こんにちは、てるです!
本日は12月21日に開始した「2周年記念Romancing祭白薔薇姫編」から登場する「SS白薔薇姫(雪上の想い出)」の評価と考察を書いていこうと思います!
強い点
・バレンタイン白薔薇姫と比べて素早さ補正値が大幅に向上したヒーラー特化スタイル!
・「癒しの祝福」によりターン終了時に確率で味方生存者全員のHP回復させる!
・「星夜の薔薇」によりターン終了時自身のHPを確率で回復させ、自身のBPを1回復する事により生存能力、再生光の回転率が向上!
・「光暖」習得によって陽属性継続火力もゲット!
・「再生光」の回復量は相変わらずトップクラス!状態異常回復も○
・「スノウローズ」はディレイながら高い火力と自身の回復を兼ねる攻防に優れた術、回復を構えながら火力にも期待できる!
注意
・範囲攻撃を持っておらず、周回に不向き
・「チョコレートボール」を継承できない場合、高難易度ボスコンテンツでの編成優先度が少し落ちる

【火力】
与ダメアップに関わるアビリティは「オーバーテンション」のみですが、低BPながら威力値が優れた「光暖」やディレイ付き威力SS「スノウローズ」を修得しているので陽属性においては最低限の火力は有しています。
【総合汎用性】
スタイルを多く有しているキャラクターなので技の選択肢は豊富!単体、全体攻撃を低BPから高BPまで揃えており技継承によるカスタマイズで幅広い状況に対応できるので総合汎用性は高いです!
【ボスコンテンツ】
高い生存能力と回復量、数少ない状態異常回復を持つ白薔薇姫は高難易度ボスコンテンツにおけるヒーラーの第一候補!バレンタイン白薔薇姫に不足していた素早さも多少改善され、聖王入りの回避PTにも組み込めるレベルになったのでまさに隙なし、確率と言えど味方生存者へのHP回復もたまに避けれなかったかすり傷を回復させ事故要因を潰していくため非常に強力な聖歌隊の1人になりました。
【周回能力】
単体で見ると範囲攻撃を持っておらず周回能力は低め、ディレイ付き「スノウローズ」は「白薔薇姫を行動させない」という点で優秀なので、味方の全体攻撃に頼り自身は大人しくしておくと効率がいいでしょう。
【特殊コンテンツ】
バフ効果を持たず、術攻撃もツヴァイクバトルフェス、最果ての決戦島で活躍できるものは習得しないので適性は低いです。
SS白薔薇姫(雪上の想い出) スペック
SLv50時補正値
腕力 | +34%+5 |
体力 | +52%+5 |
器用さ | +44%+5 |
素早さ | +66%+5 |
知力↑ | +81%+14 |
精神 | +72%+5 |
愛↑↑ | +84%+14 |
魅力 | +64%+5 |
合計補正値 | 497% |
成長補正値は知力と愛
知力はSスタイルに及ばないものの上限近くまで成長し、愛は白薔薇姫の全スタイル中一番成長します。
「愛」は回復術の回復量に関わるパラメーターなのでヒーラーにおいて重要な項目なので、SSスタイルで上限まで成長してくれるのはありがたいポイントです!
