP15】
ランダムな敵に2回攻撃という事でギュスターブの「ダブルクラッシュ」を彷彿とさせる技です。
重くなって使いづらくなったという見方もありますが威力S(36~44)はかなりの火力なので2、3Round目の敵の掃討等使い分けられると考えれば悪くはありません。
「ベアクラッシュ」とBPを被せられるのもgood!
敵の編成に合わせて使い分けていきましょう!
SS最終皇帝(タームとの死闘)の想定される運用法
・「聖光」を使った周回補助
・「無明剣・連」を使った周回補助
「聖光」でライトボーラーの変わりに!「カラフルレンジャー」での使用もあり!
BP3で陽属性全体攻撃が可能なSS最終皇帝はライトボーラーの変わりや併用する事で周回の補助に最適!
素早さこそ高くないもののプラガチャの闇鍋の底にいる新SSブルーやコウメイ等の優秀なライトボーラーがいない方であればなおの事活躍に期待が持てます。
ブルーやコウメイを持っている方でも併用させれば不死やスライムばかりのクエストでは高速で周回する事が出来、育成枠の確保もしやすくなるでしょう。
さらに素早さを下げない代わりに知力上昇枠が1つしかない「カラフルレンジャー」でも腕力枠にSS最終皇帝を配置する事により威力の高い陽全体攻撃枠を2枠作る事が出来るので、育成編成の自由度を上げる事が出来ます!
「無明剣・連」は単体火力より複数処理の方が輝く!ロビン杯での使用も〇
開幕で使えないものの高威力な攻撃が2回出来る「無明剣・連」は武器聖石の洞窟10層2Round目のような2体編成Roundの処理に使用するのが一番効率がいいです。

他には個人的に活躍が期待できると考えているのがロビン杯での火力枠です。
やはり最初からBP15使えるシステムでこの技は強いです!
SS最終皇帝(タームとの死闘)の弱点
・短期戦に使いづらい
・「聖光」は強いがライトボーラーが充実していると必須とは言えない
短期戦では瞬発力不足
技の構成上周回には非常に優秀ですが短期決戦は苦手というのが筆者の感想です。
というのも短期決戦では
ベアクラッシュ(BP9)→梅開き(BP2+BP1)→梅開き(BP2+BP1)→ベアクラッシュ(BP9)
というループになります。
これはAUTO火力としては高い方なのですが、2~3ターンで終わるような戦闘であれば火力を発揮できずSS最終皇帝である必要がなくなります。
「聖光」は便利ですがライトボーラーは入れれば入れる程育成枠が減る
確かに高速周回のお供にはいいのですが育成ともなるとライトボーラーばかりになってしまうのも考え物です。

SS最終皇帝(タームとの死闘)のオススメ技覚醒
育成周回パターン
・【聖光】 BP3
・【ベアクラッシュ】 BP12
・【無明剣・連】 BP15→BP13
技継承(S最終皇帝)【払車剣】 BP16→BP13
SS最終皇帝の【無明剣・連】とS最終皇帝から継承させる【払車剣】を覚醒させるパターン
素早さが低めのSS最終皇帝なので【聖光】を使わず1Round目をクリアしてしまった場合、【ベアクラッシュ】や【無明剣・連】が暴発してしまいます。
そこで【払車剣】を継承させておく事により保険の全体攻撃を放つ事ができます。

他には【無明剣・連】をBP12にしてベアクラッシュと被らせ
【梅開き】or無行動→【無明剣・連】で2Round目に【無明剣・連】を使う周回パターンもありです!
全力AUTO火力役パターン
・【聖光】 BP3
・【ベアクラッシュ】 BP12→BP9
・【無明剣・連】 BP15
技継承(S最終皇帝)【梅開き】BP3→BP2
ベアクラッシュ→梅開き×2→ベアクラッシュ
のループは斬属性の全力AUTO火力の中でトップクラスです。
ただ全力AUTOを使う際は余り長期戦を想定して行う事は少ないので使うかと言われると難しいところ…
以上、SS最終皇帝(タームとの死闘)の評価と考察でした!
いやー、SS最終皇帝の能力見た時は運営はほんとバランス感覚に優れていると思いましたね。
カードパワーは上げているのですが昔のスタイルの上位互換にならないように気を付けている印象を受けました。
これだけスタイル補正値が上がり技も高性能化しているのに、どこか弱点というかどこでも使える万能性を持たせないのが本当に素晴らしいです!
今後もこのように過去のスタイルを食いつぶさない追加に期待したいところです!
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!
2000万DL記念Romancing祭 最終皇帝(男)編 その他スタイル
-
【ロマサガRS】2000万DL記念Romancing祭 最終皇帝(男)編 SSハンニバルの評価と考察!
こんにちは、てるです! 本日は2000万DL記念Romancing祭 最終皇帝(男)編より登場するSSハンニバルの評価と ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】2000万DL記念Romancing祭 最終皇帝(男)編 SSソフィア【美しい花】
こんにちは、てるです! 本日は2000万DL記念Romancing祭 最終皇帝(男)編から登場する「SSソフィア【美しい ...
続きを見る