こんにちは、てるです!
本日は11月28日より始まった「スタートダッシュミッション」で入手できる「SSノエル(堕ちた英雄)」の評価と考察を書いていこうと思います!
ポイント
・腕力と器用さ、素早さの補正値が高めの大剣アタッカー!
・配布スタイルでありながら補正値はガチャ産クラス!
・「パワーチャージⅡ」の習得により行動の選択肢が多い!
・「進撃の錬気」により持久戦にも強い!
・低BPで取り回しのいい全体攻撃「朔斬り」習得!
・「パワーチャージⅡ」のおかげで開幕から使用できる全体攻撃「鋼鉄波」が便利!

SSノエル(堕ちた英雄) スペック
SLv50時補正値
腕力↑↑ | +96%+17 |
体力 | +55%+5 |
器用さ | +78%+5 |
素早さ↑ | +75%+11 |
知力 | +37%+5 |
精神 | +61%+5 |
愛 | +26%+5 |
魅力 | +57%+5 |
合計補正値 | 485% |
成長補正は腕力と素早さ
ノエルのスタイルの一番腕力、素早さが伸び上限を目指せるSSスタイルとして非常に貴重!
戦闘能力も高いので育成しやすく新規の方にとってかなり有力なスタイルです!
アビリティ
目新しいアビリティはありませんが構成は優秀!
・「パワーチャージⅡ」のおかげで開幕「鋼鉄波」や「ベアクラッシュ」が継承できれば「9-0-9」運用が可能!
・「進撃の錬気」は攻撃命中時にHPが回復するので長期戦にも強く、周回時には敵撃破のBP回復で「朔斬り」の回転率が上がるなど利点が多い!
・配布スタイルでありながら常時与ダメ20%アップの「テンションアップⅤ」!
とこれが無料で手に入るのだからほんとうに破格、太っ腹ですね(;・∀・)
技・術
朔斬り
BP5-4 威力D 斬 全体攻撃
BP4の全体攻撃、これ大剣使いで欲しいスタイル一杯いたと思うんですがまさか最初に出てくるのが配布スタイルとは…
音読みなら「さくきりorぎり」、訓読みなら「ついたちきりorぎり」
読み方が難解だったりプレイヤーに任せるという自由ぶりなサガシリーズっぽい技名ですね(笑)
性能としてはコスト比威力は非常に優秀、複合属性ではない点やデバフ等がついていないため優遇されている感があります。
周回用の技として文句なし、覚醒必須の良技です!
ブルクラッシュ
BP8-6 威力A 斬
一時期は継続火力の主力を担っていたBP6、威力A(通常6A技)の一つ
現在では流石に少し型落ち感はありますが、安定して使用できる技なので活用しない手はありません。
そもそもノエルのスタイル全体から見てもこの技以上のループ技はないのでそのまま使っていきましょう!
とりあえずノエルを運用するのであれば覚醒して損のない技です。
鋼鉄波
BP15-12 威力A 斬 全体攻撃
まさかSSギュスターヴ(鋼鉄軍を率いて)のオリジナル技と思われていた技をノエルが習得しました。
3段階覚醒すれば「パワーチャージⅡ」の効果で開幕から使用でき、開幕から使用できる全体攻撃の中でも火力は高め
最近はデメリットありながら開幕から威力Sとか出てきましたが、未だに十分な火力を発揮できる優良技
周回における重要な技なので覚醒必須です!
SSノエル(堕ちた英雄) 想定運用法
「SSノエル(堕ちた英雄)」は非常に優秀な補正値、アビリティ構成なので技さえあれば万能ですが、このスタイル単体だけで言えば周回や特殊コンテンツでの運用が向いています!
「朔斬り」は育成周回では文句なしの性能、周回引率の1人として活躍できます!
「鋼鉄波」も周回はもちろん「最果ての決戦島」における「斬が関わる井戸」では1手撃破に貢献できる性能です、素早さにボーナスパラメーターが振られており元の使い手SSギュスターヴより素早く行動できる点もポイント!
長期戦においても安定した性能はしていますが流石にトップ勢に比べるとパワー不足な点は否めません。
「ベアクラッシュ」を継承できれば3ターン前後の短期戦ならば選択肢として有力!
総じて総合力に優れており、現在行われている限定ガチャの中ではSSエレン(目立っているでしょう?)やSS最終皇帝男(タームとの死闘)に次ぐ性能と言って過言ではないので新規の方であればとりあえずスタイルLvを50にして運用して問題ありません。
SSノエル(堕ちた英雄) オススメ技構成
単体の敵用構成
技名 | BP | 覚醒段階 |
朔斬り | 5 | ♢ |
ブルクラッシュ | 6 | ◆◆ |
鋼鉄波 | 15 | ♢♢♢ |
ベアクラッシュ | 9 | ◆◆◆ |
「ベアクラッシュ」を継承できれば単体の敵に対して理想な構成、特に短期戦で力を発揮します。
継承できない場合は「ブルクラッシュ」連発の形が一番火力が出ます。
一応周回においても単騎の敵が多い場所では
Round1「ベアクラッシュ」→Round2無行動→Round3「ベアクラッシュ」
という形も可能なので選択肢の一つとして覚えておきましょう!
周回用範囲攻撃構成
技名 | BP | 覚醒段階 |
朔斬り | 4 | ◆ |
ブルクラッシュ | 8 | ♢♢ |
鋼鉄波 | 12 | ◆◆◆ |
周回においてのオススメ技構成
「鋼鉄波」はRound1から使用できる上に威力も高いのでガンガン使っていきましょう。
「ブルクラッシュ」をBP6にしているとAUTOで「朔斬り」を使ってくれないので注意です!
SSノエル(堕ちた英雄) 総評:オススメ度★★★★☆
ボスコンテンツ ★★★☆☆
長期戦においては少々火力不足、短期戦なら地味に高火力を発揮できます。
とはいっても安定した火力は出せるので新規の方は問題なくガンガン使っていきましょう!
周回能力 ★★★★☆
「朔斬り」「鋼鉄波」が便利!
とにかく「鋼鉄波」を使用して残りは「朔斬り」連打してるだけで役割果たせます。
特殊コンテンツ(ツヴァイク・最果ての決戦島等) ★★★★☆
「朔斬り」は「ツヴァイクバトルフェス」などの連戦コンテンツで非常に便利!
「鋼鉄波」は「最果ての決戦島」なので星4つ!
SSガラハド並のボーナスキャラ、新規の方には超オススメの優良スタイル!
いやガラハド並は言い過ぎかも…なんにしても配布とは思えぬ高性能
下手したら長く遊んでいる無課金の方でも戦力になるかもしれないほどです。
2周年とはいえとんでもないスタイルぶっこんできましたねー、これが「古代人ノエル」の姿であれば今後も「古代人の頃の七英雄」のスタイルに期待が持てます(*'ω'*)
なんかそういう推理というか期待させるスタイルのサブタイトルだったり姿だったりしますよね、七英雄はファンも多いですし新スタイルは待ち遠しい方もいらっしゃるでしょうが果たして?
色々期待させられる配布スタイル、「SSノエル(堕ちた英雄)」の評価と考察は以上になります。
ありがとうございました!