こんにちは、てるです!
本日は「サガ30周年記念 Romancing祭 第1弾(ポルカ編)」から登場する「SSせんせい(正しい姿勢が大事)」の評価と考察をまとめていきたいと思います!
ポイント
・腕力と素早さに補正が振られながらも変則的な攻撃属性の体術スタイル!
・味方全員が生存していると自身の与ダメ上昇、自身への被ダメを軽減する!
・ターン開始時に自身のHPを回避しつつ腕力等能力ダウン系の効果を解除できる!
・低BPの打+熱攻撃、中BP熱属性の全体攻撃と攻撃属性が少々変則的
・BP8に出来、8-0-8運用が可能な威力SS「イートザミート」習得!

目次
SSせんせい(正しい姿勢が大事) スペック
SLv50時補正値
腕力↑↑ | +90%+16 |
体力 | +66%+5 |
器用さ | +41%+5 |
素早さ↑ | +87%+11 |
知力 | +53%+5 |
精神 | +40%+5 |
愛 | +56%+5 |
魅力 | +44%+5 |
合計補正値 | 477% |
アビリティ
・せんせいパワー
味方が全員生存している間自身の与ダメアップ、かつ被ダメ軽減 与ダメアップ約10% 被ダメ軽減率約20%
味方が全員生存している間自身にバフをかけるアビリティ
全員生存という条件自体は比較的容易ですが、注意点は「味方が倒れた時に効果も切れる事」
2回攻撃の敵から攻撃を受け1回目の攻撃で味方が倒れると2回目の攻撃が来たときにバフが発動しません。
ターン開始時、ターン終了時に発揮するのではなく常時味方の状況を参照にしているのでそこは地味に注意が必要です。
・正しい姿勢
ターン開始時に自身を回復しつつ能力ダウン系のデバフ効果を解除
毒等の状態異常は回復しないので注意!
「〇〇減退」等のこちらのパラメーターを下げる行動をしてくる敵に効果を発揮するアビリティ
効果発動がターン開始時なのでデバフを受けても次のターンの行動時には回復しているので便利!
素早さ補正も高いので先制でデバフをかけられる事はそう多くないのも追い風、体術使いに相性のいいアビリティです。
・テンションアップⅤ
常時与ダメアップ 効果量20%
技・術
酸打
BP3-2 威力D 打+熱
複合属性の低BP攻撃
SaGa祭せんせいを運用にするあたってAUTOでの継続火力になるので覚醒推奨!
威力値は「空気投げ」相当ながら複合属性なのが救い!
たくさんとかす
BP8-6 威力C 熱 全体攻撃
覚醒後BP6で使える取り回しのいい全体攻撃、熱属性のみなので注意
威力としてCの中で平均的、特に強力ではないものの取り回しの良さで使いやすいので周回のお供に!
イートザミート
BP11-8 威力SS 打
覚醒すればBP8で使える高威力技、威力値はSSとして平均的ですが「千手観音」相当なのでBP帯比率から言えば高め
BP8の大技は「8-0-8」運用が出来て使い勝手がいいので覚醒推奨!
SSせんせい(正しい姿勢が大事) 想定運用法
独自性、汎用性は高いものの器用貧乏、ボスも周回もこなせるが優先順位は低め
独自要素は色々あるものの技がいまいち火力不足、低BPの技を使わざるを得ないのがさらに拍車をかけてしまっています。
技の選択肢が広く様々な状況に対応できるのですが、それぞれにもっといい選択肢があるのであえてせんせいを使う理由がないのがつらいところ
ボスコンテンツでは体術使いのなかでは高めな知力補正を生かして「サブミッション」役を任せたいのですが「酸打」が邪魔をして回転率が悪く、火力役としては火力不足
周回では「たくさんとかす」があるものの熱属性、周回で熱属性って強すぎるライバルが多いのが問題…バルテルミーやジョーを持っていない方なら輝く場面はあると思いますがその為だけにオススメできるかというとバルテルミーとジョーの復刻を待つことをオススメしたい…
使い続けるには愛が必要、熱属性アタッカーとして見ると意外と火力が高いので所持スタイル次第では意外な活躍がありうる…かも?
SSせんせい(正しい姿勢が大事) オススメ技覚醒&継承
ボスコンテンツ用技構成
技名 | BP | 覚醒段階 |
酸打 | 2 | ◆ |
たくさんとかす | 8 | ♢♢ |
イートザミート | 8 | ◆◆◆ |
サブミッション | 6 | ◆◆ |
ボスコンテンツでの技構成
AUTO運用では「イートザミート」を覚醒させないと「たくさんとかす」を使用してしまうので覚醒させておきたいところ
一応「たくさんとかす」をBP7、「サブミッション」をBP6にしておけば2ターン目から「サブミッション」を使用してくれるので覚えておくと便利!
素早さ枠に置ける熱アタッカー運用
技名 | BP | 覚醒段階 |
酸打 | 3 | ♢ |
たくさんとかす | 8 | ♢♢ |
イートザミート | 8 | ◆◆◆ |
とかす | 10 | ◆◆◆ |
地味に熱属性アタッカーとして見るとミリアム等を抜いて上位の火力を持ちます。
「たくさんとかす」を入れずに「酸打」を連発した方が継続火力は高くなります。
SSせんせい(正しい姿勢が大事) 総評:オススメ度★☆☆
ボスコンテンツ ★☆☆
「せんせいパワー」等を考慮しても火力不足、「酸打」が足を引っ張ってしまっているのが残念…
「サブミッション」の回転率が良ければ…
「正しい姿勢」が有効なデバフを連発してくるボス戦がくればワンチャンありそう?
周回 ★★☆
「たくさんとかす」の取り回しがいいので星2つ!
属性がイマイチかみ合っていませんが全体ファストの合間を埋めるのにいい技、全体ファストがない方には疑似ファストとしての運用をオススメします!
特殊コンテンツ ★☆☆
有効な要素が特になく、せんせいが持つ独自性を生かせるコンテンツがないので星一つ!
以上、「SSせんせい(正しい姿勢が大事)」の評価と考察まとめでした!
うーん、実に惜しい…どうしても全体的に「〇〇にはせんせいが有効!」ではなく「〇〇がいなければせんせいが使える」という代替的な言い方になってしまうスタイルです…
バフ効果を生かして壁役…というのも微妙、カウンター技かアビリティがあれば…「ネコヤナギ」をSaGaせんせいにもくれませんか?
属性のバラつき、低BP技の存在、様々な要因が悪い方向に重なってしまった悲しいスタイルです…せんせい好きな方は多いと思うのですがなぜこうなってしまったのか…
スタイルのバランス調整の難しさを考えさせられますね( ;∀;)
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!
サガ30周年記念 Romancing祭 第1弾(ポルカ編) 他スタイル
-
【ロマサガRS】SSポルカ・リン・ウッド(もっと朱鳥の力を!)評価と考察まとめ!【SaGa祭ポルカ】
こんにちは、てるです! 本日は「サガ30周年記念 Romancing祭 第1弾(ポルカ編)」から登場する「SSポルカ・リ ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】SSにんげんおんな(カラー最高!)評価と考察まとめ!【SaGa祭にんげんおんな】
こんにちは、てるです! 本日は「サガ30周年記念 Romancing祭 第1弾(ポルカ編)」から登場する「SSにんげんお ...
続きを見る