こんにちは、てるです!
本日は10月16日より開始した「ハロウィンRomancing祭」から登場する「SSアザミ(これじゃ魔女でしょ!)」の評価と考察を書いていこうと思います!
ポイント
・腕力と素早さに補正値が振られた純正体術アタッカー!
・長期戦に強い「能力活性(腕力、素早さ)」習得!
・「テンションアップⅤ」+「勇健強撃Ⅳ」の組み合わせによりHP満タン時与ダメ40%アップ!
・連発できる全体攻撃技「飴あられ」習得!
・覚醒後BP6になり取り回しのいい全体攻撃技「リトルウィッチーズ」習得!
・開幕から使用できる威力SSS技「どっきりパンプキン」で単体火力も完備!

SSアザミ(これじゃ魔女でしょ!)単体におけるレーダーチャート
目次
SSアザミ(これじゃ魔女でしょ!) スペック
SLv50時補正値
腕力↑ | +91%+11 |
体力 | +36%+5 |
器用さ | +49%+5 |
素早さ↑↑ | +96%+17 |
知力 | +54%+5 |
精神 | +63%+5 |
愛 | +47%+5 |
魅力 | +59%+5 |
合計補正値 | 495% |
成長補正は腕力と素早さ
体術使いに必要なパラメーターを一気に上限近くまで伸ばせるのは高評価!
アビリティも含めスタイル補正値も攻撃に全振りしているのでわかりやすくシンプルに強い印象です。
アビリティ
・能力活性(腕力、素早さ)
ターン開始時に自身の腕力と素早さを上昇させる 発動率約25% 効果量20%
確率は高くないですが効果量は高め
「勇健強撃Ⅳ」は長期戦に向かず、その弱点を少なからずカバーしてくれるので相性はいいです。
「幻影」のようなアビリティだとなお良かったですがそれはわがままというものでしょうか(*'ω'*)
・勇健強撃Ⅳ
HP満タン時与ダメアップ 効果量20%
素早さが高い体術使いは非常に相性がいいアビリティ
長期戦に向きませんが短期戦に無類の強さを発揮するアビリティです!
・テンションアップⅤ
常時与ダメアップ 効果量20%
技・術
飴あられ
BP4-3 威力E 打 全体攻撃
覚醒すると毎ターン撃てる全体攻撃
体術では初のボーラー技
連発できる全体攻撃はそれだけで高評価、周回に非常に適している技なので覚醒必須です!
リトルウィッチーズ
BP8-6 威力C 打 全体攻撃
覚醒するとBP6になり2連発できる全体攻撃
威力値は「錬気掌」と同程度と費用対効果が高い技です。
「リトルウィッチーズ」→「飴あられ」の流れは周回において非常に便利!
覚醒必須の良技です!
どっきりパンプキン
BP13-10 威力SSS 打
フル覚醒すれば開幕から使用できる威力SSSの高火力技!
威力値はSSSの中でも低めですが、自身のアビリティ効果によりHP満タン時の威力は体術使いの中でトップクラス!
短期戦のボスコンテンツでの選択肢になり得る破壊力なので覚醒推奨です!
SSアザミ(これじゃ魔女でしょ!) 想定運用法
ハロウィンアザミは取り回しの全体攻撃を持ち、短期戦向きのアビリティ構成なので短期戦のボス戦や周回での運用がメインになります。
「勇健強撃Ⅳ」はダメージを受けない限り与ダメアップ効果が続くので、素早く先制攻撃を加える事でダメージを受けずに周回できれば「リトルウィッチーズ」や「飴あられ」を存分に生かす事が可能
2~3ターンで倒せる短期戦のボス戦であれば素早さの高さから「勇健強撃Ⅳ」の効果を乗せた「どっきりパンプキン」を放つ事ができ、デメリットの影響をさほど受けずに済むので高速周回のお供に最適です!
長所はそのまま短所にもつながっており、「勇健強撃Ⅳ」あっての高火力なのでダメージを受けやすい長期戦は不向きと言えます。
一応「能力活性(腕力、素早さ)」で勇健強撃が剥がれた際のフォローが効いていますが、確率発動なため過度な期待はできません。
基礎力の高さからボス戦でも十分通用するスペックではありますが、火力枠では「にんげんおんな」、デバフ枠では「サブミッション」を持てる上で素早さや知力デバフアビリティを持つ「ハロウィンキャット」等強力なライバルがいる点がハロウィンアザミの悩ましいところでしょうか。
逆に火力枠であれば「にんげんおんな」がいない方であれば長期戦でも有力な選択肢、「サブミッション」での腕力デバフ役としても運用できるので状況によって使い分けましょう!
