こんにちは、てるです!
本日は7月24日に更新されたメインストーリー2章4話「2人の少年とシン・ドゥの帰還」のざっくりオススメ周回攻略まとめを書いていこうと思います!
目次
2章4話 4-2-2「遠くに見えるもの2」 HP上限:1170
ドロップ武器
・「スリッジハンマー」
「玄蟲との戦い」で手に入る「フライパン」との違いは「愛-1」
完全な劣化互換なので集めなくてもOK!「フライパン」を集めた方がSSサーシャのゴルピを入手できるのでお得です。
・「マークエルフ」
一つ前の武器「リーサルドラグーン」との違いは「威力+1」
こちらは完全な上位互換、出来れば必要な個数分集めておくといいでしょう。
敵編成
敵耐性
周回のポイント
弱点は熱属性で共通!
Round1、2は横に並んでたり密集してたりするのでサンタウィルの「プレゼントボンバー」等の横列攻撃が非常に効果的!
他にはSSジョーやSSバルテルミー、SSミリアム等全体への熱属性攻撃が得意なスタイルを編成すると高速周回しやすいです。
注意点は「ラッフルツリー」の「花粉」や「超音波」等の[混乱]付与技です。
「金の羽飾り」や「ガーディアンリング」で混乱耐性を上げていくと事故が減ります。

2章4話 4-2-3「塔内1」 HP上限:1170
ドロップ武器
・「コンツェシュ」
一つ前の武器「星辰の礼剣」との違いは「威力+1 器用さ-1」
威力が上がったので低~中BP技主体で戦うならばこちらの方がいいです。
威力の高い技程パラメーターが重要になる為、威力S以上の技を主に使用する際は「星辰の礼剣」に持ち替えるといいでしょう。
敵編成
敵耐性
周回のポイント
弱点は突属性で共通
全体的にHPが高く突属性の全体攻撃のみで倒そうとするとかなりハードルが高めです。
全員[気絶]耐性が0なので気絶を狙いに行くと周回しやすいです。
陣形で知力ブーストをかけた知力210前後の術士ならほぼ100%(外した所を見たことがない)、25%ブースト込み知力約170前後モニカの「百花繚乱」で5~6割程といったところでしょうか。
注意点は
・突属性中心で組むと「ウィズゴブリン」「フライマンバ」の「ファングラッシュ」が非常に痛い
・気絶周回用に術士メインで組むと「ウィズゴブリン」の「アローレイン」が痛い
・「ウィズゴブリン」「フライマンバ」共に「超音波」等いやらしい攻撃をしてくる
以上の点から装備は
・突属性には「武神の小手」等の斬属性の耐性が上がる装備
・術士には「クイックシルバー」等の突属性の耐性が上がる装備
・アクセサリーは「金の羽飾り」or「ガーディアンリング」
上記がオススメです。

2章4話 4-2-4「塔内2」 HP上限:1170
敵編成
敵耐性
周回のポイント
弱点は斬属性で共通 「影」「マスター」は陰属性も弱点だが「バルキリー」は耐性を持っているので注意!「
「人間」と「精霊」モンスターの混合構成です。
とにかく「みじん斬り」が強力!
耐性を上げずに行くと斬属性のキャラ以外は1200↑受けてほぼ即死します、突属性は持ってのほかとなります。
斬属性で固めていくのが一番事故率が低く、周回しやすいです。
しかしHPは全体的に高めなので斬属性のみでの高速周回の難易度は高いです。
気絶持ちの術士を混ぜる事で高速周回の難易度は下がりますが、同時に「みじん斬り」による事故率が上がりますので一長一短
育成したいキャラクターを厳選して臨みたいクエストです。
反面状態異常等の絡めては少ないので装備はひたすらに斬耐性を高める装備をチョイスし、アクセサリーは素早さか攻撃力を伸ばせる装備にするといいでしょう。

2章4話 4-2-5「塔内3」 HP上限:1180
敵編成
敵耐性
周回のポイント
最近恒例のパラメーター上限を狙う際周回する事になるボス込みステージです。
基本はアンデッド系統のモンスターで打、熱、陽が弱点! ※マンティスゴッドのみ虫系統で弱点が打、冷
HPが高い上にアンデッド系なので気絶無効と中々厳しいクエストです。
Round2のマンティスゴッドのみ気絶が効きますが、全体的にアンデッド系モンスターばかりなのでSS零姫やSSデス等の陰術系の使用は控えた方がいいでしょう。
使用するならば気絶以外にも弱点を付けるSSミリアムがオススメ!
一般的に
・Round1はファスト全体攻撃で突破
・Round2は気絶で突破
・Round3に貯めたBPで大技を放つ
という流れが基本攻略になります。
Round1、2は上記の要領でほぼ攻撃させずに突破する事が出来、そうでなくとも処理しやすい構成なのでそこまで苦戦する事はないと思いますが問題はRound3の「ドレッドナイト」です。
「大震撃」や「ぶちかまし」等強力な全体攻撃を所持しており、2回行動、HP約16万前後とタフな強敵です。
全体的に打耐性を高める装備をして強力な攻撃に備えておきましょう。

以上、2章4話「2人の少年とシン・ドゥの帰還」のざっくり周回攻略まとめでした!
最近少しメインストーリーの難易度が上がり、丁度1章7~8話の頃の「状態異常」を利用して周回するような形に戻ってきた印象を受けました。
いやー懐かしい…蛇の「地震」に悩まされたりオークの攻撃力が普通に高かったり苦戦させられました。
あの頃は[マヒ]で動きを止めて安定化を狙っていましたが、今では[気絶]で即死させたりできるのであの頃よりかはマシな印象です。
個人的には弱点が共通しているクエストばかりで「属性毎にここで育成しよう」とイメージしやすくそんなに悪い印象はないですが、難易度が上がっているなというのは感じますね。
イベントとメインの差を縮めた事が影響しているのかわかりませんが、「メインで育成する為のメンバーをイベントで育成する」という流れがきているように感じます。
実際自分も「玄蟲との戦い」と行ったり来たりしています、HP1120まではどう考えても「玄蟲との戦い」の方が効率いいんですよね、イベント対応キャラは3倍だしゴルピも落ちる…
でも新話と聞くと周回したくなるハムスターの習性…難しいところですが2章4話が少々難しいと感じる方は「玄蟲との戦い」で底上げするのも重要だと思います!
という所で本日は以上になります、ありがとうございました!