こんにちは、てるです!
本日は9月18日より開始した「サガ30周年記念Romancing祭 第3弾 UltraDX復刻ガチャ マドレーン編」から登場する5つのスタイルのざっくりおさらい考察を書いてきたいと思います!
目次
SSマドレーン(新たなる旋風) オススメ度:★★★★☆
ポイント
・腕力と素早さに補正値とボーナスパラメーターが振られた剣のハイスピードアタッカー!
・高い素早さと「勇健強撃」の組み合わせは良好、攻撃を受ける前に倒す事が鉄則なスタイル!
・「反攻回避Ⅱ」で直接攻撃は回避カウンターの可能性あり!
・攻撃手段は全て全体攻撃、斬+雷の複合属性かつ取り回しのいい技が多く周回向き!
・現在ではプラチナマドレーンから「飛天剣」を継承でき開幕単体ファスト攻撃も可能と追い風!
技が全て全体攻撃、非常に素早さも高く周回引率向きのスタイル!
現在ではプラチナマドレーンから「飛天剣」を継承でき汎用性がさらに上がりました!
しかしボスコンテンツが苦手なのは相変わらず、かなり得意不得意がはっきりしているスタイルと言えます。
斬+雷の複合属性はResistしてくる種族がいない優秀な組み合わせ、安定した火力を発揮しやすく活躍できる場面はかなり多いです!
様々な周回向けのスタイルが追加された現在でも、手持ちのスタイル次第では一線級の活躍が可能!
優先度は高くありませんがいれば役に立つ優良スタイル!
SSマドレーン(新たなる旋風)の詳しい考察はこちら!
-
【ロマサガRS】2000万DL記念Romancing祭 ビューネイ編 SSマドレーンの評価と考察
こんにちは、てるです! 本日は「2000万DL記念Romancing祭 ビューネイ編」から登場するSSマドレーンの評価と ...
続きを見る
ハリード(真のカムシーン) オススメ度:★★★☆☆
ポイント
・腕力と素早さに補正値、パラメーターが振られている剣のハイスピードアタッカー!
・技が全て斬+雷の複合属性、威力値も高く単体攻撃だけならスタイル完成度が高い!
・アビリティ「斬の号令」によって確率で味方生存者の斬属性与ダメアップ!
・「吸収攻撃Ⅲ」で継戦能力も高い!
・何気にスタイル保有数が多く全体攻撃からファスト攻撃まで技の選択肢が豊富!
腕力に補正値が振られていますがハリード自身の火力は斬属性の中でも中堅クラス
ハリードの魅力は「斬の号令」によるPT全体の強化です!
発動率は25%と少々心もとないですが発動すれば味方全体に10%の与ダメアップが付く為、期待値は高いです。
斬弱点の周回するような短期戦で一番効力を発揮し、自身の継戦能力の高さから長期戦にも対応できるスタイルとなっています。
周回においても「残像剣」を誰でも入手できる配布Sハリードから継承できるので対応可能
花婿ハリードを所持していれば「嵐月」で開幕ファスト攻撃可能と地味に技の種類が豊富な為対応力も高いです。
弱点としては個々の技が型落ち気味で、最近の技に比べると少々威力が低いことでしょうか。
突出した「何か」を持っている訳ではありませんが、地味に光るアビリティを持ついぶし銀スタイルです!
SSハリード(真のカムシーン)の詳しい考察はこちら!
-
【ロマサガRS】2000万DL記念Romancing祭 ビューネイ編 SSハリードの評価と考察
こんにちは、てるです! 本日は「2000万DL記念Romancing祭 ビューネイ編」から登場するSSハリード【真のカム ...
続きを見る
SSようせいブラウニー(音楽だと?任せろ!) オススメ度:★★★★☆
ポイント
・腕力と素早さに補正値、パラメーターが振られた槍のハイスピードアタッカー!
・「闘気増強Ⅱ」により攻撃命中時に25%で腕力アップ!
・「吸収攻撃Ⅲ」で継戦能力〇
・槍の優秀な6A継続火力の「悪戯二段」習得!
・槍版「ダブルクラッシュ」とも言える「ダブルブーブー」を修得!
・単体の完成度が高い!メイン報酬スタイルから「スウィング」や「脳削り」を継承できる為運用が容易!
優秀な技構成に安定のアビリティ構成
ボス戦でのアタッカーから知力デバッファー、周回での引率補助と汎用性が高いです!
「ダブルブーブー」からの「悪戯二段」ループは現在でも槍使いの中では上位、突属性アタッカーの中でも中の上と中々の高火力!
体力の低さが少々気になりますが、弱点を補って余りある総合力を持つので槍スタイルが少ない方は要注目のスタイル!
ブラウニーのスタイルはこのSSスタイルと限定のSスタイルの2つ以外は全て配布スタイル、必要な技も配布スタイルに揃っているので運用難易度が低めなのでこの「SSようせいブラウニー(音楽だと?任せろ!)」さえ入手すればすぐに最適運用する事が可能です!
