こんにちは!イベントボスも全力AUTOで倒してイキりたい男、てるです!
本日は11月11日より開催している「激闘!大伏魔殿!」の攻略についてお話していこうと思います!
目次
イベントボスはこいつ!装備は打耐性中心!
サイクロプス
弱点は斬、冷、陽
全体攻撃の「地震」、単体高威力の「最強打」、搦め手の「催眠」と意外に多彩な攻撃を持つ難敵です。
斬弱点が一番突きやすいですが打属性攻撃が多い為壮絶な殴り合いになります。
装備は打耐性を集中的に高める装備にしましょう、アクセサリーには睡眠耐性の「ビーストルーン」、これでサイクロプスの「催眠」やRound2のデスマスターからの「ナップ」、「ナイトコール」への耐性が高まります。
地味にRound1にも注意
Round1の「バーサーカー」は意外な強敵、難易度が上がる程HPが高くなっていき「マルチショット」や「サンダーボール」等威力の高い攻撃を連発してきます。
スタン編成で行くと地味にスタンでハメ倒せる事も多く、そういった意味でも後述するスタンPTはオススメの戦法です。
倒し方は二通り、物理か搦め手か
物理で押す
ココがおすすめ
・単純に斬属性や術師で弱点を突き火力で押し切る戦法
・戦力が整っていれば一番簡単かつ安定戦法
ココに注意
・戦力が整っていないと逆に火力で押し切られる、特に「地震」を連発されると厳しい
・Round2の「デスマスター」やサイクロプスの「催眠」、石化効果の「凝視」対策に知力デバフ、というよりアセルスが欲しい
基本戦法でありながらサイクロプスの搦め手である「催眠」や「凝視」対策は必須になりアクセサリーでは片方しか対策できない為、知力デバフが重要になります。
元々打耐性があり難易度が上がると突耐性も上がる為「脳削り」や「脳天割り」等は選択しづらく、数少ない斬属性知力デバフの「スカルクラッシュ」はBP消費が重い上に所持キャラが限られるという事でやはり「ミラージュステップ」が欲しくなるところ。
アセルスを所持していない場合後述するスタン戦法をオススメします!
搦め手で倒す
写真のようにスタン耐性が+50と高くない為聖石の「スタン耐性」を使えばスタンでハメる事が可能です。
ココがおすすめ
・スタンでハメれば何もさせずに行動出来る為デバフがいらない
・火力が多少低くても押し切れる為育成が進んでいないかたにもオススメ
ココに注意
・スタンが安定するまでの間に事故る可能性がある
・時間がかかる
陣形「マジカルシャワー」の後衛にスタン要員を配置し、聖石「スタン耐性」を装着しスタン耐性を下げてスタンで行動させない戦法。
通常の攻略に比べ必要戦力が低く抑えられ、育成がさほど進んでいない方にはかなりオススメなのがこちらの戦法
「水着ジャミル必須なんでしょ?」という方もいらっしゃるかもしれませんが「マジカルシャワー」の後衛に置いたルージュのペインでも十分スタンする為ご心配は無用!
その変わり「チョコレートボール」、「かかと斬り」等での素早さデバフは必須、陣形効果で素早さの落ちたスタン要員が先攻できるように工夫は必要です。
おすすめキャラ
ロマサガ3キャラ
まずクエストを行うにはロマサガ3キャラ必須という事で軽くご紹介
エレン:アワードSSは高い攻撃力に継承で「かかと斬り」を持ってくれば火力、スタンハメPTどちらでも大活躍!プラチナSSでも「かかと斬り」は変わらず優秀!
カタリナ:新SSがアビリティの相性から火力枠として申し分のない性能、新SSがいない場合優先度は低め
ハリード:プラチナSSスタイルで火力枠として、RS3発売記念ガチャのAハリードから「天地二段」を継承させられるなら一応スタンPTでの起用もありか
ユリアン:クリスマス限定スタイルを持っているならばかなりあり、数少ない「能力弱体(精神)」でスタンの成功率をあげつつ本人も「天地二段」でスタン狙いできる為強力!
モニカ:アワードモニカを持っているならば「リニアクロス」が非常に強力なので選択の余地あり
イベントに有効なキャラ
アセルス:火力で押すにもスタンでハメるにもいれば安心低コスト全体知力デバフ、説明不要の超強スタイル、所持しているなら確定レベル!
水着ジャミル:スタンでハメるなら第一候補、高い知力に連打できる「フェイント」で毎ターンスタンも可能!「マジカルシャワー」後衛からでも先攻できる素早さも◎
ルージュ:高い知力での「ペイン」はスタンハメ要員第二候補、入手しやすく素早い旧ver、素早さは劣るものの知力では大幅に上回る新verとどちらも十分選択肢、しかしジャミル程の素早さはない為素早さデバフの補助は必須
ロックブーケ:ホワイトデースタイルを持っているならルージュより相性◎、素早い、高知力、アビリティ「能力弱体(精神)」と隙がありません
新SSブルー:Round2の雑魚散らしからサイクロプス戦では「セイバーレイ」と高い火力を期待できる陽術師、「マジカルシャワー」の後衛から撃つ「セイバーレイ」は中コスト技とは思えない威力、育成が進んでいれば15000↑平気で与えます
アニー:斬のスタンと言えばこのキャラクター、戦力がおおよそ8000↑あれば聖石のスタン耐性ダウンと絡めて「天地二段」と「なぎ払い」で十分スタンを狙えます。
しかしジャミルの「フェイント」程の信頼度がない上に「なぎ払い」は威力が低すぎる為優先度は低め、育成がかなり進んでいれば選択肢になるでしょう。
白薔薇:高難易度クエスト御用達の高い回復力と自己生存能力を持つトップヒーラーです。
「チョコレートボール」の素早さデバフ、Round2での雑魚散らしも相性◎、回復役が欲しいと思った時の第一候補です。
あとがき
以上、「激闘!大伏魔殿!」の攻略でした。
もちろん上記のキャラ以外にも火力だけで言えば優秀なキャラはいますが特にイベント攻略にするにあたって特筆有効なキャラに絞りました。
今までこの手のボスはRound1制でいきなり大ボスという流れだったのですが、今回は変則的な3Round制でしたね…しかも地味に厄介な編成をしてきてる辺り工夫が垣間見れます。
今後のボス戦もこのような3Round制になるのか気になるところですね、問題はRound2でODを貯めれてしまい手動での難易度が激下がりしそうなところですがかじ取りに期待したいです!
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!