こんにちは、人込みは嫌いなのでイベントには基本参加しないてるです!
とか言いながら行ってきました1周年祭!
11時30分開演の所早めの11時に「新宿ベルサールセントラルパーク」に到着、新宿なんて数える程しか降りていないのでかなり早めに出発しました。
11時30分前に入場整理開始、ここで「スクウェア・エニックス アプリ」を起動するもIDとパスワードを求められる
えっ、さっきまでは入れてたのに!?
完全にうろ覚えだった為心当たりを入力しまくるも全部ハズレ、どんどん出来上がる列、慌ててパスワードを再設定し時間ぎりぎりで列に並べました。
準備はもっと早めにやっておこうと思いました(白目)
その後入場が始まり展示スペースに行くと小林先生の原画が展示されてました、撮影禁止だったのが残念でしたがやはり美しい…耽美的なイラストがロマサガの世界観とマッチしてるんですよね!
原画を鑑賞しているとすぐ傍にあったフォトスペース係員のお姉さんから声をかけられました、ロマサガの戦闘中の絵に💡マークがついており4種類の内好きなパネルをはめ込んで撮影するというアトラクション(?)だったのでやってみようとしたら一言
じゃあスマホのカメラモードを開いてあちらへどうぞ(ニッコリ
え、僕写るんですか!?
まさかの立体はめ込み撮影形式でした…
いやーでもこの年齢になって?流石にちょっと写真撮られるのはなぁ…ポーズも何も考えてないし…と悩んでいると
ではこのアイスソードをお持ちになってください^^
アッハイ
もうこのセリフ選んだなら背中に刺して倒れた構図でも良かったな…と撮影してから思いました(ノリノリ
その後物販スペースへ
もうかなり列が出来ていて若干写真撮影を後悔しながら並び、物販の見本を見ていましたがなんとも出来がいい…
こういうファングッズみたいなものは大抵作りが甘かったり素材がちょっと…というものが多い中流石スクエニ開封して納得再実感のクオリティでした。
特に予定になかったリユニのサントラもイトケン神のサイン入りという事を直前で知り購入
PCにドライブついてないんですけどね!
PS4で聞くか…
その後飲食スペースへ!
外さっむ!!!
しかし温かい飲み物が得意でない私は「リズの青きサイダー」と「全滅バッファローウイング(バルテルミー級)」を購入
私はいつも高難易度を求める男という事で一番辛いと聞いた「バルテルミー級」を選んだ訳ですが、普通においしいちょっと辛いチキンでしたw
寒いのでささっと食事を終えてイベントスペースへ
生放送まで時間があった為インサガ等をしながら時間を潰し、しばらくすると開演のアナウンス
総合司会はまさかの岸田メル氏
隣の人は岸田メル氏が登場した瞬間吹いてましたw自分はゲスト出演だと思ってました…
しかしやはり…その…仮面と二刀流のイメージがね?でも普通にイケメンだから困る
爽やかな司会進行で何から始まるのかとワクワクしていたらイトケン神率いるバンドメンバーが、まさかのいきなりミニライブw
公開生放送中ももちろん撮影等禁止だったのですが
ライブは控えめに言って最高でした
実は歌手にしても何にしても生音演奏のライブって行った事なかったんですが、こんなに味わい深いものだったとは…
体の芯に響く重低音、最後まで鳥肌立ちっぱなしでしたね…2月に行われるというロマサガオーケストラも正直今日まで興味なかったのですが考えが180度変わりました、もうチケット完売しているようですが空きの再抽選が行われるかもという事で情報を待とうと思います…本当最高でした…(語彙力低下)
恥ずかしがりや陰キャメンの自分でもリズムで体が動いてしまうぐらい揺さぶられるものがあってほんとイトケン神すごい…尊い…
そしてライブの余韻冷めやらぬまま河津神とイトケン神、そしてゲストのロマサガRS公式ナレーター杉田智和氏の対談というかインタビュー
杉田氏から出てくるロマサガ話のマニアックさがすごい!!本当に好きなんだなぁと再認識し好印象
故に思うところがあるのかな?という厳しいコメントもありますが、杉田氏のコメントはロマサガRSに必要な物だと思うので今後もゲストとして登場し、緊張感を与えてもらいたいものです!
そしてそのままロマサガRSの公開生放送へ
情報量の多さと濃さ故に詳細は割愛しますがいやー、忙しくなりますよこれは(ワクワク)
とりあえず
という感じです!
いやー、最近モチベは落ちてはいないものの上がってもいなかった無風状態だったのですが、今回のフェスでやっぱりsagaシリーズはいいなって思いました。
もうほんと大満足なリアルイベントで言う事なし、モチベも爆上がりです!
これからもロマサガRSにサービス終了まで付き合っていきたいと思います!
これから始まる1周年超感謝祭、皆さんも楽しんでいきましょう!!