アビリティ
新アビリティは「星夜の薔薇」
[ターン終了時]自身のHPを回復し、かつ自身のBPを回復(+1)する 確率約25%
回復量、確率は「回復呼吸Ⅲ」と同じ、そこにさらにBP回復がプラスされた優良アビリティ
この効果は別々でなくセットになっているので、効果だけみればバレンタイン白薔薇姫が所持していた「回復呼吸Ⅲ」と「錬気高揚」を混ぜたような効果ですが、それぞれ個別に作用していた時と違いセット発動なので微妙に使用感が変わっている点は注意が必要です。
他にも「回復呼吸」との違いとして[ターン終了時]となっている点も一長一短となっています。
[ターン終了時]の長所は
・敵の攻撃を受けきってから発動するため回復した状態で次ターンへ向かう事ができる
・敵の攻撃を受け瀕死になっていても、ターン終了時に発動する事でAUTO運用時に他の瀕死キャラへ回復行動を行う
短所としては
・HP7割ぐらいの時など回復が必要か微妙な時に悩む、敵の行動を計算した判断力が必要
・AUTO運用時は常に瀕死から回復した微妙なHPを維持する場面が増えるため事故が増える
長所としては「過剰回復がなくなる」点が大きいでしょうか。
LPを温存したい状況で瀕死時自身への回復選択→「回復呼吸Ⅲ」発動→回復術により過剰回復になる状況はなくなります。
AUTO時では特にこの状況が多いので、回復行動を効率的に行えるのは[ターン終了時]発動の「星夜の薔薇」の利点と言えるでしょう。
短所としては「ターン開始時」といういわゆる「先撃ち回復」という保険がなくなる事で回復の判断がシビアになる部分が大きいです。
「回復必要か微妙だけど集中攻撃されなければ気絶することもないし発動してくれたら美味しいな」
という状況がなくなるので常に回復するかしないか判断が必要になります。
総じて「ちょっと甘えて大きいリターンがある」のが[ターン開始時]発動、「甘えは死に繋がるけど効率的」なのは「ターン終了時」発動という違いがあるので、クリスマス白薔薇姫を運用する際はシビアな判断で回復選択を行うよう心がけましょう!
技・術
光暖
BP3-2 威力C 陽
コスト比威力に優れた低BPの光術
初期BP3の技の中でもトップクラスの威力値であり、特効がないと言えど初期BP5の「太陽光線」よりも威力値が高く、覚醒するとBP2になるので攻撃しつつBPを増やす事が可能!
回復を行わないターンで杖ポコ以外の選択肢があるのは嬉しいところ、「再生光」のためのBPを温存しながら攻撃できるので覚醒必須です!
再生光
BP7-5/LP1 威力A 陽 対象のHP回復 状態異常回復
回復量が高い上に状態異常まで回復する強力な回復術
パラメーター次第では四桁を余裕で超える回復量を誇り、現在HP1400以上を1発で全回復できるのは「再生光」のみです。
現在は知力デバフにより「状態異常を防ぐ」事が主流ですが、迷いの世界塔150階の「シェラハ」のように多彩な状態異常を使用しつつ防ぎづらい相手にも有効!
回復術はいつでも使用できるようにしておきたいので覚醒必須です!
スノウローズ
BP12-9 威力SS 陽 ディレイ 自身のHPを回復する
ディレイ効果付きかつ自身のHP回復効果も付いた高威力光術
威力値は「やきつくす」と同程度、ディレイ付きの技は威力が高くなる傾向にありましたがHP回復と打ち消し合っての威力値ということでしょうか?
ディレイのため必ず最後に行動するので回復付きなのは相性が非常に良いです。
回復量も高くパラメーター次第で1000以上回復も可能、攻守に優れた術と言えます。
「光暖」を使いつつBPに余裕が出たら使うといいでしょう、LP消費がないので自身のHP回復を行う際「再生光」の代わりに使うのも選択肢!
使用頻度は高いとは言えませんが、ディレイ付きなので「特定のキャラしか行動させたくない場面」での編成選択肢にもなるので、Round1から使用できるよう覚醒しておくと便利な場面が多いです!
SS白薔薇姫(雪上の想い出) 想定運用法
「SS白薔薇姫(雪上の想い出)」は高いヒーラー能力を持ち、高難易度コンテンツにおけるヒーラー枠として最適のスタイルの1人です。
回復力はヒーラー中ダントツの性能、「回復強化Ⅲ」を失ってなお他のヒーラーの追随を許さない回復力を誇ります。
「光暖」を使用し「再生光」のBPを温存しつつ攻撃しながら、適時ピンチの味方に回復をしていくのが白薔薇姫の基本運用!
