こんにちは、てるです!
本日は12月21日より始まった新イベント「星夜のサプライズプレゼント」についてざっくり攻略していきたいと思います!
「星夜のサプライズプレゼント」 イベント概要
「星夜のサプライズプレゼント」はまず難易度Normal~UltraHard各10段階構造になっています。
それぞれに登場する敵を倒すと「星夜のイベントBOXガチャチケット」というものを落とすので、チケットを集めイベントBOXの中身をゲットしていく事が今回のイベントの主旨になります。
BOXの中身にはそれぞれそのBOXの中身の合計数が設定されており、BOXの中身全てを交換するか、「リセット対象」という「その景品が出たらリセットできる」景品を引くまで次のBOXに移行することはできません。
それぞれのBOXリセット対象景品は
ポイント
・BOX1 「SS赤カブ(良い子へのプレゼント」
・BOX2 SS副防具「サンタ帽」
・BOX3 「ジュエル3000」
・BOX4 「SS確定10連ガチャチケット」
・BOX5 「ゴールドピース×100」
・BOX6 「ゴールドピース×100」
・BOX7以降 「ゴールドピース×5」
となっており、以上の景品を引いた時点でBOXの中身全てを交換せずとも次のBOXへ移行する事ができます。
しかしBOX1~6には各種スタイルピース、秘伝書、宝石メダルなど貴重なものが入っていますのでBOX1~6は全て開けた方がいいです!
BOX7以降はガチャチケットやスタミナ回復剤、遠征チケットなどがメインになり、BOXの中身の総数も一気に増えるのでゴールドピースやガチャチケット狙いだけの人はリセットを利用するのも効率的です。
戦闘は2Round制、普通のモンスターやドットキャラとは別に「クリスマスプレゼント」も出現!
難易度によって出現する敵は違いますが、基本的には
・Round1は普通のモンスター
・Round2はロマサガドットキャラ
という編成になっています。
更には「クリスマスプレゼント」という箱が敵の中に紛れ込んでおり、倒す事で追加のドロップ品を入手することができます。
Round毎に1~9個出現し敵全てが「クリスマスプレゼント」の場合もあります。
星夜のサプライズプレゼント、今回も宝箱5個編成がある模様
— てる@ロマサガRS垢 (@teru_romasaga) December 21, 2020
追加報酬の数がすごい増える✨#ロマサガRS pic.twitter.com/IJwcu76HjL
この後一度9個出た事がありましたが、スクショ取る前に焼き払ってしまいました(;・∀・)
中身は「イベントBOXガチャチケット」やスタ剤、遠征チケット、オーラムが入っています。

「星夜のサプライズプレゼント」 効率のいい周回場所
これは個人的には「自身がクリアできる最大難易度」がオススメです。
というのも今回のイベントはどの階層でもRound2にドットキャラがおり気絶が入れづらく、「聖石洞窟に潜む影」の時のような「UH10のボスを避け雑魚敵のみの階層に行って気絶などの高速周回」をしづらくなっています。
そしてイベントは少し成長上限が抑えられており、「超感謝戦」やメイン8-4-5でHP1400まで上げられるところ、「星夜のサプライズプレゼント」はHP1350を推奨しているのでパラメーター的にも上限から-4~-5となっています。
上記の2点から育成を考慮しつつ「BOX用チケット」を集めるのであれば、やはり高難易度の方が向いています。
単純に「BOX用チケット」を狙いBOXを開け続ける事が目標であれば、「ある程度育成が見込めつつAUTOで素早く攻略できる難易度」を選ぶ方がいいです。
「クリスマスプレゼント」の出現は確率であり「聖石洞窟に潜む影」の宝箱の時もそうでしたが、難易度毎に設定されていたとしても微々たる差であり施行回数を覆す程の差ではないと思われます。

「星夜のサプライズプレゼント」 UH10ざっくり攻略
敵構成
敵耐性
敵のHP(※毒調べ)
・雪の精霊 HP:約80000
・赤カブ HP:約60000
・白薔薇姫 HP:約43000
・メサルティム HP:43000
・零姫 HP:約48000
・ゆきだるま HP:約60000
Round1の「雪の精霊」はHPが地味に高く、冷属性全体攻撃の「吹雪」を使用します。
攻撃力は高くないので、「冷属性以外」の術属性を使用して攻撃すれば難なく倒せます。
Round2はクリスマススタイルメンバー
それぞれHP、攻撃力共にさほど高くなく、こちらの攻撃で多少撃ち漏らしても即全滅させられるような「迷いの世界塔」とは違いますので、適当に全体攻撃で倒すもよし、慌てず1体ずつ撃破するもよしと強さ的には大したことはありません。
Round2のクリスマスメンバーは全員「突属性」が弱点なので、優秀な突属性火力を持つジャミルやクローディアなどを引率に連れて行くと高速周回しやすいです。
ロマサガRSのオリジナルキャラクターが育成ボーナス範囲に入っているので、ジョーやバルテルミーなどファスト全体攻撃→全体攻撃が出来るキャラクターを主軸に添えて全体攻撃でまとめて撃破という手段も有効です。

以上、「星夜のサプライズプレゼント」のイベント概要紹介、ざっくり攻略でした!
育成上限が非常に絶妙に設定されており「星夜のサプライズプレゼント」でガチャチケやゴールドピース、スタ剤を集めるか、「超感謝戦」でひたすら強さを求めるかは個人の趣向によったところ
私はBOX7で見切りをつけて「超感謝戦」に戻りました(*'ω'*)
HPだけならとりあえず「星夜のサプライズプレゼント」で1350を量産するって手段も有効だったのですが、やはり気絶2手の魅力に逆らえず…
しかしずっと「超感謝戦」もそれはそれで飽きるので途中少し「サプライズプレゼント」に戻ると思います、育成ボーナスの範囲も少し違いますからね、うまく使い分けていきたいところです!
クリスマスイベントが一気に3つも出てきて重なるとどれからやるべきか悩んでしまいますが、とりあえず装備やスタイルなどそのイベントでしか入手できないものから優先的に入手して時間が余ったらガチャチケやピースなど次点で重要なものを取得していくようにしましょう!
今回の「星夜のサプライズプレゼント」で言えばBOX1~6は優先入手、BOX7以降は余裕が出てからでいいと思います、後24日ありますし(*'ω'*)
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!