こんにちは、てるです!
本日は11月28日に追加された「2周年記念!Romancing祭」より登場する新スタイル「SSグゥエイン(秘めた力の解放)」の評価と考察を書いていこうと思います!
ポイント
・補正値が素早さ、腕力、体力に振られた体術アタッカー!
・複合属性技が多く幅広い敵に対応可能!
・「能力減衰Ⅲ(体力、素早さ)」により開幕敵のパラメーターを下げれる!
・「強襲Ⅲ」によって開幕攻撃力が大幅にアップ!
・打+雷の「雷球」、打+斬の「グライダースパイク」」を修得し、BP調整で使い分けが可能!
・「ボルテックススパイク」で打+雷の全体攻撃が可能!

目次
SSグゥエイン(秘めた力の解放) スペック
SLv50時補正値
腕力 | +88%+16 |
体力↑ | +70%+5 |
器用さ | +41%+5 |
素早さ↑↑ | +95%+12 |
知力 | +58%+5 |
精神 | +67%+5 |
愛 | +32%+5 |
魅力 | +47%+5 |
合計補正値 | 498% |
成長補正は体力と素早さ
体術使いに重要な素早さに補正が付いているのは嬉しいですね!
アビリティ
目新しいアビリティはありませんが、構成的には短期決戦向きと言った組み合わせ
「能力減衰Ⅲ(体力、素早さ)」で体力と素早さを下げつつ「テンションアップⅤ」+「強襲Ⅲ」の合計開幕火力+50%の攻撃を叩き込むコンセプト
周回でのワンポイント使用は強力そうですね!
技・術
雷球
BP5-4 威力B 打+雷
複合属性の低BP単体攻撃
コスト比威力が高め、複合属性なので打・雷属性がそれぞれ弱点の敵が同時に出る場面でも頼りになります。
継続火力としても優秀なものの元々長期戦向きではないので、使い方としては「ボルテックススパイク」後の撃破補助がメインになるでしょう。
覚醒しておくと「ボルテックススパイク」から続けて使用できるので覚醒推奨です!
グライダースパイク
BP7-5 威力A 打+斬
初のBP5、威力A技!しかも複合属性!
少しずつ技の威力が増していってますね…複合属性かつコスト比威力が非常に優れているのでメインの継続火力技になります。
現状グゥエインにおいて単体の敵に対しての最大火力技、BPを「雷球」と合わせればこちらが優先されるので覚醒必須です!
ボルテックススパイク
BP12-9 威力B 打+雷 全体攻撃
3段階覚醒で開幕から使用できる複合属性の全体攻撃
威力もそこそこあり、「テンションアップⅤ」+「強襲Ⅲ」との組み合わせが抜群にいいです!
周回や「最果ての決戦島」において1手撃破に役立つ場面は多いと思います。
開幕から使用できるように覚醒しておくことをオススメします!
SSグゥエイン(秘めた力の解放) 想定運用法
「SSグゥエイン(秘めた力の解放)」は複合属性の技が多く、アビリティの組み合わせによる開幕高火力がウリのスタイルになりますが…
注意
・「能力減衰Ⅲ」「強襲Ⅲ」が長期戦のアビリティではない
・開幕単体高火力技がないので短期戦にも特別強い訳ではない
・周回において範囲攻撃が「ボルテックススパイク」しかない
と明確にこのコンテンツに強い!という部分がないスタイルとなっています。
もちろん周回、ボスコンテンツと使えない訳ではないのですが、それぞれもっと強力なスタイルがごろごろおり「グゥエインだからできる!」という独自性が「まだ」見えてこないのが現状でしょう。
これは正直新規スタイルの宿命みたいなところでもあるので、今後のスタイル追加に期待したいスタイルです!
