こんにちは、管理人のてるです。
日曜日に書こうと思っていた新ドロップSS考察を忘れていたので一気に書いちゃおうと思います。
筆者個人的取得優先度もA~Cで書いていこうと思います!
SSロビン(偽)
優先度:C
VH1-1-1でドロップするのがこのSSロビン(偽)、アビリティは配布キャラ同様抑え気味と言えどテンションアップⅢと勇健強撃Ⅲとアタッカーとして中々のものは持っています。
が、技が微妙すぎです。
コンスタントに使える中コスト技がAスタイル含めて使えそうなのが「高速突き」では少々力不足。
新スタイルで覚醒込みBP6で使いやすい技が増えるのに期待したいキャラです。
SSアウ
入手優先度:C(Sケルートが居ればB)
VH2-1-3で入手できるのがこのSSアウ
アビリティは配布SSと同じく抑え気味であるものの勇健の守りⅢ、勇健強撃Ⅲ、テンションアップⅢと最低限は持っています。
しかしロビン(偽)と同じく中コスト技が弱いです、Sケルートの「かぶと割り」は悪くないのですが覚醒してBP7なので全力AUTOで使いづらいのでこの優先度。
ではなぜケルートが居ればBかと言うとケルートの持つ「スカルクラッシュ」は斬属性で知力デバフができる為、アセルスもいますがデバフは一人より二人の方が強いので使う場面は来ると思います。
SSアウだけで見ると無課金でも他にいい斬がいるかな…という感じなのでSケルート込みで考えたいキャラクターです。
SSテリー
入手優先度:C
VH4-1-5でドロップするのがこのSSテリー。
Aにいるカールと同じロマンシングサガ2の格闘家枠なのですが…「サブミッション」がない時点で体術使いとしてはかなり厳しいと言わざるを得ず、Aカールから練気掌を継承させマシンガンジャブを覚醒させればそれなりの形になるもののSSキャットが交換でき、SライザやSヨハンが普通に強いのもあって戦力としては少々厳しいキャラクターです。
SSリュート
入手優先度:A
サガフンロティアからとうとう登場した最後の主人公枠リュート、VH8-2-1でドロップします。
アビリティはアタッカーとしてテンションアップⅢ、勇健強撃Ⅲを持ちスタイル補正値も腕力と素早さに多く割り振られてるので配布枠の能力値としても中々のものになります。
そして注目すべきが技1の「やさしいうた」、ファストで状態異常回復という唯一無二の技でありBPコスト3と非常に使いやすいです。
攻撃面では残りの技2つが大味なので現状物足りませんがスタイルが追加され技の選択肢が増えれば敵次第では編成に加入できる可能性がある為、優先度が高いキャラクターです。
SSウォード
入手優先度:B
VH10-2-4で入手できるのがこのSSウォード
アビリティに吸収攻撃ⅢとテンションアップⅢを持ちAの自分からブルクラッシュかベアクラッシュを継承でき、更に自前でBP5では破格の威力の「スマッシュ」、便利な横列攻撃の「地走り」を持つというドロップ入手できる割にはかなり優遇されたキャラクターです。
スタイル補正値もLv50で腕力81%とガチャ枠と大差なく斬属性のキャラとして充分活躍できる性能です。
惜しむらくは「流し斬り」がないのでボス戦では出番が難しいところでしょうか、しかしアタッカー枠としてはかなり強い部類に入る為入手優先度が高めのキャラクターです。
SSロビン(イベント)
入手優先度:A
今回のイベント「見参!ヤーマスのヒーロー」で交換入手できるSSキャラクターロビンです。
ロールはアタッカーでありテンションアップⅢを持っていますが注目すべきは「カウンター強化Ⅲ」です。
初アビリティでありこのSSロビンが持つ「マタドール」用のアビリティですがこれが強力。
「マタドール」は回避カウンターであり初期BP9、アザミの「ジョルトカウンター」よりかなり軽く威力は少々落ちるものの上記の「カウンター強化Ⅲ」と組み合わせでジョルトカウンター並の威力に跳ね上がります。
更に育成時のAUTOであればAロビンから「アクセルスナイパー」、R杯のようなイベント戦ではSロビンから「ナップ」継承等色々な状況に合わせて技の組み合わせが出来る為かなり器用なキャラクターになっています。
スタイル補正値は全体的に抑え気味ですが配布枠として破格の性能&唯一無二の面白みがある為入手優先度は高いです、是非交換する事をオススメします。
以上ドロップ5体+イベントSSロビンの簡単考察でした。
筆者はSSロビンを真っ先に交換しドロップ枠ではリュートとアウだけ入手して様子見しています。
特にこの先のスタイル追加で活躍できる可能性が高いリュートは筆者イチオシなのでスタミナ半額の際等に是非狙って頂きたいキャラクターです!
それでは本日は以上になります、ありがとうございました。