こんにちは、てるです!
本日は11月17日に追加された新話「2章7話 見捨てられた地と魔王の呪い」のオススメ周回場所をご紹介していきたいと思います!
7-2-1 「バンガードへの帰還6」
敵構成
敵耐性
ポイント
ピアス HP:約19840
毒魚 HP約:18480
ハガー HP:約33460
アドバード HP:約34000
特徴
現在一番周回しやすい場所として注目されているステージ
敵はほとんど打弱点が共通
気絶も有効ですがRound3「アドバード」には通じない点は注意!
HPは高めですが育成が進んでいれば全体ファストでぎりぎり殲滅できるぐらいのHPなので
ポイント
・Round1 「アバドンハンズ」「フランベソルベ」などで殲滅
・Round2 「冬の嵐」「唸る嵐」などで殲滅
・Round3 「氷炎炸裂弾」などで殲滅
の最速3手攻略が可能!

7-2-2 「襲来1」
敵構成
敵耐性
ポイント
ドードー HP:約15600
ヴァンパイア HP:約37000
ロトンギアン HP:約34000
ナイトフォーク HP:約26910
バルチャー HP:約13000
特徴
敵は共通で突属性が弱点
ここも気絶がRound2以外有効、精神が高くないのかSSアルベルト(希望の光を背負って)の知力167、「カラフルレンジャー」の知力ブースト枠で使用する「王者の剣」がほぼ必中で外したところを見た事がありません
Round2を「王者の剣」+何かでさばけるPTを組めればここも比較的少ない手数で周回できるオススメポイント!
Round3の敵数が多い為グダると面倒なのがマイナスポイント、しっかり行動順をキープできるよう装備による素早さ調整を忘れずに!
7-2-3 「襲来2」
敵構成
敵耐性
ポイント
キラーマシン HP約40000
マスター HP約:36170
特徴
人間系のモンスターばかり、斬属性弱点が共通
気絶耐性が0なので気絶周回が有効ですが、精神が少し高めなためSSアルベルト(希望の光を背負って)の知力167、「カラフルレンジャー」の知力ブースト枠で使用する「王者の剣」で約5~6割、SSウンディーネ(敵の名はボルカノ)を編成して6~7割と言ったところ
気絶3手で周れる可能性もありますが、敵の素早さも比較的高く先制で攻撃され瀕死になると、SSアルベルト(希望の光を背負って)が「ヒールライト」を使ってしまうため遅くなりがち
パラメーター的には-1~-2が予想されるため7-2-1より育成できますが、安定性に難があるステージと言えます。

7-2-4 「襲来3」
敵構成
敵耐性
ポイント
タームバトラー HP:約45000
アドバード HP:約40000
スカルロード HP:約40000
セフィラス HP:約100000
特徴
弱点は打属性で共通
ここは気絶より火力押しが有効なステージになります。
全体的にHPが高めで高速周回するにはかなりの火力が必要になり、周回効率は余り良いステージとは言えないでしょう。
地味に「セフィラス」には毒が入るので攻撃ついでに毒付与効果がある技で攻撃すると、撃破が少し早くなるかも
現状育成ボーナスがついているのがガチャ対応の「聖王」「フェルディナント」「パウルス」しかおらず、攻撃属性的にも育成ついでに連れていくのは少々しんどいので今はオススメできませんが、将来的に打属性キャラをまとめて育成する分には効率的なステージになると思います。
7-2-5 「襲来4」
敵構成
敵耐性
ポイント
ヘルビースト HP:約36000
スコーピオン HP:約30000
ヴァンパイアレディ HP:約250000
特徴
弱点は共通で打属性
恐らくHP、パラメーターの上限を狙うのに周回しなくてはならないステージ
気絶こそ効かないものの敵の数が少なく周回しやすそうに見えますが「ヴァンパイアレディ」がめちゃくちゃ硬いです。
25万ってほぼ全員が高火力技を使用しないと届く数字ではなく、Round1、2の敵も決してHPが低い訳ではないので周回の手間が少しかかるステージです。
特に育成ボーナスが3人しかついておらず、攻撃属性もかみ合っていないので「財宝の穴」イベント中の現状では放置した方が効率は良さそうです。

以上、「2章7話 見捨てられた地と魔王の呪い」のオススメ周回場所ざっくり攻略でした!
まだまだ本日追加されたばかりでブラッシュアップされてないので、新しい情報があれば追記していきたいと思います!
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!