こんにちは、てるです!
本日は「サガ30周年記念第2弾 Romancing祭ビューネイ復刻ガチャ」から登場する5つのスタイルをざっくりおさらい評価と考察を書いていこうと思います!
オススメ度早見表
単体オススメ度 | 完全体オススメ度 | |
ビューネイ(魔龍公の降臨) | ★★★ | ★★★ |
ロックブーケ(イカはお造りが最高!) | ★★★ | ★★★ |
メサルティム(人間の臭いはイヤ) | ★★☆ | ★★☆ |
スービエ(「海」の一文字だ!) | ★★☆ | ★★☆ |
最終皇帝 男(タームとの死闘) | ★★☆ | ★★★ |
目次
ビューネイ(魔龍公の降臨) オススメ度:★★★
ポイント
・アビリティ「幻影」「魔力胎動」で長期戦に強い!
・「風切り」はボス戦、周回、特殊コンテンツ全てで有用なロマサガRS屈指の優秀な全体デバフ付き攻撃!
・「高速ナブラ」で単体攻撃力も高く、「アースライザー」のファスト全体攻撃も便利!
・SスタイルもいるがSSスタイルだけで完成度が非常に高く扱いやすい!
ロマサガ3「四魔貴族」よりビューネイが復刻!
登場してしばらく経ちますが未だロマサガRS内最強クラスに便利な風術士
毎ターン使用できる全体攻撃かつ素早さデバフの「風切り」が非常に便利かつ強力で対ボスコンテンツでは真っ先に編成に入れたい有力候補
周回でもファスト全体攻撃の焼け残り処理、「ツヴァイク」等連戦でも連発でき強力!
単体攻撃火力では「高速ナブラ」が非常に強力かつ扱いやすくBP8にできるので「8-0-8」運用も可能!
更に「アースライザー」で周回補助から「最果ての決戦島」での削り要員と全てのコンテンツで高い適性を誇りどこに連れていっても活躍できる超強力スタイルです!

文句なしの星3つ、なんなら5つぐらいあげてもいい筆者イチオシの超オススメスタイル!
ビューネイ(魔龍公の降臨) 詳細考察はこちら!
-
【ロマサガRS】2000万DL記念Romancing祭 ビューネイ編 SSビューネイの評価と考察
こんにちは、てるです! 本日は「2000万DL記念Romancing祭 ビューネイ編」から登場するSSビューネイについて ...
続きを見る
ロックブーケ(イカはお造りが最高!) オススメ度:★★★(ワラスボの杖がない場合★★☆)
ポイント
・「テンションアップⅤ」+「弱点集中Ⅲ」による高火力!
・「魅惑の伝染」でラウンド開始時に敵全体に確率で魅力付与!
・連発できる低BP複合属性全体攻撃の「ダークパルス」が非常に優秀!
・「黒雷」はBPコストに対する威力が高く強力!「魅惑イカの怒り」はランダム回数ながら火力期待値が高く「最果ての決戦島」での活躍事例多数あり!
・攻撃属性がばらけている為、両方をカバーできる「ワラスボの杖」がないと使いづらい
佐賀コラボの際に登場した限定コラボロックブーケが再登場!
当時初登場の「テンションアップⅤ」に「弱点集中Ⅲ」の組み合わせはまさに前例を見ない高火力でしたが今も色あせていません。
未だ「テンションアップⅤ」と「勇健強撃」等のなんらかの与ダメアップが組み合わさったスタイルは少なく、その中でも佐賀ロックブーケの組み合わせはかなり強力です。
雷と陰属性の複合属性で技が統一されており、使用範囲が広く初期ロックブーケを持っていれば「生命の水」での回復役もこなせるという万能ぶり
「ダークパルス」は周回でも「ツヴァイクバトルフェス」のような連戦バトルでも活躍でき活躍範囲が非常に広いです!
単体攻撃は「黒雷」がBPコストに対し高い威力値を誇り、フル覚醒でBP5と連発しやすいコストなので取り回しが非常に良いです。
「魅惑イカの怒り」は開幕に撃てずランダム回数攻撃で威力にバラつきがありますが、最大5Hitの火力は目を見張ります。
「最果ての決戦島」ではRound2~3にいる単体のHPが高く設定された敵を1手で仕留める切り札として運用したりと、技がどれも強力かつアビリティも相まって火力が非常に高いのでアタッカー役から周回補助まで様々な局面で役に立つ優良スタイルです!
弱点は攻撃属性のバラつき、「ダークパルス」が雷+陰、「黒雷」「魅惑イカの怒り」が陰+雷と同じ複合属性ながらもメイン属性が違う為両方をうまく使うには「ワラスボの杖」が必須になります。
なので「ワラスボの杖」を未所持の場合少々扱いづらくなる為、杖未所持の場合は星2つにしました。