SSアザミ(これじゃ魔女でしょ!) オススメ技覚醒&継承
対ボスコンテンツ火力構成
技名 | BP | 覚醒段階 |
飴あられ | 4 | ♢ |
リトルウィッチーズ | 8 | ♢♢ |
どっきりパンプキン | 10 | ◆◆◆ |
コークスクリュー+ | 4 | ◆ |
火力枠としての運用の際にオススメな構成
「サブミッション」で6Aループするより「コークスクリュー+」を使用した方が継続火力が高くなります。
短期戦から長期戦も対応できる形です!
対ボスコンテンツデバフ構成
技名 | BP | 覚醒段階 |
飴あられ | 4 | ♢ |
リトルウィッチーズ | 8 | ♢♢ |
どっきりパンプキン | 10 | ◆◆◆ |
サブミッション | 6 | ◆◆ |
火力とデバフの混合スタイル!
今や腕力デバフも種類が増え「サブミッション」一択ではなくなったものの今でも有力な選択肢!
アザミ本来の火力の高さもあってデバフ役でありながら火力もキープしているので、腕力デバフが必要な相手では役に立つ場面があると思います!
周回用構成
技名 | BP | 覚醒段階 |
飴あられ | 3 | ◆◆ |
リトルウィッチーズ | 6 | ◆◆ |
どっきりパンプキン | 13 | ♢♢♢ |
「リトルウィッチーズ」×2→「飴あられ」×n
「リトルウィッチーズ」は「錬気掌」と攻撃力が変わらない上で連発できるので完全上位互換です。
1Round目に行動できないと「どっきりパンプキン」が暴発する点には注意!
SSアザミ(これじゃ魔女でしょ!) 総評:オススメ度★★★★★
対ボスコンテンツ ★★★★☆
短期戦◎ 長期戦△
技継承なしでは厳しいですが、「コークスクリュー+」や「サブミッション」を継承すればかなり優秀なアタッカーです。
周回能力 ★★★★★
「飴あられ」と「リトルウィッチーズ」がかなり便利!
体術における初のボーラー枠、カラフルレンジャーの素早さブーストとも相性◎なので活躍できる場面多し!
特殊コンテンツ(ツヴァイク・最果ての決戦島等) ★★★★☆
「飴あられ」で全体攻撃を連発できるので連戦に強く、攻撃される前に倒せるような場所であれば延々与ダメ40%アップで攻撃できるので無類の強さを発揮します。
「最果ての決戦島」では「どっきりパンプキン」が強力な一撃になるものの素早さの高さからRound2以降で行動してしまいやすく手数が増えやすいので微妙な所
「カラフルレンジャー」の素早さ枠における全体攻撃要員として活躍が期待できます!
以上、「SSアザミ(これじゃ魔女でしょ!)」の評価と考察まとめでした!
体術使いとして初の周回能力高めのスタイルなので希少性が高いです!
ロマサガRS配信初期から実装されていたキャラでもあり長らく新スタイルが登場していなかったスタイルでもあるので、この機会にガッツリ育成しておくことをオススメします!
「勇健強撃Ⅳ」を維持しやすい場所では無類の攻撃力を発揮するスタイル、引けた方は是非その高火力を堪能し高速周回のお供に役立ててください!
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!
ハロウィンRomancing祭 その他スタイル
-
【ロマサガRS】SSキャット(猛獣だぞ~ガオー)評価と考察まとめ!【ハロウィンキャット】
こんにちは、てるです! 本日は10月16日より開始した「ハロウィンRomancing祭」から登場する「SSキャット(猛獣 ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】Sアセルス(赤い血が、欲しい…)評価と考察まとめ!【ハロウィンアセルス】
こんにちは、てるです! 本日は10月16日より開始した「ハロウィンRomancing祭」から登場する「Sアセルス(赤い血 ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】Aジョー(仮装でも最強よ)評価と考察まとめ!【ハロウィンジョー】
こんにちは、てるです! 本日は10月16日より開始した「ハロウィンRomancing祭」から登場する「Aジョー(仮装でも ...
続きを見る