こんにちは、てるです!
本日は6月23日より開始した「1.5周年記念Romancing祭 ジョー編」から「SSヴァッサール(玄武術の求道者)」の評価と考察を書いていきたいと思います!
SSヴァッサールの強いところ!
・知力と精神の補正値が高い「THE術士!」という能力値
・地味に体力も高くアビリティも防御系ばかりなので耐久力が高い!
・満を持して登場の器用さデバフ付きの技を習得!
・中BPの全体攻撃と高BPファスト付全体攻撃を習得!

SSヴァッサール(玄武術の求道者) スペック
SLv50時補正値
アビリティ
・精神発奮
・堅城鉄壁
・鉄壁の守りⅣ
「精神発奮」は初登場アビリティ!効果は「ラウンド開始時に味方生存者の精神上昇(効果中)」
知力デバフを重ねるまでこの「精神発奮」と「金の羽飾り」によって序盤における状態異常耐性を上げる事ができます、一つ一つの効果は薄くても重なればバカに出来ない効果になりますのでボスコンテンツにおいては腐る事がない良アビリティ!
「堅城鉄壁」は確率で被ダメージを100%カットできます、確率はおよそ25%~30%
状態異常は受けますが確率でダメージを無効化してくれるのは生存能力が高まり、後述する技との相性抜群!
ダメージ無効化は発動するだけヒーラーの負担が減るので無駄にならない良アビリティです!
「鉄壁の守りⅣ」は常時ダメージ25%カット!

技
・チル BP5 威力C
冷属性の単体攻撃 器用さデバフ付き
覚醒すればBP4で撃てる初の低BP器用さデバフ技
BP4威力Cとコスト比ダメージも悪くない上に連発できるとあって、今まで悩まされていた小剣、弓、銃といった「器用さ依存」の技に対しての対策ができるようになります。
特に「牙」系の技は突属性の小剣技に分類される事が多く、デバフで弱体化できず手痛いダメージを受ける事が多かった為この技の存在は非常にありがたいです!

・雷雨 BP8 威力D
冷+雷の複合属性 全体攻撃
覚醒すればBP6で撃てる為、2ターン連続で撃つ事ができる周回補助に非常に適した技です。
ヴァッサールの素早さが少々低いのが気になりますが、優秀な全体攻撃として使っていけます。
本人の高知力から「テンションアップ」等なくてもそこそこの威力を持っているのも〇

・唸る嵐 BP15 威力B
冷属性の全体攻撃 ファスト付! 自身に防御カウンター付与
少々BPが重いですがファスト全体攻撃が優秀なのは周知の通りです。
さらに「唸る嵐」は自身を防御カウンター状態にし、攻撃を受けると「渦巻!(威力C 冷属性)」を反撃として放ちます。
珍しい事にこの手の追加、カウンター技はRank1で撃つのが今までの常識でしたが、この「渦巻!」は「唸る嵐」の術Rankで発動する為育成しておけば結構な高威力のカウンターになります。

SSヴァッサール(玄武術の求道者) 想定運用法と強み弱み!
全体攻撃が多めかつ優秀!周回要員適正〇
「雷雨」「唸る嵐」と優秀な全体攻撃を持ち、更にSヴァッサールから「バブルポップ」を継承すれば
雷雨→雷雨→バブルポップ
と3ターン全体攻撃を放つ事が出来る為、冷属性の周回引率要員として高い適性を持っています。
素早さが低いのが難点ですが、そこを計算に入れて編成すれば問題なく運用できます。

ボスコンテンツでは専属器用さデバッファー!これで「小剣技」に怯える日々も終わり!
今まで腕力、素早さ、知力のデバフ技は存在していましたが長らく「器用さ」デバフは登場しませんでした。
なので高難易度のボスは大体「小剣技」に分類される強力な突属性の攻撃を持っている事が多かった訳ですが、今回SSヴァッサールの「チル」によってとうとうボス最後の「牙」である器用さ依存攻撃にも対応できるようなりました!
覚醒でBP4になり連発できる性能なので、一人でも器用さデバフ要員として十分!毎ターン使用して器用さをボロボロに下げてやりましょう!
何気に盾役にもなれる!「唸る嵐」でカウンターディフェンダーに!
高い知力、精神補正に目がいきがちですが地味に体力も65%と高めなSSヴァッサール
アビリティが防御に全振りされているのも相まって「唸る嵐」を利用した短期戦限定の盾役として地味に高い性能を誇っています。
軽い例で言えば現在2章第3話の3-2-5で「佐賀T260G」を利用した周回が流行っていますが、その枠にSSヴァッサールでも代用が利きます。
長期戦では盾役を続けるのは無理ですが、上記のようなワンポイント周回においてファスト全体攻撃を撃ちながらカウンターで削る盾役という形もSSヴァッサールの見逃せない要素だと思います!
SSヴァッサール(玄武術の求道者) 総評 オススメ度:★★★(三ツ星)
SSヴァッサール(玄武術の求道者)の得点は
95点!「器用さデバフは現状唯一無二!火力はなくとも補える要素は盛沢山!」
周回でもボスコンテンツでも活躍が見込める優秀なスタイルです!
火力こそ高くありませんが元の知力が高い為そこそこの威力は保持しており、周回で使う分にはそんなに気になる弱点ではないでしょう。
現在器用さデバフを連発できるのは唯一無二の存在です、今後出てくるとしてもどのような形で出てくるかわからない為所持しておいてまったく損のないスタイルだと思います。
一応運用上の懸念材料としては「デバフ技ばかりではPT全体的に火力が低くジリ貧になる可能性がある」という点
物理も術も強いボス相手に腕力デバフ、知力デバフ技持ちを編成しさらに器用さデバフまで入れるとなると流石に火力が低くなりすぎます。
器用さデバフ持ちのスタイルを登場させたという事はもしかすると今後のボスは
「HPが高く攻撃種類も多種多様、デバフ技を絞って高火力キャラも混ぜないとジリ貧で負ける」
なんてボスが出てくる可能も十分あります。
確かに器用さデバフは唯一無二要素ですがどうしてもデバフ技は威力面では低くなりがちなので、今後のボスの能力次第では腐る事はなくても選択から外れる可能性はあるかもしれません。
これはあくまで仮定の話ですが、デバフがありすぎても問題だというのはヴァッサールを狙いにいく際に考えておいたほうがいいです!
器用さデバフ以外にも魅力はありますが、ヴァッサールに高得点をつけているのは「器用さデバフの唯一性の高さ」に比重をおいています。
最後にちょっとケチをつけてしまいましたが個人的には非常にポイントが高い良スタイルだと思っています。

以上、SSヴァッサール(玄武術の求道者)の評価と考察でした!
参考にして頂ければ幸いです、ありがとうございました!
1.5周年記念Romancing祭 ジョー編 その他スタイル
-
【ロマサガRS】1.5周年記念Romancing祭 ジョー編 SSジョー(本気できてね)評価と考察まとめ!【冷熱ファストは強い!】
こんにちは、てるです! 本日は6月23日より開始した「1.5周年記念Romancing祭 ジョー編」から「SSジョー(本 ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】1.5周年記念Romancing祭 ジョー編 SSウンディーネ(玄武術の伝統)評価と考察まとめ!【高性能ヒーラー兼デバッファー】
こんにちは、てるです! 本日は6月23日より開始した「1.5周年記念Romancing祭 ジョー編」から「SSウンディー ...
続きを見る