ロックブーケ(イカはお造りが最高!) 詳細考察はこちら!
-
【ロマサガRS】Romancing佐賀祭 SSロックブーケ(イカはお造りが最高!)の評価と考察!【佐賀ロックブーケ】
こんにちは、てるです! 本日はRomancing佐賀祭から登場する「SSロックブーケ(イカはお造りが最高!)」の評価と考 ...
続きを見る
メサルティム(人間の臭いはイヤ) オススメ度:★★☆
ポイント
・現在ロマサガRS唯一の全体回復術「生命の雨」を修得!
・「アクアドロップ」「メイルシュトローム」で冷属性全体攻撃も可能!
・その分全体的に低火力
・AUTO運用がしづらく手動向き
サガフロンティアの水妖メサルティムが再登場!
ロマサガRSないでは現在も唯一の全体回復術である「生命の雨」を修得するので希少性は非常に高いです!
他に全体回復と言えば「託す希望」等がありますが確率だったり倒れた時だったりと任意のタイミングで使えるものがなく、倒れた味方を起こせる全体回復も「生命の雨」のみ!
別の意味でもヒーラー枠真の切り札と言える存在です。
問題は火力の低さと「生命の雨」のBP使用量
技は連発できる全体攻撃「アクアドロップ」が周回では便利なもののボス戦では火力不足
さらに「錬気呼吸」「錬気旺盛」とBP回復アビリティが多くAUTOで運用してたらBP回復しすぎて「メイルシュトローム」が暴発、必要な時に「生命の雨」が撃てない等の状況も起こり得るのでAUTOでの運用がしづらい点も難しいところ
イベント報酬スタイルSSメサルティム(水妖のジレンマ)の登場により単体攻撃手段が増えたもののAUTO運用のしづらさに対する根本的な解決になっておらず、どうしても運用の際は手動にした方が安定するスタイルです。

メサルティム(人間の臭いはイヤ) 詳細考察はこちら!
-
【ロマサガRS】2000万DL記念Romancing祭 白薔薇姫編 SSメサルティムの評価と考察!
こんにちは、てるです! 本日は「2000万DL記念Romancing祭 白薔薇姫編」より登場するSSメサルティムの評価と ...
続きを見る
スービエ(「海」の一文字だ!) オススメ度:★★☆
ポイント
・突+冷の複合属性技が多く弱点を付ける相手が多い!
・基本範囲攻撃技ばかりなので複数体の敵を攻撃しやすい!
・「メイルシュトローム」で全体攻撃も可能!
・単体攻撃能力が低い
正月に登場した限定スービエが再再登場!
どこかのタイミングで一度復刻していたはず…人気の高さなのか性能の救済か…
技が基本的に横列攻撃、威力値も悪くないのですが中々横列攻撃が刺さる場面が少なく不遇のスタイル
ところどころ「メイルシュトローム」を使用した高速周回で見かける事もあるのですが中々出番の恵まれないのが現状でしょうか。
イベント配布のSスタイルを含め単体攻撃能力の低さが更に使用範囲を狭めてしまうウィークポイント
突+冷は結構優秀な組み合わせなのですが…SSリズ(玄武術に心を託して)の登場により更に追い打ちを加えられた正月スービエの明日はどっちだ(@_@)
スービエ(「海」の一文字だ!) 詳細考察はこちら!
-
【ロマサガRS】明けましておめでとうございますからの正月Romancing祭キャラ考察!【地味に強いです】
明けましておめでとうございます、てるです! 新年明けましたね、いやー年末から仕事休みになりロマサガRSの周回ばかりしてい ...
続きを見る
最終皇帝 男(タームとの死闘)
ポイント
・「皇軍守護」でラウンド開始時に味方全体に防御強化(効果中)を付けるのでワンパン落ちが減る!
・「聖光」がフル覚醒するとBP2になりBPを増やしながら陽属性全体攻撃ができるので非常に優秀!
・同時に何気に陽属性アタッカーと見ても非常に優秀、腕力依存なのでブルー等と住み分けできているのも◎
・「無明剣・連」は大剣屈指の高威力技!
・全力を発揮するには正月S最終皇帝が必要
通称アリ帝の名を持つ最終皇帝(男)の最新スタイルが再登場!
最新と言ってもしばらく経ちましたがその性能は未だ斬属性アタッカーの上位!
「梅開き」→「無明剣・連」のループが非常に高火力!
短期戦でも長期戦でも高い実力を誇る優良アタッカーです。
「聖光」で陽属性ボーラーとしても活躍でき地味に陽属性アタッカーでも上位に入る実力者、流石は最終皇帝(男)!
単体でも強力は強力ですがやはり真価を発揮するのに正月Sスタイル「最終皇帝(男)(奉納の舞)」が欲しいところ
「聖光」→「無明剣・連」では回転率が悪くボス戦でのアタッカー運用はキビシイです。

最終皇帝 男(タームとの死闘) 詳細考察はこちら!
-
【ロマサガRS】2000万DL記念Romancing祭 最終皇帝(男)編 SS最終皇帝(タームとの死闘)の評価と考察
こんにちは、てるです! 本日は2000万DL記念Romancing祭 最終皇帝(男)編からSS最終皇帝(タームとの死闘) ...
続きを見る
以上、「サガ30周年記念第2弾 Romancing祭ビューネイ復刻ガチャ」から登場する5つのスタイルのおさらい考察でした!
今回の復刻はどれも強力&独自性の強いスタイルばかりながら同時期ガチャの数が多いのでかなり悩みますね…
しかし同時実装されているガチャから登場するスタイルの中でも「SSビューネイ(魔龍公の降臨)」はずば抜けて強いので持っていない方は復刻ガチャを優先する事をオススメします!
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!