本日はロマサガRSの初心者~中級者向けのツヴァイクフェスと密林調査のオススメAUTO編成例をお話しさせて頂こうと思います。


まずはこちらツヴァイクバトルフェス
オススメの陣形は鳳天舞の陣です、この陣形は精神が上がり術や属性攻撃への耐性が上がる効果があり、中央キャラへの攻撃率もかなり上がります。
よって中央に防御力が高いキャラ(吸収攻撃など自己回復持ちだとなお良し)、後衛に回復役2人、前衛に火力が高いか吸収攻撃持ちのキャラを置くと安定して全力AUTO攻略することができます。
筆者おすすめは中央にSSルージュです、アビリティに勇健の守りⅣを持ちエナジースティールをBP6に覚醒させれば攻撃とエナジースティールを交互に使うようになるので自己生存率が非常に高いです、鳳天舞の陣の中央にルージュを置くだけでAUTOクリアの確率が格段に上がります。
後衛の回復役二人はなるべくレアリティの高いスタイルが望ましいですがAウンディーネやAミューズでも育成さえしてあればこなせるので手持ちのスタイルから相談で大丈夫です。
前衛もなるべく最大戦力とだけ考えていれば大丈夫です、全体戦力が23000~程あれば十分AUTOクリアできると思います。

次にこちら深奥の密林調査です。
まず私はこちらのPTで密林をAUTOしています。


基本的考え方は体術or棍棒キャラ(サブミッションor骨砕き持ち)2~3と斬(流し斬り持ち)0~1、回復キャラ2が安定です。
筆者はカタリナの所をキャットにしたいのですが技覚醒に失敗しており(技覚醒についてはまた別記事にします)攻撃→サブミッションをできなくなっているのでカタリナになっています。
ボスのパイロヒドラは斬耐性を持っており、ファングクラッシュが痛いのでできれば体術or棍棒キャラ×3でサブミッションor骨砕きをしたい所です、防具には熱耐性のスカーレットローブ、最近では密林調査交換所にある耐熱手袋も斬と熱耐性とパイロヒドラ対策にうってつけなので交換するのもいいと思います。
体術キャラについてはSSにこだわらずともSヨハンやSライザが技覚醒で攻撃→サブミッションを繰り返すキャラにでき、火力も申し分ないのでおすすめです、棍棒では限定になっていますがSタチアナが骨砕き&能力弱体Ⅱ(腕力)で非常に強力なので持っているならば是非とも使いましょう。
ツヴァイクバトルフェスも密林調査も最初は難しくとも育成が進めばクリアできるようになっていき、クリアできるようになれば全力AUTOで楽に回りたくなりますよね(笑)
この記事を参考にして頂き、皆さまが快適なロマサガRS全力AUTOライフを過ごすことが出来れば幸いです。
それでは失礼します、ありがとうございました。