こんにちは、てるです!
本日は7月3日より開始したイベント「夏だ!ゲンちゃん海遊び」の難易度Romancingの攻略とドロップ武器「イルミネイト」の性能考察について書いていこうと思います!
玄竜 難易度Romancing 敵スペック
弱点は斬属性のみ HP:約420000
熱と冷が+125なんですがジョーは一体どうやって勝ったんだろう…誰もが思う疑問でしょうw
玄竜 使用技
ポイント
・牙 小剣技 突
・チャージ 槍技 突
・ファングクラッシュ 剣技 斬
・キック 体術技 打
・突進 体術技 打
・カポエラキック 体術技 打 マヒ付与(確率中)
・稲妻キック 体術技 打
・尾撃 体術技 打 縦列攻撃
・明王拳 体術技 打
・竜の叫び 体術技 打 全体攻撃 スタン付与(確率中)
・火炎ブレス 体術技 熱 全体攻撃
・冷気ブレス 体術技 冷 全体攻撃
・熱風 火術 熱
・吹雪 水術 冷
特徴として体術技が非常に多いです。
体術技は腕力、素早さによって攻撃力、命中率が変わります。
よって基本はいつも通りのデバフ戦法でいきたいところですが、玄竜には「とある特徴」がある為ご紹介していこうと思います!
玄竜 難易度Romancing 特徴と対策
デバフの当て方によって行動が変わる!全部当てると…?
「玄竜」はこちらの与えたデバフによって行動が変わるボスとなっています。
例えば腕力、素早さデバフを与えると「熱風」や「吹雪」「牙」等を使用し体術技をほぼ使用してこず
知力デバフを与えると体術技や「チャージ」「ファングクラッシュ」等を多用するようになってきます。
腕力、素早さ、知力を下げると「竜の叫び」→「二連撃(牙×2)」という行動に限定されます。
ポイント
※追記
細かい検証をしてみたところ
・腕力デバフ5回 知力デバフ8回で上記行動のみに移行
・素早さデバフ 8回 知力デバフ6回で上記行動のみに移行
・知力デバフのみ11回で上記行動のみに移行
という結果だったので
「合計でデバフを10回以上与えるとモード移行」だと思われます!
この状態になると素早さデバフを重ねていれば「竜の叫び」は当たらないか2桁程度のダメージですが、「二連撃(牙×2)」はweakで受けると1000以上受ける事もある威力なので注意が必要です。
ここに更にSSヴァッサールの「チル」で器用さを下げてみましたが、行動自体は変わりませんでした。
しかし「二連撃(牙×2)」の威力はほぼ半減されるので器用さデバフの効果は感じられました。

基本は腕力、素早さ、知力デバフを入れつつ突耐性を上げるスタンダードスタイルがオススメ!
上記のようにデバフを入れていくと行動を制限させる事ができる為、基本のデバフ戦法がオススメです。
腕力デバフ1 知力デバフ1 素早さデバフ1~2 回復2がバランスが良くてオススメ!
装備は後半の「二連撃(牙×2)」を見据えて突耐性を高める装備がオススメです。
アクセサリーは「竜の叫び」でのスタンや「カポエラキック」のマヒが面倒なので「金の髪飾り」を装備していくと、知力デバフと合わせて状態異常は怖くなくなります。
SSストライフの「火鼠」と聖石「〇〇耐性ダウン」で状態異常ハメも可能!しかしハードルが高め!
一応「マヒ 眠り 混乱 魅了」は耐性が+300の為、SSストライフの「火鼠」で精神を下げつつ聖石の「〇〇耐性ダウン」を併用すれば前述の状態異常にさせる事は可能です。
しかし序盤から攻撃が激しく状態異常に持っていく為の準備をするのも大変、かつ状態異常にさせるキャラはしっかり育成されていないといけないのでこの戦法を使うハードルは高く、この戦法が出来るぐらいならまともに倒せると思います。
ストライフを育成しておりまともに勝つ事が難しいと思った方は最後の手段として挑戦してみるのもいいかもしれません。
それでも厳しければ聖王使えばなんとでもなります(小声)
ドロップ武器「イルミネイト」のざっくり性能考察
「夏だ!ゲンちゃんと海遊び」で入手できる「イルミネイト」ですが、直近の大剣でメイン3-2-5でドロップする「名刀千鳥」と見比べてみましょう。
結果だけ申し上げると
愛が+2されるだけ
です。
一応「愛」が上がれば回復行動の威力が上がる為「吸収攻撃」や「回復呼吸」の回復量がほんの少し上がります。
正直誤差範囲なので、気にしない方は「鉱山洞窟の地図」等の交換を終えたら撤退して育成に戻っても問題はないでしょう。
逆に新規の方はこのイベントで育成しつつ武器ドロップを狙う事を強くオススメします!
最新の武器を狙いつつ育成を進める事ができるので非常に効率的、このイベントを逃す手はありません!

以上、「夏だ!ゲンちゃんと海遊び」の難易度Romancingざっくり攻略とドロップ武器「イルミネイト」の性能比較でした!
予想通りボスのHPがかなり高くなっていますね…しかし聖王の「勝利の詩」対策はまだ何もないように感じたので、聖王で強化して殴り倒すのも非常に有効!
基本の戦法もまだまだ通用するので、新規の方はここでボスコンテンツに対する基本を学ぶいい機会だと思います!
今後色んなギミックを持ったボスが出てくる事が予想される為、様々な状況に対応できるように育成を進めていきましょう!
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!