こんにちは、管理人のてるです。
本日はストーリーの11話が更新されたのでオススメの周回場所をご紹介したいと思います。
まずはここから

VH11-1-2
まず11話で先に行くのが厳しいと思ったり、AUTOで育成が難しいと感じたらここで育成していきましょう。
編成が少なく3ROUND全て2体ずつ、麻痺が効くので非常に楽です、特に属性も気にせずAスタイル等で育成するにしてもここなら大安定だと思います。
ココに注意
腐っても最新話という事でカンヘルドラコの地震には注意しましょう、アンシリーコートも単体火力としては高い方なので麻痺2体入れるのが大安定です。
続きましてはこちら

VH11-1-4
続きましてはこちら、こちらは新しい斧と覚醒素材が出るという今までにないドロップ構成です。
微々たる値段とはいえ金策にもなるのはいいですね、そして敵構成ですがほとんど打属性が弱点です、ROUND1のコーラルクラブだけ突弱点ですが基本的に打属性の育成に向いた場所と言えるでしょう、他に突も耐性持ちがおらず、敵の構成も強くない為混ぜてもいいと思います。
こちらは斧厳選ついでにという場所になると思います。
ココに注意
ネプテューネはやはり強敵です、敵が全て麻痺が効くとは言え個体数が多く、AUTOではネプテューネにターゲットがいかないような陣形になっている為注意です。
続いてこちら

VH11-2-1
恐らくここをメインの育成場にしてる方が多いのではないかと思います、私もここを一番オススメします。
敵が全て打属性が弱点で攻撃も厳しくない上麻痺も有効と非常に育成がしやすいです、おまけに新棍棒も厳選できる、いい事尽くめです。
注意点も特にないです、強いて言えば死海魚がちょっと固いかなくらいでしょうか、ほんとボーナスマップです!
続きましてこちら

VH11-2-3
ここは小剣を厳選する場所かつ上記で育成したキャラの仕上げに良い場所ではないかと思います。
ここまで来るとAスタイル等を入れての育成は少々事故率が増すと思いますのでオススメはできません。

ココがポイント
回復と麻痺が両立できるロックブーケがかなり便利です、後敵が全て冷属性なので回復∔火力としてウンディーネもいい仕事します。
以上、効率のいいオススメ周回場所でした。
今回もパラメーター上限が増えてますし新武器も出るという事でまた周回が止められないですね、なんだかんだでやる事が尽きずながらでで出来るので飽きないいいゲームです。
またイベント等情報集まったら記事にしていくのでご参考にして頂ければ幸いです。
それでは本日は以上です、ありがとうございました。