こんにちは、管理人のてるです!
本日はインサガECのおすすめコマンダースキル持ちのキャラ紹介とサポート編成についてお話させて頂こうと思います!
おすすめコマンダースキル
結論から言うと
HP+100UP&パラメーターUP
この系統のコマンダースキルがおすすめです、インサガECは戦闘不能になると回復スキルで復帰という事ができません。
ステージのチャレンジ項目にも「全員生存した状態でクリア」があるのでとにかく戦闘不能にならない事が大切です。
HP+100UPのコマンダースキルを持つキャラ
火:ジェラール 【火】【ロマサガ2】キャラのHPが100UP&防御力が12UP
攻撃は単体技しか持たないものの、スキル2に「パリィ」を持ち相手の攻撃をガードする事ができ壁性能はピカイチ
インペリアルクロスのコマンダー枠は前衛でありコマンダースキルとパリィの相性が非常にいい為火属性では鉄板のキャラです。
土:アイシャ 【土】【ロマサガ1】のキャラのHPが100UP&攻撃、防御、素早さが4UP
攻撃は単体技のみ、スキル2は「土属性キャラの相性によるダメージを10%UP」の「ダイヤモンドウェポン」
現在行われているイベント「デビルテンタクラー討伐」で出番がある為、もしこだわりがないならリセマラ推奨キャラの一人です。
「ダイヤモンドウェポン」が3ターン持つ為開幕に使用してから攻撃開始という運用もできます、ダメージUPの補助技能もあり土属性での鉄板キャラです。
水:ホーク 【水】【ロマサガ1】キャラのHPが100UP&防御力が12UP
攻撃は単体攻撃のみ、スキル2は「ターン終了時に50回復&状態異常解除」の「浄化の水」
意外な事に「ディフェンダー」の海賊ホーク、スキル2の「浄化の水」を自分にかけつつ「インペリアルクロス」のコマンダー枠に置くのが現在の基本運用でしょう、攻撃力はディフェンダーとは言え低くないので火力役としても〇
気:アデル 【気】【インサガ】キャラのHPが100UP&攻撃、防御、素早さが4UP
攻撃は単体のみ、スキル2は「気属性キャラの相性による攻撃ダメージを10%UP」の「覚醒印」
運用は上記のキャラ達と同じでいいですが自己バフ等がないのでちょっと脆いです、奥義に「1回無敵付与」の効果がつくのでピンチの時は使用しましょう、回復スキル持ちのキャラを編成するのもいいでしょう。
ココがポイント
チュートリアルガチャから登場しない為注意、☆4の「セキシュウサイ」が「HPが75UP」を持つ為、こちらで代用するのも必要でしょう。
幻:バーバラ 【幻】【ロマサガ1】キャラのHPが100UP&防御力が12UP
このコマンダースキル持ちの中では珍しく攻撃技が単体と横列攻撃ぼ2つ持ち
AUTOで非常に便利です、補助技能に怒り付与の「魅惑の舞」を持っているのでターゲットコントロールもしやすく幻属性の鉄板キャラです。
魔:ミルリク 【魔】【インサガ】キャラのHPが100UP&防御力が12UP
このキャラも攻撃技2つ持ちで単体と縦列攻撃です。
補助技能に自身の攻撃力UP&受けるダメージ軽減を持っていますが1ターンしか持たない為使いどころは見極めましょう。
光:白銀の皇帝 【光】【エンサガ】キャラのHPが100UP&防御力が12UP
攻撃は単体のみ、スキル2が「自分のHPを120回復」の「集気法」
自身を回復できる「集気法」で盾役をするのが運用方法ですが現在では光キャラも「☆4レオン」含め2人と少なく、エンサガキャラも少ない為コマンダーとしての使用は厳しいです。
キャラのバリエーションが増えれば活躍する日が来るとは思いますが、現状では☆5キャラが少なくうまくPTが組めないという時の非常手段と考えた方がいいと思います。
コマンダースキルまとめ
闇を除いた属性にはHP100UP系のコマンダースキルが用意されている為、出来ればこのコマンダースキル持ちのキャラを編成したいところです、サポート枠をコマンダー枠に編成すれば自身で持っていなくても運用できる為、上記のキャラを覚えておくといいと思います!
サポート編成について
続きましては上記の「おすすめコマンダースキル」を持つキャラを踏まえた上でのサポート編成についてお話していこうと思います。
サポート編成については【インサガEC】とうとう稼働開始!始めに注意すべきざっくりまとめ!【リセマラや戦闘について】でもご紹介していますので割愛させて頂きます。
さてフレンドに自分の貸すキャラを設定するサポート編成
「上記のキャラがおすすめならそれでいいじゃん」
と思われる方もいると思いますが一概にそうとも言えない場合があります。
それは
「フレンドの多くが上記のキャラを設定していた場合」
です。
もちろん自分が上記のコマンダースキル持ちのキャラを持っていない場合非常にありがたいと思います、しかし自分もそのキャラを所持していてそのキャラをサポート編成に置いた場合少し効率が悪くなります。
もちろん他フレンドの設定キャラとの兼ね合いもありますが、もし上記コマンダースキル持ちのキャラを自分のフレンドの多くが設定していた場合は
縦列、横列攻撃持ち等のアタッカーを設定する
事を考えてもいいと思います、フレンドの手持ちはわかりませんがその方が助かる場合もあるという事は覚えておくといいでしょう。
上記のコマンダースキル持ちを設定する方は多いと思いますので別の選択肢を用意しておいてあげるのも気の利いた編成だと思います。
まとめ
以上、おすすめのコマンダースキル持ちのキャラ紹介とサポート編成の考え方でした!
まだ稼働して間もないのに覚醒しまくって☆8にしてる方がいたり大分進行の早い方も見受けられます、私もより良い情報をお届けできるように一層の精進が必要だと感じました。
ロマサガRSとの二足のわらじですがPCで遊べる為同時進行で頑張っていこうと思いますのでこれからもよろしくお願いいたします。
それでは本日は以上になります、ありがとうございました!