こんにちは、管理人のてるです。
本日は8月3日より開始されたイベント「水龍との戦い」についてお話していこうと思います。
イベント概要は〇〇周回とほぼ同じ
難易度が10段階になっており、「10.水龍との戦い」が最高となっています。
今回のドロップ品の「青の花」は難易度が高い程ドロップ率が上がる為、手動で自分の周れる一番難易度の高いところを選ぶかワンランク下げてAUTOで周回数を稼ぐかは一長一短であり個々の判断になります。
このイベントは最新の小剣が手に入るVH11にまだ到達できていないよ!という初心者の方には尚の事オススメのイベントになっているため、参考にして頂ければ幸いです。
青の花の性能

比較対象のVH11 で取れる「炎のロッド」

攻撃力は同じですが炎のロッドに比べて
器用さ+1 体力-1 素早さ-3
となっています、これはハンターシフトやホーリーウォールでの運用においてでは問題ありませんが
水着ジャミルには相性の悪い装備ですので取得する際には注意が必要です。
水着ジャミルを使用する方法として真っ先に思いつくのが「マジカルシャワー」の後衛にさせる事ですが、素早さに-補正がかかると言えどスタンは先攻できなければ意味がありません。
「サーフサイクロン」はファスト技ですが開幕から撃てる技ではないので素早さは非常に重要度の高いパラメーターです。
器用さ+1の為にすばやさ-3は中々厳しいトレードなのでそこを踏まえた上で周回をするか判断しましょう。
水龍攻略

ストーリークエストで戦った水龍とはまったく別の生き物になっています。
弱点は突と熱という事で、基本的には突を主体にする事になると思います。
AUTO周回編成例
管理人はこのPTで「10.水龍との戦い」を周回していました。

水龍は技と術両方使いますが、術の使用頻度の方が高いです。
よって脳削りが非常に有効になります。
ギュスターヴは一応「流し斬り」の為に入れていましたが普通に突属性の火力が他にいればそちらの方がいいです、「ようせい」等オススメですね。
手動周回編成例

スタイル召喚や配布キャラで入手しやすい編成を組んでみました。
陣形はフリーファイト、ラピッドストリーム以外がおすすめです。
それは水龍の行動に「尾撃」があり、これは対象が単体の場合と縦一列の場合がある為です、筆者は「スペキュレイション」を選択しましたが取得できていれば「ドラグーンストライク」もおすすめです。
討伐動画
基本的には「脳削り」を主体に攻撃していけば攻撃自体はさほど激しくない為、時間はかかるものの戦力がそこまで高くなくとも撃破できると思います。
しかしHPが約13万と中々タフな為、注意が必要です。
基本的に難易度が上がる事で変わるのは攻撃力とHPぐらいだと思われるので脳削りが使えれば大体のキャラで代用が効きます。
装備は冷耐性+打耐性の「ふかふかフード」が特におすすめです、一応「角」等の突攻撃もある為、術師には具足装備もいいと思います。
冒頭にも書きましたがこのイベントは初心者の方が旨味の多いイベントになっており、小剣は使用頻度も高い為出来れば+と言わずとも(器)のついた小剣を2本程取得がゴールラインかと思います。
序盤から攻撃力18の小剣が手に入ればストーリー進行も非常にスムーズになると思いますので是非ゲット目指して周回頑張りましょう!
それでは本日は以上になります、ありがとうございました。