こんにちは、てるです!
本日は10月26日より始まった「ロマサガ3発売記念Romancing祭」より登場する「SSブラック(伝説の復活)」の評価と考察を書いていこうと思います!
ポイント
・斧使いでは珍しい腕力と素早さに補正値が振られた斧アタッカー!
・「吸収攻撃Ⅳ」で継戦能力〇
・「属性腕力Ⅲ」で弱点を付く度腕力アップ!長期戦に強い!
・フル覚醒後BP8で使える威力B全体攻撃「アクスシャワー」が強力!
・縦列攻撃さらに横列攻撃を行う「縦横無斬」習得!

SSブラック(伝説の復活) スペック
SLv50時補正値
腕力↑↑ | +97%+16 |
体力 | +55%+5 |
器用さ↑ | +75%+5 |
素早さ | +82%+12 |
知力 | +33%+5 |
精神 | +56%+5 |
愛 | +38%+5 |
魅力 | +55%+5 |
合計補正値 | 491% |
成長補正は腕力と器用さ
腕力はプラチナブラックと同じ成長上限、器用さはブラックのスタイル中で一番伸びるため器用さ上限を狙うならば必須のスタイル!
アビリティ
・吸収攻撃Ⅳ
・属性腕力Ⅲ
・テンションアップⅤ
新アビリティはなし
「吸収攻撃Ⅳ」+「属性腕力Ⅲ」の組み合わせがかみ合っていていいですね、両方とも長期戦で本領発揮するアビリティなので相性が良く高難易度コンテンツで活躍できる組み合わせです!
技・術
気合い
BP1-0 威力- 補助
自身に「モラルアップ」と「ガードアップ中」付与 BP+1
攻撃しない行動の一つ、補助技なのでAUTOでは使用しません。
使い方としてはOD連携前の使用、敵が「カウンター」を使用してくるのが確定している場面での回避などでしょう。
普段は「気合い」を使うより通常攻撃×2の方が火力が高い為使う機会は少ないでしょう。
覚醒しなくても特に困ることはないと思います。
アクスシャワー
BP10-8 威力B 斬 全体攻撃
フル覚醒するとBP8になる全体攻撃
BPコスト、威力ともに「メガホーク」より優れており完全上位互換技
特に「8-0-8」運用が出来るのが高ポイント
周回において非常に便利な技、覚醒推奨です!
縦横無斬
BP13-10 威力B 斬 縦列攻撃後、さらに横列攻撃
縦列攻撃後さらに追加で横列攻撃を行う変則範囲攻撃
AUTOでは少し微妙に見えますが、手動であれば遠距離攻撃なので対象を自由に選ぶことができ、敵を多く巻き込める場所を選べるので非常に使い勝手が上昇する技です。
2回攻撃するので「球種攻撃Ⅳ」「属性腕力Ⅲ」共に2回発動する点も魅力
単体の敵には威力こそ「ダブルクラッシュ」など2回ランダム攻撃系に劣りますが「範囲攻撃である点」、「アビリティが複数回発動する点」を踏まえれば単体相手にもそこまで遜色なく使える技になっています。
確証はありませんが、2回目の横列攻撃は別技の追加発動ではないため「最果ての決戦島」の手数に含まれないのではないかと思います。
来週の「最果ての決戦島」や今後の「斬を含む井戸」での選択肢と有望な技だと思います!
SSブラック(伝説の復活) 想定運用法
豊富な範囲攻撃技に「吸収攻撃Ⅳ」、「属性腕力Ⅲ」と強力なアビリティを持つフェスブラックは周回からボスコンテンツまで幅広く活躍の機会があるスタイルとなっています。
周回では「アクスシャワー」が「8-0-8」運用で2回使用できる機会があり、撃破補助に非常に便利!
敵の配置に合わせて「真空断」や「縦横無斬」と選択肢も豊富なので斬が弱点の敵が多い場所では非常に使いやすいスタイルです!
