こんにちは、てるです!
本日は9月18日より開始した「サガ30周年記念 Romancing祭 第3弾(アポロン編)」から登場する「SSアポロン(秘宝の解放)」の評価と考察をまとめていきたいと思います!
ポイント
・「SSかみ(いきもののサガか)」に続く体術技特殊タイプ(知)スタイル!
・スタイル補正値が知力と精神が高く、次いで素早さなので少し早い術士とも考えられるアタッカースタイル!
・ターン開始時に自身の知力上昇かつ防御強化を付与する「比類なき魔力」を修得!
・「逆境の攻防」によりHP満タンではない時に与ダメアップ、被ダメ軽減!
・威力が高く連発のできる「マサムネ」、開幕から使える複合属性全体攻撃「メテオスウォーム」を修得!
・開幕からは使えませんが威力が高い複合属性の全体攻撃「バーストノヴァ」を修得!
・攻撃属性がばらついており使いこなすのが少し難しい
SSアポロン(秘宝の解放) スペック
SLv50時補正値
腕力 | +50%+5 |
体力 | +71%+5 |
器用さ | +41%+5 |
素早さ↑ | +76%+13 |
知力↑↑ | +94%+15 |
精神 | +84%+5 |
愛 | +29%+5 |
魅力 | +52%+5 |
合計補正値 | 497% |
アビリティ
・比類なき魔力
自身の知力上昇&防御効果付与 知力上昇値初期約15%(最大約50%前後) 防御効果約25%
ターン開始時かつ発動率100%、知力上昇は攻撃力アップに等しく防御効果で守備力アップ
ターン開始時というのが本当に強いです、知力は最大約50%付近まで上昇し防御効果も付くので長期戦に強いアビリティです!
・逆境の攻防
HPが満タンでない時に与ダメアップ&被ダメ軽減 与ダメアップ約15% 被ダメ軽減約20%
「SSオルロワージュ(針の城の主)」が所持していたアビリティ
「比類なき魔力」でも被ダメ軽減がついていたのに「逆境の攻防」でさらに被ダメ軽減され非常に硬くなります。
「比類なき魔力」の効果で即落ちしづらくHPが残ればさらに硬くなるので相性〇
対ボスコンテンツでは満タンになる事の方が珍しいのでこちらも長期戦に強いアビリティです!
・テンションアップⅤ
常時与ダメ上昇 効果量20%
技・術
マサムネ
BP7-5 威力B 斬+熱 体術特殊タイプ(知)
アポロンのメイン継続火力技
斬+熱は相性がいい上に威力値もBの中でほぼ最大値
体術なのに打がないのが気になるところですがもうそういう技だと割り切って使用しましょう、覚醒推奨です!
メテオスォーム
BP11-8 威力C 打+熱 全体攻撃 マヒ付与(確率小) 体術特殊タイプ(知)
開幕から使える複合属性全体攻撃、マヒ付与効果もあり
状態異常付きのせいか威力はCの最低値、殲滅目的にはちょっと物足りないかも
メインは殲滅補助になりそうです、しかし開幕から使える全体攻撃はそれだけで選択肢なので覚醒推奨です!
バーストノヴァ
BP16‐13 威力A 打+熱 全体攻撃 体術特殊タイプ(知)
BPは重めな分威力の高い複合属性全体攻撃
威力値はAのなかで低め、とは言え「ファイアクラッカー」とほとんど変わらない為十分高威力ではあります。
「最果ての決戦島」での使用が真っ先に浮かぶ使用用途、逆に言うとそれ以外では中々出番はないかもしれません。
覚醒は使用用途が見つかってからで大丈夫です。
Sアポロン(あたらしきかみ) 技・術
いなづま
BP5-4 威力E 雷 全体攻撃 体術特殊タイプ(知)
低BPで撃てる雷属性の全体攻撃
連発もきき取り回しのいい技ですが威力は少々低め、通常攻撃に毛が生えたような威力です。
とは言っても別キャラの全体攻撃での焼け残り処理等使用用途は意外と豊富、雷属性が弱点の多いステージでの引率補助に使える良技です。
どくぎり
BP5-4 威力E 陰 全体攻撃 毒付与(確率小) 体術特殊タイプ(知)
低BPで撃てる陰属性の全体攻撃、毒付与付き
毒付与付きのせいか「いなづま」より威力が低め、しかし陰属性のボーラーとして「いなづま」同様使用用途は広いので意外と優秀な技です。
フレア
BP13-10 威力B 熱 全体攻撃 体術特殊タイプ(知)
フル覚醒で開幕から撃てる全体攻撃
複合属性ではなくなりましたが「メテオスウォーム」より威力値が高いので敵の編成次第ではこちらの方が優秀な場面があります。
書に限りがあるので「メテオスウォーム」と一緒に覚醒させるか悩むところ、使用用途が決まってから慎重に覚醒を行いましょう!
