こんにちは、てるです!
本日は6月1日より開始されたイベント「聖塔ランスの娘~聖王~」のざっくり攻略を行っていこうと思います!
目次
聖塔ランスの娘~聖王~ 目玉アクセサリー「金の羽飾り(+)」
まず「聖塔ランスの娘」で出るアクセサリーについてお話していきましょう、単純にアクセ狙いか育成も兼ねるのかによってどこを周回した方がいいか変わってきます。
効果は全状態異常耐性+20
パッと見強く見えますが個人的評価は微妙
何故かというと
耐性+20は本当にリアルお守りレベル
高難易度を攻略していて思うのは結局「知力を下げないと状態異常にかかる」という点
例えばシェラハ戦で言えばスタン、マヒ、狂戦士、石化と多彩な状態異常付きの攻撃をしてきましたが各種耐性のお守りだけではなんでも受けましたよね?
開幕使ってくる事の多かった「夜風の詩」によるスタン、「キットンマフラー」だけでどれだけ防げました?
氷幻術に火幻術、雷幻術を「弱体解除」後に受けてどれだけ防げたでしょうか?
全部+20は一見強く見えますが結局それだけでは防げないという事は覚えておくべきでしょう。
付け替えは面倒、でも各種(+)があればそっちの方が効果的
まず状態異常には防いだほうがいい優先順位のようなものがあります。
絶対防ぎたい
・混乱
・マヒ
・魅了
・石化
・狂戦士
余裕があれば防ぎたい
・スタン
・睡眠
・毒
・暗闇
個人的にこのような印象ですが、まず絶対防ぎたい状態異常を複数使ってくるボスは現在「シェラハ」のみ
仮に今後増えたとしてもアクセサリーだけで防げる程知力は低くないでしょう。
そして今までのように状態異常は1、2種しか使ってこないのであれば各種アクセサリー(+)の方が+26なので効果的です。
全耐性付いてるのは見た目はいいですがその必要性があるのかは疑問なのです。
「月影のローブ」と併用は効果的、戦闘力の上昇率も一番!
最後にいいところをご紹介!
まず全状態異常耐性の付く体防具「月影のローブ」と合わせる
これならば全部についている意味が少し出てくるかなと思います。
もちろんそれでも大幅に強化される訳ではありませんが、全耐性に意味を持たせられるのがこの組み合わせです。
もう一つは「戦闘力を盛れる」点
これはもうファッションみたいなものですねw
装備欄を金色で染めるのも見栄えいいですし、「金色の羽飾り」でライバルに差をつけろ!(?)

以上の事を踏まえた上下記の場所から周回場所を選択する事をオススメします!
聖塔ランスの娘~聖王~ 3.塔・下層1 HP上限:UH980 VH740
敵編成
属性耐性
状態異常耐性
野盗とヘルダイバーのみのシンプルな構成
野盗もヘルダイバーもHPは高くなく、突属性が共通して耐性が低めなので突キャラで固めていくのが一番早いでしょう。
全体攻撃で周回しやすく回転も速いです!
しかし育成面では「氷湖」での遠征明けぐらいのキャラであればまだ上がりますが、ストーリー2章まで進めている方では育成面では物足りないステージです。
とは言っても事故率も低めなのでまだ上階を安定して周回できない方にはオススメのステージ!
アクセを集めたい上級者の方でも高速周回しやすいので悪くないステージです。
聖塔ランスの娘~聖王~ 6.塔・中層2 HP上限:UH1040 VH770
敵編成
属性耐性
状態異常耐性
飛行系のモンスターで固められたステージ
モンスターは両方突属性が弱点の為、突属性で固めていきましょう!
ここも全体攻撃で周回しやすく上記の場所より育成上限も上がっている為オススメ!
いけるならば3.塔・下層よりこちらの方が効率がいいです!
聖塔ランスの娘~聖王~ 9.帝国包囲網1 HP上限:UH1100 VH820
敵編成
属性耐性
状態異常耐性
半裸の覆面ムキムキおじさんと昆虫の謎編成
弱点は豊富ですが現状の育成ボーナスを考えるならばやはり突属性キャラで固めるのがオススメ!
ここまでくると流石に全体攻撃でサクサクいける方は減ってきます。
攻撃力も高く侮れないので周回するならばそれなりに育成してあるキャラクターでいきましょう。
ここまでくると2章2話より上限が高くなっているので、育成面でもオススメ!
「10はボスがしんどくて時間がかかる」という方はここで周回しましょう!
聖塔ランスの娘~聖王~ 10.帝国包囲網2 HP上限:UH1120 VH830
敵編成
属性耐性
状態異常耐性
塔の最上階、ボスが出る為周回難易度は一番!
でも育成上限も一番の為、時間効率は落ちるものの育成を兼ねるならばやはりここが一番!
耐性は突弱点が多いものの2Round目の「ミノタウロス」がクセモノ、陽しか弱点がなく気絶も入りづらいと処理が面倒です。
ボスである「ドラゴンゾンビ」も状態異常は何も入らずHPも14万前後と非常にタフです!
育成を取るかアクセサリーゲットの施工回数を増やすかの選択肢になります。

オマケ 10.帝国包囲網2の3ターン周回を狙うには
育成上限が一番高いもののボスがおり周回に時間がかかる最上階「10.帝国包囲網2」
一応3ターン周回は可能なものの非常にハードルが高く、恐らくですが現状では「SSハンニバル」「SS聖王」は必須でしょう。
SSハンニバルの「下り飛竜」、SS聖王の「ヘブンズダイヴ」を「ドラゴンゾンビ」に当てない事には1ターン撃破はほぼ不可能です!
そして回りも中BP技は使いたいところ、つまり3ターン周回するには
「1Round目を1,2名全体攻撃で処理、2Round目を聖王のヘブンズダイヴ、残りハンニバル以外は通常でBP溜めつつ処理、3Round目にハンニバル、聖王、回り3人で中BPor大技で攻撃」
以上が最低上限だと思います。
もし上記の編成が組めるのであれば最上階の周回が一番オススメになりますのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
以上、「聖塔ランスの娘~聖王~」のざっくり攻略でした!
いやー、交換品も多く忙しいですね!
育成だけで見れば「槍の試練」の方が効率がいいですが、やはりSSアクセサリーは気になるところです。
現在(+)なしなら5個揃いましたがまだスタ剤交換があるので粘っています!
スタ剤交換の効率が悪くなったら撤退して「槍の試練」に帰る予定です、やはりストーリーより回しやすいクエストで上限が上がっているのは周回したくなりますね、ハムスター魂が燃えるってものです!
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!