さらにバレンタイン白薔薇姫が持つ「チョコレートボール」を継承できれば素早さデバフもこなせる完全体となります。
まず回復とデバフを両立できるスタイルは非常に少なく、白薔薇姫を除くとウンディーネぐらいしかいません。
そして素早さデバフだけで見ても継続的に連発できる技はSSビューネイ(魔龍公の降臨)の「風切り」しかないので非常に貴重!
高い回復量、状態異常回復、継続的な素早さデバフと1人でこなせる役割が多い上に重要な役割ばかりなので完全体の白薔薇姫が1人いるだけでPT内の役割分担が非常に楽になります。
バレンタイン白薔薇姫を所持していなくても「再生光」とヒーラー向きなアビリティ群の優秀さは他のヒーラーより優れていますが、SS海の主の娘(これは初夢ね)やSSウンディーネ(玄武術の伝統)の方が味方バフや知力デバフという役割もこなせるので、完全体でない場合この2体のヒーラーより使い勝手は劣ります。

SS白薔薇姫(雪上の想い出) オススメ技構成
高難易度ボス用技構成
技名 | BP | 覚醒段階 |
光暖 | 2 | ◆ |
再生光 | 5 | ◆◆ |
スノウローズ | 12 | ♢♢♢ |
チョコレートボール | 4 | ◆ |
「チョコレートボール」で素早さデバフしながら「再生光」で回復していく基本運用!
「光暖」を修得した事により、「弱体破り」を使用してきたり素早さデバフが有効ではない敵に対しての継続火力も得て隙がなくなりました。
OD連携時にも「光暖」を使ったほうが火力が出ますので、最後のトドメに使っていきましょう!
周回用構成
技名 | BP | 覚醒段階 |
光暖 | 2 | ◆ |
再生光 | 5 | ◆◆ |
スノウローズ | 12 | ♢♢♢ |
フラッシュファイア | 8 | ◆◆ |
「愛」のパラメーターはこのスタイルが一番成長するので、育成時にオススメの技構成
別スタイルで範囲攻撃を比較的多く持つキャラクターなので選択肢は豊富、その中でもコスト、威力面で安定しているのが「フラッシュファイア」です。
コスト比威力は並ですが[特効:不死]をもっており、「8-0-8運用」ができるので使いやすいです。
AUTO周回時はRound1で行動できないと「スノウローズ」を使用し動かなくなってしまうので注意しましょう。
SS白薔薇姫(雪上の想い出) 総評
総評
・完全体ならトップクラスのヒーラー!
・技継承のカスタマイズ性が広く幅広い状況、コンテンツに対応可能!
・「星夜の薔薇」は一長一短、今までの使用感と少し変わる点は注意!
・クリスマス白薔薇姫単体で見ると総合力では完全体海の主の娘、完全体ウンディーネに少し劣る!
白薔薇姫の正統発展型スタイルキター!(・∀・)
という一昔前の表現を使ってしまう程テンション上がりましたね、そしてイラストがまた綺麗!
白薔薇姫の清楚さとか優しさとか諸々伝わる非常に好感の持てるイラスト、お知らせで見た瞬間性能関係なく取りにいこうと思います。
もうほんと白薔薇姫には長いことお世話になり、初めて天井で取ったスタイルとしても印象深いところはありましたがここでヒーラーとして更に進化した白薔薇姫が登場したのは感慨深いものがあります…
スタイルシステムの功罪とも言える技継承の影響を強く受けるスタイルではあるものの、新規の方にとっては現状入手できる最高クラスのヒーラーなので取っておくことをオススメする優良スタイルです!
以上、「SS白薔薇姫(雪上の想い出)」の評価と考察まとめでした!
ありがとうございました!
2周年記念Romancing祭 白薔薇姫編 他スタイル
-
【ロマサガRS】クリスマス零姫(2周年記念)評価と考察まとめ!
こんにちは、てるです! 本日は12月21日に開始した「2周年記念Romancing祭白薔薇姫編」から登場する「SS零姫( ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】クリスマスメサルティム(2周年記念)評価と考察まとめ!
こんにちは、てるです! 本日は12月21日に開始した「2周年記念Romancing祭 白薔薇姫編」から登場する「SSメサ ...
続きを見る