SSアポロン(秘宝の解放) 想定運用法
ボスコンテンツ良し、周回良しの万能スタイル!
長期戦に強いアビリティ構成、単体火力に優れ連発できる「マサムネ」を持つアポロンは、斬or熱が弱点のボスコンテンツであれば火力兼壁役の兼用で採用できる貴重なポジションのスタイルです。
アタッカーとしても壁役としても専属のスタイルには少々劣りますが、どちらも非常に高いレベルで両立する事が出来るのでその独自性は希少な性能
ターンが経過する毎に防御力も上がっていく為非常にタフ、ヒーラーの負担を減らし粘り強く戦えるスタイル!
周回においても雷、陰属性のボーラーとして活躍できそれぞれの属性で適しているスタイルを所持していない方には非常に使用範囲の広い優良スタイルになります。
ただ初手はどうしても「マサムネ」or「メテオスウォーム」or「フレア」の斬or打or熱属性攻撃になってしまう点は注意、属性のバラつきの難しいところが出ています。
どの技に焦点を置いて使うのかしっかり考えてからの運用が必要になります。

SSアポロン(秘宝の解放) オススメ技覚醒
雷or陰属性ボーラー運用
技名 | BP | 覚醒段階 |
マサムネ | 7 | ♢♢ |
メテオスウォーム | 8 | ◆◆◆ |
バーストノヴァ | 16 | ♢♢♢ |
いなづまorどくぎり | 5 | ◆ |
主に周回で使用する技構成
「メテオスウォーム」→「いなづまorどくぎり」×2
と3ターン連続全体攻撃が撃てるのが魅力!
属性がばらけるのが気になるところですがファスト全体攻撃を持つ他スタイルと組ませて基本は焼け残り処理担当にすれば問題なく運用できるのでオススメです!
対ボスコンテンツ
技名 | BP | 覚醒段階 |
マサムネ | 5 | ◆◆ |
メテオスウォーム | 11 | ♢♢♢ |
バーストノヴァ | 16 | ♢♢♢ |
対ボスコンテンツでの採用の際オススメの技構成
ザ・シンプル!「マサムネ」を連発する形が一番火力が出ます、ターン経過する度に「比類なき魔力」で知力が+50%前後まで上昇し続けるので後半は熱属性アタッカー最強のポルカにも劣らないアタッカーになります!
SSアポロン(秘宝の解放) 総評:オススメ度★★★
ボスコンテンツ ★★★
斬or熱属性弱点のボスでは有力な採用候補!
強力なライバルがいますが場合によっては併用、使い分けの余地がある優良スタイル!
周回 ★★★
中途半端とも取れますが都合4属性の全体攻撃が出来るのは非常に優秀!
単独で引率できる性能ではありませんが、取り回しのいい全体攻撃が豊富なので使用用途は広いです!
特殊コンテンツ(ツヴァイク・最果ての決戦島等) ★★☆
そこそこ取り回しのいい全体攻撃で「ツヴァイク」での連戦でも活躍の見込みがあり、「バーストノヴァ」は「最果ての決戦島」での活躍が期待できます。
「死合」「螺旋回廊」でも敵編成次第では十分活躍の見込みがあり汎用性の高さが際立ちます!
以上、「SSアポロン(秘宝の解放)」の評価と考察まとめでした!
全体的に高水準な優良スタイル、高難易度ボスコンテンツ向けの性能ですね。
「なんでもできるけどなんでも一番になれない」そんな印象です、ベルセルクのジュドーみたい
新規の方から長く遊んでいる方までオススメできるスタイルなので気になる方は狙ってみて損のないスタイルだと思います!
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!
サガ30周年記念 Romancing祭 第3弾(アポロン編)他スタイル
-
【ロマサガRS】SSちちおや(ガーディアンの力)評価と考察まとめ!【サガ30周年記念第3弾!】
こんにちは、てるです! 本日は9月18日より開始した「サガ30周年記念 Romancing祭 第3弾(アポロン編)」から ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】SSバルテルミー(楽しみましょうか!)評価と考察まとめ!【サガ30周年記念バルテルミー】
こんにちは、てるです! 本日は9月18日より開始した「サガ30周年記念 Romancing祭 第3弾(アポロン編)」から ...
続きを見る