こんにちは、てるです!
本日は「サガ30周年記念 Romancing祭 第1弾(リズ編)」から登場する「SSリズ・リン・ウッド(玄武術に心を託して)」の評価と考察をまとめていきたいと思います!
ポイント
・補正値が知力、精神、素早さに振られた冷術士!
・冷属性攻撃を無効化し直接攻撃に冷属性カウンターを行う「冷気防陣」修得!
・ターン開始時に知力と精神が確率で上昇、術威力と防御力アップ!
・技は全て全体攻撃!周回に非常に便利!
・スタイル完成度が高いので新規の方でも周回引率キャラとしてオススメの良スタイル!

目次
SSリズ・リン・ウッド(玄武術に心を託して) スペック
SLv50時補正値
腕力 | +32%+5 |
体力 | +55%+5 |
器用さ | +52%+5 |
素早さ↑ | +71%+5 |
知力 | +92%+13 |
精神↑↑ | +74%+15 |
愛 | +53%+5 |
魅力 | +51%+5 |
合計補正値 | 480% |
アビリティ
・冷気防陣
冷属性を含むダメージを無効化し、直接攻撃に冷気属性のカウンター攻撃!
まんまSaGa祭ポルカの「火炎防陣」の冷属性Ver
特性なども全て同じ、冷属性を含んでいれば複合属性攻撃でも無効化します!
ポルカと違い体力が高くなくアビリティで上がるということもない為盾役にするのは微妙、ただしオートカウンターなので複数回攻撃を中断させるために壁にするのはありです。
・能力活性(知力、精神)
ターン開始時に知力、精神を上昇させる 発動率約25% 上昇量約20%
最近増えだした確率で2つのパラメーターが上がるアビリティ
リズのは術士向きのパラメーターが上昇、「知力」で術威力、状態異常確率が上がり、「精神」で術防御力と状態異常耐性が上がるので相性〇
長期戦向きのアビリティですが自身がボス戦には不向きなスタイルなので微妙にかみ合わないのもポルカと同じ
周回中に発動してくれればラッキーぐらいに思っておきましょう!
・テンションアップⅤ
常時与ダメアップ 効果量20%
技・術
アクアドロップ
BP4-3 威力E 冷 全体攻撃
覚醒させると毎ターン使える全体攻撃
威力こそEと低めですが毎ターン使える全体攻撃は便利、全体ファスト攻撃の焼け残りの処理や削りに活躍する汎用性の高い技です。
アイシクルシュート
BP8-6 威力D 冷+突 全体攻撃
覚醒すれば連発できる冷+突の複合属性攻撃、威力はDの中でも高め
冷+突は比較的優秀な組み合わせ、弱点を付ける敵が大幅に増えResistされるモンスターは「骨」系モンスターのみ
取り回しがよく連発後も「アクアドロップ」があるので安心して連発しましょう!
汎用性が高く使用頻度高めなので覚醒推奨です!
狂竜の滅閃
BP13‐10 威力B 冷 全体攻撃
覚醒すれば開幕から撃てる全体攻撃
威力値はBの中で高め、開幕から撃てる冷属性の全体攻撃の中ではかなり強力!
「アイシクルシュート」から使うかこの「狂竜の滅閃」から使うかは敵の編成次第ですが選択肢として非常に優秀!
ファスト攻撃の合間に使うもよし、温存の為にRound1から使うもよしと汎用性の高い良技です。
使用頻度が高いので覚醒推奨技です!
SSリズ・リン・ウッド(玄武術に心を託して) 想定運用法
アニバリズの弱点を補う全体技のオンパレードなのでボス戦は不得手、周回と特殊コンテンツは〇!
SaGa祭ポルカと同じく技構成が全て全体攻撃なので高難易度のボス戦などは不得手、単体攻撃であればパラメーター、アビリティ含めアニバリズの方が火力が出るのでそちらで運用しましょう!
SaGa祭リズの強みは周回性能!
