こんにちは、成長3倍キャンペーンが斬から打属性へ移行した12月3日、皆様如何がお過ごしでしょうか、てるです。
本日は1周年イベントに追加された新陣形について個人的考察をお話しさせて頂こうと思います!
新陣形はこの3つ!
どれも魅力的な陣形ですが、一つずつ考察して行こうと思います!
タイガーシャーク
壁役を前衛に置いた防御陣形…と見せかけて初の
前衛にターゲット管理しながら後衛の攻撃能力も上げられる
陣形です。
ターゲットを集中させる陣形は「デザートランス」、「インペリアルクロス」、「鳳天舞の陣」とどれも前衛の攻撃力や耐久力を上げたり後衛の精神等防御に関わる能力を上げる陣形はあったものの、器用さや知力と攻撃力能力を上げられるのは初めてなんです!
特に知力が嬉しいですね、術士はローブ等の防御能力低めの知力↑装備をする事が多いですし回復役が回復以外の攻撃力も上がると良いことづくめ、素早さは下がるものの回復役は後手で動きたいのでデメリットにならず強敵戦の「パリィ戦法」使用時に有効な陣形です!
ココに注意
注意点は使用場所が非常に限定的な事、周回やちょっとしたイベント戦等では使いづらい…ボスコンテンツでこそ力を発揮する陣形です。
カラフルレンジャーズ
個人的にイチオシ陣形
腕力、器用さ、素早さ、知力、愛が50%上がる場所が一か所ずつある攻撃的な陣形です。
デメリットは体力低下25%のみという破格ぶり!
これが何が強いって
知力50%UPで素早さ低下がない
という事、何気にこれもまた初の事で非常に便利
特に死合で絶大な力を発揮すると思います、状態異常には知力が大きく関わっており死合を有利にする為には状態異常が必須!
しかし「パワーレイズ」や「マジカルシャワー」では素早さ低下の効果で先制を取られて状態異常役が倒されたり壊滅したりと事故要素に繋がっていました…
そんな悲しみとはこの陣形でさようなら、元より状態異常役の素早さが負けていては効果が薄いですが先制を取れる確率は大幅に上がります。
他にも攻撃に関わる能力が上がる位置がバランスよくあるため攻撃能力も文句なし、更に属性を分けられる為弱点がバラけていても対応可能と隙のない陣形です。
ココに注意
陣形効果以外のデメリットはターゲット管理が一切ないこと、攻撃的な陣形なのでやられる前にやれ精神で使いましょう!
フリーファイトー1
「ラピッドストリーム」の変異形という印象の陣形です。
素早さが50%UPが四人、一人が逆に素早さが50%低下するものの知力、愛がUPという事で回復役を置いてくださいと言わんばかりです。
一見バランスいいやんと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、個人的には中途半端かなという印象
ココがダメ
この陣形の問題は「どこで使うのか?」という事です。
周回で体術多めor先制で殲滅したのであれば「ラピッドストリーム」で事足りますし、そこにあえて術士枠を入れるという事は対強敵を意識していると思いますが別にこの陣形でなくてもいいのでは?
精神が下がるのも頂けない…体力が下がる分には正直防御力にさほど影響を感じませんが精神となれば状態異常にも弱くなるという事で影響は大きいです、対強敵ともなればなおさらです。
使える状況が「(体術育成orイベントボス戦で)周回効率を上げたいけどたまに事故るから回復役を入れたい」というかなり限定的な状況なので個人的優先度は低いです。
この状況にピタリとハマる時には使いやすいと感じるかもしれませんが…難しいですね…
まとめ
個人的陣形交換優先度は
カラフルレンジャーズ
タイガーシャーク
フリーファイトー1
です!
・カラフルレンジャーズはボス戦から周回、イベントとどこでも使える場面がありそうな印象
・タイガーシャークは高難易度コンテンツ戦に心強い、攻撃と防御のバランス良し
・フリーファイトー1は現状想定使用状況がニッチ、やはり精神低下はキツイ
というのが個人的感想まとめです!
これはあくまで管理人が効果を見た時の印象からどう使うかを考察した感想なので、まったく別の考え方もあると思います。
あくまで一つの個人的感想として参考にしていただければ幸いです。
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!