こんにちは、てるです!
本日は「迷いの世界塔 150階」の「シェラハ戦」と「勝利の詩」について個人的考察を書いていきたいと思います!
そろそろ「迷いの世界塔」第1シーズン終了が近づいてきましたが、150階が一つの難関として苦戦されている方もいらっしゃると思います。
150階をクリアしておけば第2シーズンでは150階からスタートという事で大分楽をする事が出来ます、なので150階クリアを苦戦されている方に「シェラハ戦」について前々回の記事「迷いの世界塔100階以降のざっくり感想」よりもう少し踏み込んだ形で150階についてお話していこうと思います!
実は「勝利の詩」戦法はシェラハ戦では相性が悪い!
対シェラハ戦は様々な攻略法が確率していますが、その中に「勝利の詩」での撃破報告も多いと思います。
しかし個人的にシェラハ戦では「勝利の詩」は相性が悪いと考えています、個人的に苦戦されている方の中には「勝利の詩」にこだわりすぎて勝てない方もいらっしゃるように感じたので、以下に相性が悪い理由を書いていこうと思います。
回避が期待できない
まず「勝利の詩」の何が強いかというと腕力/体力/素早さ/知力を上昇させる事によるPT全体の攻撃力/防御力/命中率/デバフ成功率/先手を取れる素早さ/回避率の上昇です。
その中で特に目を引くのが回避率、攻略動画などでボスが攻撃をミスし続けているシーンを見た方も多いと思います。
しかしシェラハ戦では回避に期待が出来ません。
というのもあの回避率を実現できるのは「デバフを併用しているから」です。
高難易度ボスのパラメーターは非常に高いので「勝利の詩」でのバフ効果だけでは回避はそこまで望めません。
「弱体破り」でデバフをリセットしてくるシェラハ戦では回避に期待が出来ず、「勝利の詩」の大きなメリットの1つが潰されています、よって普段より「勝利の詩」の効果を実感できないのです。
攻撃要員が実質1人潰れていてシェラハ戦だとジリ貧になりがち
「勝利の詩」を使用する場合聖王はほとんどバフに回っています。
そうすると残りの4人のメンバーで攻撃、デバフ、回復を考えなくてはいけません。
すると必然的に攻撃を担うメンバーが限られてしまい、「超」長期戦にならざるを得なくなります。
普段ならそれでも問題はありません、バフを重ねデバフを当てれば敵の攻撃が当たらず長期戦になっても安定して勝つ事が出来ます。
しかし上記の通り今回のシェラハ戦では回避できずどうしてもダメージを受けます。
そうすると「超」長期戦になった場合、回復の為のLPが持たず押し切られる事が増えてしまうのです。
「虎穴陣」と相性が悪い
高難易度コンテンツで頼りになる陣形の1つ「虎穴陣」
たまに「虎穴陣」と「勝利の詩」を併用されている方がいらっしゃいますが、相性は余り良くありません。
序盤の安定性を求めるという意味ではありかもしれませんが、「勝利の詩」のバフが重なれば先制攻撃する事が増えます。
するとせっかくの防御効果が生かせず、もう一つのよくつかわれる陣形「ラピッドストリーム」のような回避効果も得られないので後半では実質意味がなくなります。
これもまたシェラハ戦以外ならいいんです、虎穴陣でもほとんど回避できるようになりますし。
しかしシェラハ戦では中途半端な行動、育成が進んでいない方程泥沼にハマってしまいます。
以上が対シェラハ戦での「勝利の詩」が相性が悪い点になります。
ではなぜ「勝利の詩」の撃破報告があるのか
それは「育成が十分に進んでいる」からです。
聖王にバフを任せっぱなしにしても十分なほど火力を持ち、シェラハの攻撃に耐えられるHPを持っているからこそ成立するのです。
確かに「勝利の詩」は非常に強い技であり、「困ったらとりあえず歌え」みたいな風潮がありますが育成が進んでいない方では逆に火力不足に陥り沼にハマってしまうので一旦方針の転換を図る事をオススメします。
シェラハ戦はどうすると勝ちやすいか
個人的にシェラハ戦での勝利を目指すのであれば
ポイント
・「虎穴陣」で被ダメを抑える
・知力デバフに絞る
・命中率の高いアタッカーに絞る(体術、術など)
が重要になると思います。
・陣形はやはり「虎穴陣」
「弱体破り」からの各種攻撃は非常に強力になり、全体攻撃も豊富、このタイミングはどうしても素受けになってしまうので防御効果に期待したいところです。
・「知力デバフ」に絞る
「虎穴陣」を選んでいるのに素早さデバフを入れてしまうと先制攻撃する事が増えてしまい、防御効果が発動せず素受けすることになってしまいます。
ここは知力デバフに絞り、敵の火力を下げつつ状態異常への耐性を上げる事に集中しましょう。
・「命中率の高いアタッカーを採用する」
150階のシェラハは素早さが高く攻撃の回避率が非常に高いです。
剣、大剣、棍棒などの物理攻撃キャラは「ブラックアイス」でのカウンター含め非常に相性が悪く、デバフ成功率にも期待できません。
メンバーは出来れば術や体術キャラにした方が対応がしやすいです。
実例としては
・SSアポロン(秘宝の解放)の「マサムネ」
・SSビューネイ(魔龍公の降臨)に「エアボルト」継承
など、デバフも同じく出来れば術が良く
・SSジョー(新旧どちらでも可)に「ウォーターハンマー」継承
・SSウンディーネ(玄武術の伝統)の「ウォーターハンマー」
この2人は元の知力も高く安定したデバフ成功率を誇るので特にオススメのキャラクターです!
どうしても「勝利の詩」に頼らなければならない場合の注意点!
もし上記のキャラクターがおらず、どうしてもアセルスや温泉ジニーなどの近接キャラでデバフをしなければならないという状況になった時に「勝利の詩」が選択肢に入ると思います。
その場合注意すべき点は
注意
・「海の主の娘」は入れない、一部のしっかり育成出来ている方以外ジリ貧になる!
・5ターン目にくる「ブラックアイス」をかわす手段を準備しておく!
・陣形は「ラピッドストリーム」、少しでも回避に期待する!
・素早さデバフも併用する
上記を気にするだけでグッと勝率が上がると思います!
今までの高難易度コンテンツではやはり「勝利の詩」での撃破報告が多く、とりあえず困ったら「勝利の詩」を使おうという流れがありますがシェラハ戦ではその常識を一旦忘れて別の可能性に目を向ける事が勝利への近道だと思います!
以上、「迷いの世界塔150階 シェラハ戦」と「勝利の詩」に対する個人的考察でした!
本日は以上になります、ありがとうございました!