SSグゥエイン(秘めた力の解放) オススメ技構成
単体の敵用構成
技名 | BP | 覚醒段階 |
雷球 | 5 | ♢ |
グライダースパイク | 5 | ◆◆ |
ボルテックススパイク | 12 | ♢♢♢ |
開幕から「グライダースパイク」を連発する構成
単純に打属性が弱点の敵であれば「グライダースパイク」が有効、雷が弱点の敵が混ざっている場合は「グライダースパイク」をBP7に調整して「雷球」をBP4にするのも選択肢!
長期戦向きではありませんが3~5ターンの中期戦では高火力を発揮する構成です!
周回用範囲攻撃構成
技名 | BP | 覚醒段階 |
雷球 | 5 | ♢ |
グライダースパイク | 5 | ◆◆ |
ボルテックススパイク | 9 | ◆◆◆ |
Roundのどこかで「ボルテックススパイク」を使用する構成
「ボルテックススパイク」後にどの攻撃をしたいかで「雷球」と「グライダースパイク」の覚醒調整は変わります。
・雷属性弱点が多ければ「雷球」をBP4、「グライダースパイク」をBP7
・打属性弱点が多ければ「雷球」と「グライダースパイク」のBPを5で合わせる
このように調整しておけばグゥエインの火力を最大限発揮できるようになります。
SSグゥエイン(秘めた力の解放) 総評:オススメ度★★★☆☆
ボスコンテンツ ★★★☆☆
継続火力は優秀なもののせっかくの開幕与ダメアップに合わせる高火力技がないのが残念…
10ターン前後かかる長期戦では他の体術使いに溝をあけられるので短期戦~中期戦で使用しましょう!
周回能力 ★★★☆☆
「能力減衰Ⅲ」「強襲Ⅲ」が生かしやすく「ボルテックススパイク」の存在もあるので星3つ
引率とまではいきませんが自身の育成をする分には他のキャラの選択肢を広くとれるので困る事はないです。
特殊コンテンツ(ツヴァイク・最果ての決戦島等) ★★☆☆☆
連戦コンテンツも合わず「最果ての決戦島」においても「ボルテックススパイク」の一撃は強力なものの、その後行動をさせない構成、工夫が必要になるため生かしづらいです。
Round1or2を「ボルテックススパイク」1手、Round1or2を全体ファスト攻撃で倒しRound3で「雷球」or「グライダースパイク」で削りとして役立てる構成であればワンチャンス!
面白いしいつかどこかで役に立ちそうだけどそのいつかどこかでが来るのか不安なスタイル
この活躍させる場所に悩むのは新規スタイルあるあるではあるのですが、グゥエインってアビリティが尖がってるのに技構成はバランス良いせいでどこか小さくまとまってしまっているというか…
技3が単体攻撃の威力SSSとかなら短期戦用のエースの1人にできたりしたのですが…うーんスタイル追加が望まれますねぇ
しかしまだまだ新規スタイルが後をつかえている現状、グゥエインに追加はあるのか難しいところ…いっそグゥエインとドーラ同一キャラにしませんか?(爆)
グゥエインにドーラの技継承できたら面白いのになぁ…「テンションアップⅤ」+「強襲Ⅲ」で自滅爆撃したい…したくない?
願望を垂れ流しても仕方がないと思いつつ、グゥエインのスタイル追加を信じて育成しようと思います!
以上、「SSグゥエイン(秘めた力の解放)」の評価と考察まとめでした!
ありがとうございました!
2周年記念!Romancing祭 その他スタイル
-
【ロマサガRS】SSジョー(まだ未完成だとしても)評価と考察まとめ!【2周年記念!Romancing祭】
こんにちは、てるです! 本日は11月28日に追加された「2周年記念!Romancing祭」より登場する新スタイル「SSジ ...
続きを見る
-
【ロマサガRS】SSドーラ(空を支配する恐怖)評価と考察まとめ!【2周年記念!Romancing祭】
こんにちは、てるです! 本日は11月28日に追加された「2周年記念!Romancing祭」より登場する新スタイル「SSド ...
続きを見る