こんにちは、カタリナガチャには全力の男てるです!
本日はロマサガ3HDリマスター発売記念ピックアップガチャから登場するキャラの考察を行っていこうと思います!
SSカタリナ
性能
SLv50時
腕力 | 89% |
体力 | 37% |
器用さ | 71% |
素早さ | 76% |
知力 | 42% |
精神 | 60% |
愛 | 32% |
魅力 | 60% |
アビリティ
吸収攻撃III | 攻撃した時 まれに自身を回復する(中) |
弱点集中III | 常時 Weak攻撃ダメージが上昇する(大) |
テンションアップIV | 常時 敵に与えるダメージが上昇する(大) |
技
技名 | 属性 | 威力 | コスト | 備考 |
氷雪剣 | 斬+冷 | D | 3 | |
ブルクラッシュ | 斬 | A | 8 | |
ツバメ返し | 斬 | SS | 11 | 特効:浮遊 |
筆者の考察
ココがおすすめ
・アビリティの組み合わせが強い、吸収攻撃Ⅲ+弱点集中Ⅲ+テンションアップⅣは火力、継戦能力共に高水準になれる
・覚醒させれば威力A、BP6に出来る「ブルクラッシュ」を所持し全力AUTO運用でも死角なし!
・低コスト斬+冷の「氷雪剣」が意外に便利、アビリティの弱点集中Ⅲとも相性〇
・成長補正にカタリナ初の腕力↑↑、腕力上限を狙うならこのスタイル
ココに注意
・範囲攻撃が横列攻撃の「地走り」しかなく、単体火力だけで見れば新ギュスターヴ等にも負けており斬キャラの所持次第ではマストとは言えない
弱点集中Ⅲ+テンションアップⅣの組み合わせと「氷雪剣」をどう評価するかで見方がかなり変わるキャラクターです。
氷雪剣はアビも含めると表示威力以上火力を発揮し、スライム系や昆虫等の冷属性が刺さる相手には術師以上の火力になる事もある為編成範囲は地味に広いです。
しかし最近は湯けむりアイシャ等の低コスト全体攻撃が便利な世の中なので「どう運用するのか」をしっかり見据えた上で狙いに行く事をオススメします。
私はキャラが好きですし新ギュスターヴを持っていない等取らない理由がありませんでしたw
SSノーラ
性能
SLv50時
腕力 | 88% |
体力 | 60% |
器用さ | 64% |
素早さ | 53% |
知力 | 36% |
精神 | 64% |
愛 | 36% |
魅力 | 61% |
アビリティ
パワーチャージII | バトル開始時 BPを2回復する |
視線集中II | ラウンド開始時 ヘイトが上昇する(中) |
テンションアップIV | 常時 敵に与えるダメージが上昇する(大) |
魅力 |
---|
技名 | 属性 | 威力 | コスト | 備考 |
返し突き | 打 | C | 5 | |
ジャストミート | 打 | B | 9 | カウンター技 |
大地爆砕 | 打 | SSS | 14 | ディレイ 特効:巨人 |
筆者の考察
ココがおすすめ
・パワーチャージⅡによって「大地爆砕」を覚醒させれば開幕からSSS技を使える!
・視線集中とカウンター技「ジャストミート」の相性が良く単体で完成している
・SSスタイルでありながら成長補正腕力↑↑なので育成がしやすい!
・AやSから「骨砕き」や「大震撃」を継承する事によって腕力デバフ、全体攻撃と幅広い役割を持てる
ココに注意
・継戦火力が今一つ、中BP技が「骨砕き」か「疾風撃」、「返し突き」と火力が低めの技しかない
開幕から威力SSS技を撃てるキャラ3人目!そしてこれできるの全員打属性なのはノーラにとってはマイナスなのでは?
棍棒はとんがった性能を求めらている昨今ちょっとマイルドすぎるかなという印象、腕力デバフだけなら体術で良く全体技も然り…
「大地爆砕」にディレイがついているのも厳しいところ、「脳天割り」や低~中コストの特徴的な技があれば…惜しい
始めたばかりの方には十分なスペックを持っているものの打属性上位に食いつくのは厳しいでしょう。
Sミカエル
性能
SLv50時
腕力 | 34% |
体力 | 75% |
---|---|
器用さ | 50% |
素早さ | 37% |
知力 | 8% |
精神 | 50% |
愛 | 25% |
魅力 | 45% |
アビリティ
カウンター強化II | 常時 カウンター攻撃ダメージが上昇する(特大) |
テンションアップII | 常時 敵に与えるダメージが上昇する(小) |
弱点集中II | 常時 Weak攻撃ダメージが上昇する(中) |
技
技名 | 属性 | 威力 | コスト | 備考 |
カットイン | 突 | D | 4 | |
マタドール | B | 9 | カウンター技 | |
金のトロイメライ | 突 | SS | 14 |
筆者の考察
ココがおすすめ
・「マタドール」を得た事によって新しい選択肢をゲット、同じ「マタドール」を持つSSロビンは配布の為補正値が抑え気味だったので継承先次第ではロビンより威力が高くなる
・成長補正が体力↑↑、体力を上げるならこのスタイル!
通算スタイル5体目になるSミカエル、特筆すべき点は上記2点!
スタイルが増え、技が増えとしているキャラは大体強い印象、豊富な技と育成補正の幅が広いのはそれだけでプラス要因です!
Aハリード
性能
SLv50時
腕力 | 31% |
体力 | 45% |
器用さ | 22% |
素早さ | 27% |
知力 | 17% |
精神 | 36% |
愛 | 31% |
魅力 | 27% |
アビリティ
自己再生Ⅰ | ラウンド開始時 まれに自身を回復する(小) |
防御の練気 | Resist被弾時 まれにBPを1回復する |
鉄壁の守りⅠ | まれに 被ダメージを軽減する(小) |
技
技名 | 属性 | 威力 | コスト | 備考 |
落月破斬 | 斬 | C | 5 | |
天地二段 | 斬 | A | 8 | |
剣閃 | 斬 | A | 15 | 横列攻撃 |
筆者の考察
配布S、プラSS、限定SSに続き4体目のスタイルとしてAで登場
Aハリードは
「天地二段」を持ってきた
これが全てでしょう、今まで継続火力が「デミルーン」か「竜尾返し」の5-7ループだったところに安定火力、スタンの「天地二段」を入手したのは非常に大きいです!
プラSS、限定SS共にコスト6の「天地二段」はジャストフィットしており技継承用スタイルとして◎
ハリードをメインでお使いの方は是非とも入手したいスタイルです!
あとがき
以上、HDリマスター発売記念ピックアップガチャから登場するキャラクターの考察でした!
最近はプラ落ちするピックアップガチャからも非常に優秀なスタイルが登場し、プラチナガチャの闇鍋具合からもピックアップされている内に引いておきたいキャラが増えてきましたね…
アニバーサリーまで1ヵ月切った今ガチャの取捨選択は一層難しくなってきていますがこの考察が参考になれば幸いです!
それでは本日は以上です、ありがとうございました!