ボスコンテンツではアタッカー役!
短期戦では力を発揮し辛いですが、長期戦にはおいて魔境の斬アタッカー界のでも上位クラス!
「属性腕力Ⅲ」により弱点を付ける敵ならばターン経過毎に火力が上がり、「吸収攻撃Ⅳ」で生存能力も高いので自己完結しており高い火力をキープしやすくなっています!
SSブラック(伝説の復活) オススメ技構成
対ボスコンテンツ単体運用
技名 | BP | 覚醒段階 |
気合い | 1 | ♢ |
アクスシャワー | 10 | ♢♢ |
縦横無斬 | 10 | ◆◆◆ |
ワイルドウルフ | 8 | ◆◆ |
開幕「縦横無斬」で「属性腕力Ⅲ」を2回発動させ火力を高め、「ワイルドウルフ」をループさせるのが一番火力が高い構成になっています。
攻撃する度に腕力が上がるので長期戦の火力は折り紙つき、斬スタイルの中でも上位の火力になるので斬アタッカー候補として有力です!
周回用範囲攻撃構成
技名 | BP | 覚醒段階 |
気合い | 1 | ♢ |
アクスシャワー | 8 | ◆◆ |
縦横無斬 | 13 | ♢♢♢ |
基本的には「アクスシャワー」の「8-0-8」運用が安定しています。
敵の配置次第では「縦横無斬」や「真空断」も選択肢、それぞれメリットがあるので
・「縦横無斬」や「真空断」によってブラック一人で突破できる
・撃破補助するのに「アクスシャワー」では火力不足
以上の状況ならば選択の余地があるので覚えておきましょう!
SSブラック(伝説の復活) 総評:オススメ度★★★★☆
ボスコンテンツ ★★★★☆
斬アタッカーの中でも火力が高いので選択肢の1人
SSフェルディナントを所持していない方であれば一番オススメです!
周回能力 ★★★★☆
範囲攻撃の選択肢、威力ともに優秀なので周回適性も高いです!
術が通りづらく斬属性が弱点の精霊系が多いステージでは特にオススメ!
特殊コンテンツ(ツヴァイク・最果ての決戦島等) ★★★☆☆
「ツヴァイク」などの連戦では技が大味で小回りが効かないので適性は低め
「最果ての決戦島」では敵配置次第では「縦横無斬」や「真空断」で1手撃破が狙える可能性が十分あるので適性はあると思います。
以上、「SSブラック(伝説の復活)」の評価と考察まとめでした!
豊富な範囲攻撃から周回向きのスタイルかな?と思わせて「属性腕力Ⅲ」による長期戦火力の高さからボスコンテンツもイケる汎用性の高いスタイルでした。
「属性〇〇Ⅲ」強すぎる…このアビリティ持つだけでどの攻撃属性界隈でも火力No3に入る事がほぼ確定されていると言っても現状過言ではありません。
短期戦には向いていませんがそこはスタイルの使い分け要素という事で十分目をつむれる範囲、新規の方から長く遊んでいる方までオススメの隠れ良スタイルです!
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!
「ロマサガ3発売記念Romancing祭」 その他スタイル
-
【ロマサガRS】SSフォルネウス(深淵からの招待)評価と考察まとめ!【フェスフォルネウス】
こんにちは、てるです! 本日は10月26日より始まった「ロマサガ3発売記念Romancing祭」より登場する「SSフォル ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】SSボストン(見よ、ハサミの力!)評価と考察まとめ!【フェスボストン】
こんにちは、てるです! 本日は10月26日より始まった「ロマサガ3発売記念Romancing祭」より登場する「SSボスト ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】SSユリアン(冬が来る前に)評価と考察まとめ!【フェスユリアン】
こんにちは、てるです! 本日は10月26日より始まった「ロマサガ3発売記念Romancing祭」より登場する「SSユリア ...
続きを見る