こんにちは、管理人のてるです。
本日はサガスカ1周年記念イベント、「降臨・ヴァッハ神」の攻略を書いていこうと思います。
さて対ヴァッハ神、戦法はおおまかに3つに分類されると思います。
「力で押す」「バランスで安定」「搦め手を使う」
今回はこの3つの戦法についてご紹介していこうと思います。
「力で押す」
斬キャラ集めて物理で倒す、一番周回速度は早いですが敵の行動次第で事故もあります。
どんなに火力合っても「プリズムライト」で混乱したり単純に痛い全体攻撃の選択率が高かったり「クリムゾンフレア」でメイン火力落とされてジリ貧負けが主な敗北原因でしょう。
編成例がこちら


陣形はスペキュレイションで火力UP、正月カタリナを所持していた場合は後ろに置いても継承でムーランルージュがある為神象を早めに処理したい場合にもおすすめです。

「バランスで安定」

上記との違いは回復役を入れるだけです。
手動でもAUTOでもやはり回復が一人いるかいないかで事故率は全然変わります、ちなみに筆者はこの編成で周回しています。
クリムゾンフレアが知力下がっていなければほぼ確殺の為事故の原因になりましたがこの編成にすることでほぼケアできます、毒霧等にも対応しやすく隙なく安定した周回ができると思います。
上記の力で押す編成よりは周回速度が下がりますが個人的には一番オススメです。
「搦め手を使う」


ヴァッハ神はスタン耐性が低いのでマジカルシャワー等で知力を上げた「アニー」または「ジャミル」でスタン耐性を下げながらスタンを狙うと意外とスタンします。
ヴァッハ神は素早さが低く、アニーやジャミルは素早さ補正が高い為育成がそこそこ進んでいれば後衛に置いても先攻することが多く、何もさせずに倒せるという事も頻繁にあります。
斬キャラの育成状況的に上位のAUTOが無理だけど手動でも上位難易度で狩りたい時に使ってみる事をおすすめします、もちろん戦力が整っていればAUTOでも十分スタン周回可能です。
私もアニーの育成がもう少し進んでいればこの編成をメイン採用したかもしれません、優秀な戦法だと思います。
以上、降臨・ヴァッハ神でのおすすめの戦法3種でした。
共通まとめ
・耐性装備は混乱がおすすめ
・神象は全力で落とす事、特に「金の神象」はプリズムライトを使う為全力処理

・ヴァッハ神は素早さが余り高くないため火力優先のスペキュレイションがおすすめ
この3点に注意すればスムーズに周回ができる丁度いい難易度だと思います。
前回のペットイベントがドロップ率が渋い上敵も強くかなり苦労された方が多かったと思いますが今回のイベントはその反省が大いに生かされており非常に好感が持てますね。
スタミナ消費に比べスタイル強化EXPも多く初心者の方にも配慮がされておりドロップもメダルは確定、それに合わせて必要数もかなり増えていますがミッションでかなりスタミナ剤とメダルが貰える為スタイル召喚まではほぼストレスなく周回できるのではないでしょうか。
個人的にはチャレンジ枠の無報酬で30まで合っても面白かったなと思いますが、全体的に非常に周回しやすく楽しめる神イベントだと思います。
バルマンテも数少ない斧使いで使いやすい範囲攻撃や植物特攻攻撃等面白い性能をしている為是非入手を目指して周回していきましょう!
本日は以上になります、ありがとうございました。