こんにちは、てるです!
本日は11月28日に追加された「2章8話 聖なる世界塔へ!-前編-」のオススメ周回場所をご紹介していきたいと思います!
8-1-2 「聖なる世界塔へ2」
敵構成
敵耐性
ポイント
・スライム HP:約18990
・ウーズ HP:約25390
・ゼラチナスマター HP:約31370
・ムドメイン HP:約23260
特徴
成長上限はHP1300付近
敵は無機質ばかりなので術属性系は全て弱点!
HPもさほど高くなく、術士系のキャラクターを育成するのに優れたステージです。
現在同時開催されているイベント「財宝の大穴」では地図を集めるために「周回数を如何に稼ぐか」が重要なので術のファスト攻撃「フランベソルベ」「唸る嵐」などを使用できるスタイルを所持しているならば選択肢に挙がるステージ!

8-1-3 「聖なる世界塔へ3」
敵構成
敵耐性
ポイント
・オアンネス HP:約20790
・毒魚 HP:約18480
・シーキラー HP:約13680
特徴
成長上限はHP1300付近
弱点は打・冷・雷で共通
「設定間違えた?」と思うほどHPが低く全体攻撃で一掃しやすいです。
8-1-2と違い弱点こそ減っていますが打・冷・雷の全体攻撃は豊富なのでこちらの方が周回しやすいかもしれません。

8-2-3 「世界塔・下層3」
敵構成
敵耐性
ポイント
・ビートル HP:約15640
・クローカー HP:約20210
・ゴルゴン HP:約25530
・カンヘルドラコ HP:約33330
・カエル術士 HP:約24190
・ピアス HP:約19840
・パイロレクス HP:約42600
特徴
成長上限はHP1320付近
弱点はバラバラですが、全体的にHPが低いです
さらに敵全てに気絶耐性がなく、SSアルベルト(試練の先にあるもの)の「王者の剣」が非常に有効!
装備込み知力176のSSアルベルト(希望の光を背負って)にSSウンディーネ(敵の名はボルカノ)の「精神減衰Ⅱ」を合わせるとほぼ必中、極々稀に「パイロレクス」を撃ち漏らすことがありますがそれ以外の敵に外したことは200周程実践してありませんでした。

8-2-5 「世界塔・下層5」
敵構成
敵耐性
ポイント
・ピアス HP:約19840
・バガー HP:約33460
・カンヘルドラコ HP:約33330
・ゼルナム族 HP:約100000
特徴
成長上限はHP1330付近
弱点は冷属性が共通、打属性も「カンヘルドラコ」以外に効きます。
いつも通りHP、パラメーター共に上限を狙うならここを周回する必要があります。
もっとも現在行われている成長ボーナス3倍、4倍の恩恵で上限いっちゃったという事もあると思いますし、「財宝の大穴」が行われている現在地図集めに相応しいクエストとは言えないので現状ではスルー推奨です。
しかし地図集めが終わりパラメーターのみを目指すのであればここを周回するのも選択肢に挙がるためご紹介しておきました。
「ゼルナム族」が3体おりHP100000とそれなりに硬いのが厄介、毒は効くものの毒を付与する攻撃では火力が下がる悪循環…
SSアポロン(秘宝の解放)に「どくぎり」を継承させ、道中「メテオスウォーム」を使用しゼルナム族に「どくぎり」を使うように調整しておくのが現実的な手段
陣形が前衛1人だったら「プレゼントボンバー」なども有効だったと思うのですが、いやらしい配置になっていますね(;^ω^)
以上、「2章8話 聖なる世界塔へ!-前編-」のざっくり攻略でした!
いやー、とうとう始まりました2周年!
新しいガチャ、新しいストーリー、新しいイベント…やる事が多くモチベが一段と上がった方もいらっしゃると思います。
もちろんこのタイミングで新しくはじめた方もいらっしゃると思います、新規の方も長く遊ばれている方もこのお祭り騒ぎを共に楽しんでいきましょう!
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!