開幕から使える高威力全体攻撃の「狂竜の滅閃」、冷+突の複合属性で取り回しのいい「アイシクルシュート」、毎ターン使用できる「アクアドロップ」と周回においてあらゆる状況に合わせる事ができるので、冷属性、突属性が弱点のモンスターが多いステージで周回する際は採用の筆頭候補
娘であるSSジョーとはアビリティ面で相性が良く、「フランベソルベ」のフォローから温存まで様々な面で合わせやすいので同時に採用するのは非常に有効!
特殊コンテンツでも技の構成上運用しやすく、短期決戦から連戦まで幅広く対応できるので適性高め!
一人居れば様々な場面で役に立つ良スタイルです!
SSリズ・リン・ウッド(玄武術に心を託して) オススメ技覚醒&継承
全体攻撃の焼け残りの処理用編成
技名 | BP | 覚醒段階 |
アクアドロップ | 3 | ◆ |
アイシクルシュート | 6 | ◆◆ |
狂竜の滅閃き | 13 | ♢♢♢ |
例えばRound1の敵が「フランベソルベ」のみでは処理できない敵の場合に有効な構成
全Roundで全体攻撃を撃てるので編成の自由度をかなり高める事ができます!
Round1を「フランベソルベ」→「アイシクルシュート」
Round2を「冬の嵐or唸る嵐」→「アイシクルシュート」
という流れは冷属性が弱点のステージで高速周回する際は基本行動になるかもしれません。
ファスト全体攻撃を温存したい際は「狂竜の滅閃」でRound1を突破!
技名 | BP | 覚醒段階 |
アクアドロップ | 3 | ◆ |
アイシクルシュート | 8 | ♢♢ |
狂竜の滅閃き | 10 | ◆◆◆ |
「Round1の敵は素早さ遅いけどRound2の敵は早いからファスト攻撃を温存したい」等なんらかの理由でRound2まで温存したいorRound1で撃てるファストがないという方にオススメの構成
「Round1は敵数が少ないけどRound2は敵数が多い」なんていうのもよくある話、どんな構成にしても毎ターン全体攻撃を撃てるという利点を生かし、柔軟にBPを調整していきましょう!
SSリズ・リン・ウッド(玄武術に心を託して) 総評:オススメ度★★☆
ボスコンテンツ ★☆☆
流石に火力不足、アニバリズを所持しているならば技継承せずにそちらを使いましょう!
周回 ★★★
毎ターン全体攻撃を撃てるのは正義!
冷属性が弱点の相手ならとりあえず編成しておいて損はありません、突属性弱点の相手でも「アイシクルシュート」で対応可能!
特殊コンテンツ
「ツヴァイク」から「R杯」「最果ての決戦島」まで幅広く対応可能!
ただ冷属性は耐性を持つ敵もちょこちょこおり、他に有力なスタイルがいる場合優先度が下がるので星2つ!
以上、「SSリズ・リン・ウッド(玄武術に心を託して)」の評価と考察まとめでした!
実質ポルカと同じやんけ!!!
というツッコミはなしでお願いします、兄妹なので多少はね?
「既存のスタイルの汎用性を大幅に強化する」という意味では非常に優秀なスタイル
スタイル毎に役割を持たせるという考えのもとで非常にわかりやすく強力、特に素早さが上がっているのが最高ですね!
ポルカもリズも素早さ補正が低く先に行動してほしいのに抜かされたり敵の攻撃を受けて倒れてしまったり、素早さの低さが原因の事故がよく起こっていたのでかなりありがたい!

それでは本日は以上になります、ありがとうございました!
サガ30周年記念 Romancing祭 第1弾(リズ編) 他スタイル
-
【ロマサガRS】SSにんげんおとこ(久しぶりに暴れるぜ!)評価と考察まとめ!【SaGa祭にんげんおとこ】
こんにちは、てるです! 本日は「サガ30周年記念 Romancing祭 第1弾(リズ編)」から登場する「SSにんげんおと ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】SSエスパーギャル(超能力よっ!)評価と考察まとめ!【SaGa祭エスパーギャル】
こんにちは、てるです! 本日は「サガ30周年記念 Romancing祭 第1弾(リズ編)」から登場する「SSエスパーギャ ...
続きを見る