総合力が魅力の槍スタイル、バランスが良く様々な状況で活躍が見込める優良スタイルです!
SSようせいブラウニー(音楽だと?任せろ!)の詳しい考察はこちら!
-
【ロマサガRS】強力な単体攻撃を得たバレンタインSSブラウニー【音楽だと?任せろ!】の評価とオススメポイントまとめ!
こんにちは、てるです! 今回はバレンタインRomancing祭よりSSブラウニー【音楽だと?任せろ!】の評価とオススメポ ...
続きを見る
SSハンニバル(皇帝近衛兵の真髄) オススメ度★★★☆☆
ポイント
・腕力に比重が置かれ、体力、素早さ、精神にバランスよく振られた純正アタッカー!
・火力は槍、突属性アタッカー内ではぶっちぎりのNo1!
・「テンションアップⅣ」+「弱点集中Ⅳ」は今でもトップクラスの高火力アビ構成!
・「パワーチャージⅡ」により開幕威力SSSの「下り飛竜」を撃てるので短期戦に特に強い!
・継続火力も「翔閃」が低BPながら威力値が高く、余程ターンが長くない限りは十分な火力!
・単体スタイルの完成度が高くこのスタイルのみでも十分運用可能!
・代わりに範囲攻撃が「双竜破」の横列攻撃しかなく周回に向かない
同じガチャ内にいる同じ槍スタイル「SSようせいブラウニー(音楽だと?任せろ!)」と比べると汎用性を失った代わりに火力が大幅に増したイメージ
運用としてはボスコンテンツのアタッカー以外苦手な極端なスタイル!
特に短期戦に非常に強く、開幕「下り飛竜」はロマサガRS内でも1、2を争う瞬間火力
かなり使用用途が限定的なスタイルな為、新規の方にはオススメしづらい上級者向けスタイルだと思います。
限定状況で非常に強い輝きを放つ特殊スタイル、「突属性の瞬間火力が欲しい!」という方にオススメなスタイルです!
SSハンニバル(皇帝近衛兵の真髄)の詳しい考察はこちら!
SST260G(新任務ガタリンピック) オススメ度:★★★★☆
ポイント
・器用さが特に高く、体力、素早さに振られた銃アタッカー!
・アビリティ「ガタ反撃システム」により直接攻撃には「ガタスプレッド」で全体攻撃カウンター!
・「デトックス」により状態異常はターン終了時に全て解除!
・連発できる低BP全体攻撃の「ガタスプレッド」は「ガタ反撃システム」と合わせて周回に非常に有効な良技!
・「どっきりナイツ」で打+突による複合属性の全体攻撃も可能!
・単体向けの強力な攻撃がない為ボスコンテンツは苦手
佐賀T260Gの魅力は「ガタスプレッド」による打ボーラー周回引率!
直接攻撃にもカウンターで「ガタスプレッド」を放つので自身の火力は控えめですが、ターゲット次第ではバカにならない火力になります。
体力の補正値も地味に高いので「タイガーシャーク」の先頭に置き、壁役のような形から「ガタ反撃システム」を利用した周回法も一時期流行りました。
現在ではSSにんげんおとこ等、打ボーラーとしてのライバルは存在していますがカウンターを含めれば全体攻撃の火力はT260Gに軍配が上がります。
今あえてT260Gを狙いに行く理由は薄くなっていますが、「にんげんおとこ」を引けなかった方にワンチャンスある性能になっています。
しかもこの先ほぼ確実にT260Gの新スタイルが来る事が予想されるので、将来性的な意味でも十分期待の持てるスタイル!
強力なライバルがいますが、現在でもストーリー2章6-2-4のような打属性が有効なステージではライバルと併用してもいいですし輝ける場所が存在する優良スタイルです!
SST260G(新任務ガタリンピック)の詳しい考察はこちら!
-
【ロマサガRS】Romancing佐賀祭 SST260G(新任務ガタリンピック)の評価と考察!【佐賀T260G】
こんにちは、てるです! 本日はRomancing佐賀祭から登場する「T260G(新任務ガタリンピック)」の評価と考察を行 ...
続きを見る
以上、「サガ30周年記念Romancing祭 第3弾 UltraDX復刻ガチャ マドレーン編」から登場する復刻スタイルのざっくりおさらい考察でした!
以前のビューネイ編のような絶対オススメ!というスタイルはありませんがどれも一芸に秀でた優良スタイルが多いですね。
特に30周年記念から始めた方にオススメできる周回向けのスタイルが散見されるのが素晴らしいチョイス!
8月終わりから開始された「魔界塔士SaGaガチャ」の方がメダルも内容もお得ですが、余った石でこちらを見てみるのも面白いと思います!
というところで本日は以上になります、ありがとうございました!